【違いの分かりやすい男】 No.5289

【違いの分かりやすい男】

今回の泉州マラソンは多くの方にたくさん写真を撮ってもらいました。
(オールスポーツ商売上がったりですよね。だからカメラマン少ないのか)

自分以外の人はどうでもいいのであまり氣にしないものですが、
今回私は、前半と後半で違いがあるのです。

 氣が付いていた人ハ~イ!! いませんね。

今回家から近く、温かいような気がしたので準備も緩慢でした。

”スタート前にかぶるビニール袋を忘れた。”
と思いながら荷物を作って預けたら、

 ネックウォーマーをしたままでした。(@_@)



まあいいや、日頃ネックウォーマーしているし、
と思ったものの、走り始めると外したい。

よく会う方にお願いしたらいいかなとも思ったが、
応援が多すぎて、
私も完璧に余裕のあるペースでもないので
そこまで目が回らない。(@_@)



おう、高石に毎回沿道で応援してくれる会社の人がいる
ことを思い出し、もし会えたら投げようと
高石市に入ってからは沿道右側ばかり見ていました。



 ”いたー!! ありがとう。”

手を振ってアピール 慌てて首から外し、道路の向こう側に投げました。

お陰様で無事完走でき、
火曜日にネックウォーマーも返ってきた。







マラソン帰りの電車で思いついたのです。

感謝の気持ちとして”完走タオル”をお渡ししようと。

帰宅して洗濯し、荷物預けの大きな袋に入れてお渡ししました。

荷物になってごめんなさい。



来年も何か預け忘れたら、また投げるよ。

その時はよろしくね。



ほらね











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【力が付いてきた実感があります】 No.5288

【力が付いてきた実感があります】

今回走っている姿を動画で撮ってくれている方がいて
皆の姿を見ていたら私を含めて大変楽そうに走っている。

私もやっとこさキロ4:00を切っても楽に走れるようになってきたなと
感慨にふけりました。

今回、泉州マラソンのラスト5kmのタイムは下記の通り

 4:14 折り返してラスト5km タイム計って頑張るで!
 4:31 橋3つ目 あげ!
 4:36 橋4つ目 うりゃ!
 4:26 坂の頂上から下りの1kmなのに全然上がらん
 4:25 臼ちゃんを追いかけるもラストスパートはほぼ不発

今シーズンは次の日曜日の姫路城マラソンで終わりですが、
昨シーズンのいいイメージがあるので、ぼちぼち走れるように
ラスト5kmは上のタイムより1秒でも速く走れるように
うまく調整したいと思っています。

ご一緒する皆さん、よろしくお願いしますね。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【泉州マラソン最高!!】 No.5287

【泉州マラソン最高!!】

泉州マラソンを走ってきました。 2:50:49

 19:27
 19:41
 19:51
 19:51
 20:02
 20:05
 20:27
 21:34
 09:51
2:50:49

さすがにラストの橋4本はたいへん厳しかったです。

 こんな厳しい大会他にないで

と思いますが、それを補ってあまりある楽しさがあります。

東京マラソンを走る方が練習の一環として30kmまでのペーサーとして

ドンと走っていただき、

その後ろを走らせてもらいました。

周りも長居で練習会をやっているようなメンバーばかり。

ペーサーの方が絶妙に確実に4:00を切るペースを刻んでくれる。

しかも沿道からは山のような応援。

今年は加古川に続き絶好のコンディションで楽に、軽く、楽しく走れました。



流石に30kmを過ぎて、橋に入ったらブチブチになりましたが、

2つ目の橋の下りまではなんとか頑張り、

折り返してからはすれ違うラン友から力をもらい、

なんとか、なんとか完走です。



来年も是非走りたい。

モンスターブリッジを♪フンフンフーン♪って鼻歌歌いながら登ってやる。


















ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【泉州マラソンに向けて】 No.5286

【泉州マラソンに向けて】

やれることはやったかな。

■初めて3:45のペース走にも取り組んだ。
 3,4,5kmと5km走れるところまで来た。
 LT値も多少上がったはず。

■長居ウィンド残業列車にも乗った。
 4:00で22km、25km(出遅れたので中身17km(^^;)

■40kmペース走も2回完走
 11月18日(日) 4:15
 12月29日(土) 5:15

妖怪キノセイにも喰われず
伴走もなんとか走れて
散髪もした。

ズームフライ4%弟くんも防府マラソン翌日に手術をしてから
なんとか持ちました。

今シーズンもブラインドランナーの方にたくさん鍛えてもらった。



後は
ご飯を食べ過ぎずに
盛り上げず
安全に粛々と行動しよう。

ラスト5kmは1km毎にタイムを計るのだ。

楽しみだなあ、3年ぶりの泉州マラソン。

共に走るランナーさん、応援に足を運んで下さる皆様
存分に春の泉州路を楽しみましょうね。





長居ウィンドで撮してもらった泉州マラソンチーム
強い方がたくさん走られます。
背中が見える所で走りたいです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【チョコレートを選ぶ幸せ】 No.5285

【チョコレートを選ぶ幸せ】

バレンタインデーに奥様からチョコレートを頂いた。

 ありがたい。



8つも入っているので、昨夜一粒食べようと思った時に

 ”嫁さんとも分けよう”

と閃いた。



中に入っているしおりと

チョコレートを見比べて

食べたい一粒を選ぶ。

次男が茶々を入れに来る。



 幸せな時間でしたね。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【失敗から学ぶ】 No.5284

【失敗から学ぶ】

長居ウィンド

 3:45 で 5km 18:33
 4:00 で 10kmまで 19:48

最近の体調を鑑みて10kmでやめました。 タイムを確認したらえらく速めですね。

 いいと思います。



激寒の中、原付で帰り、

晩御飯を食べようと思ったら、

晩御飯を食べるのは私一人

炊飯器を仕掛けるのが遅く、

後42分かかるという。

空腹短気状態の私は鍋に移して強火でガッと

米を炊いて食べたかったが、

焦げ付かせ、なんとか食べた後

黙々と鍋の焦げを落とす。







”鍋洗う時間を考えたら、普通に炊いたほうが早かったな。”

”そんなん言っても聞く耳持たへんやろ。”



まさにおっしゃる通りで、私はまた賢くなったのであります。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【集う、話す】 No.5283

【集う、話す】

毎日集まって顔を合わせているのに

忙しいような気がして

ゆっくりお話ができない

 職場

昨日はそんな職場の6人が集まって

晩御飯。

走るという共通の趣味があるおかげで

話はいくらでもコロコロと転がります。



こんな豊かな方々に囲まれて日々の生活を送れているのよ。

 感謝感謝なのであります。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【光速パソコン仕事術】 No.5282

【光速パソコン仕事術】

皆さんパソコンの前に座って仕事をしている人が多いと思います。

パソコンの効率を上げることによって仕事を早く終わらせることができれば

他に時間が使えるし、言うことなし。



私は素晴らしい本に出会ってしまいましたよ。

 ”効率化オタクが実践する光速パソコン仕事術” ヨス

ブラインドタッチを物にする無料ツールの紹介や、

日本語入力を”Google日本語入力”に変えることによって打ち間違いが減り

”いんたーねっと”って打っても”Internet”が表示されたり

”あぼがど”と打っても”→アボカド(もしかして)”と表示されて

覚え違いを指摘してくれたり、

”きょう”って打ったら”2019/02/13”が出たり

”3*5=”って打ったら”15”が出るし、郵便番号で住所も出るらしい。

 やったー早く帰れるぜ、と喜んでしまうレベル。

単語登録で楽するための例も載っており、

家のパソコンは設定したので、

今日は会社のパソコンも設定するぜと息巻いています。



まだ3分の1ほどしか読んでいないのですが、

これからどんな技が詰まっているか読むのが楽しみです。











ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【心を整える方法】 No.5281

【心を整える方法】

 ”あー水がおいしい。”



ブログを書いて、朝ごはんを食べて、もう一度寝る。

10時に起きれたら堺市民マラソンの応援に行こうと思っていたけれど

目が覚めたら14時

 ”あげ、よく寝た。”

二日酔いはない様子だが、なんか心、身体が整わない。

こんな時に何をすればよいかを私は学びました。

 片づけ

です。







4年前からリビングに鎮座する段ボールの箱

掃除機をかけるたびに少しづつ左右に動かさなあかん。

何が入ってるねん。



ローチェストの引き出しを見直して、

ゴミ袋2つにまとめ、リビングの段ボールもやっつけた。

掃除機をかけて、ついでにトイレと風呂場の床だけ掃除した。



 片づけている間に心も身体もすっきり整ってきた様子。



大根と卵の煮物を作りました。



 時間があるのも悪くないね。 ゆっくりしました。





この本を読むと片づけがしたくなります。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【疲労考】 No.5280

【疲労考】

 ”あー水がおいしい。”



昨日はインフルの友人から電話がかかってきて

市町村駅伝代走からの

地域の晩御飯会。



私達が一番下っ端なので、店に飲み物を買いに行きながら、

 ”来週末はマラソンやから飲まへんで”

って、言っていたのは私ではないのか。

 たくさん飲みました。



 飲み過ぎ、食べ過ぎの疲労も避けたい、

のだけれども、意志の弱さに愕然とします。



水曜日の晩御飯会は氣を付けよう。 氣を付けます。



なじみのない所に行ったときに知人に会えるのは心強いです。











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。