【40kmチャレンジは気負い過ぎ】 No.5249

【40kmチャレンジは気負い過ぎ】

今シーズン2度目の 4:15 40Km列車は33Kmで終了しました。

 30Km 4:19 2:08:05
 31Km 4:18
 32Km 4:19
 33Km 4:25 2:21:09

31Km過ぎから2人になり、本来ならここから踏ん張りどころなのですが

この日を迎えるまでに気負い過ぎてすでに力を使い果たしている感じで

15,20,25,30kmとずっときつかった。

33Km過ぎて元気な若者が飛び出してくれて、

ここぞとばかりやめてしまいました。

正月明けのこの重い身体で33Km走れたことをよしとしましょう。

多くの方が、30Km、31Kmまで一緒に走ってくださいました。

ありがとうございます。



泉州マラソン、走れるのかな。 気楽にぼちぼち行きます。







カメラが得意なお姉さんがたくさん写真を撮ってくれました。
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/9753″]








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【いろいろな料理にチャレンジ】 No.5248

【いろいろな料理にチャレンジ】

昨夜ゆで卵を作って食べなかったので味噌汁にまるごと入れてみた。

 お腹いっぱいになったそうだ。



晩御飯はお豆腐にスライスチーズをのせて90秒チンしてみた。

twitterでは絶賛されたそうだが、味がしなかった。

一人の時にもう少し研究を重ねよう。



私が味わったことがない味もまだまだある。

 今日は何を食べよう。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【新年の挨拶】 No.5247

【新年の挨拶】

図書館に向かう道の途中

朝晩歩いているおっちゃんに声をかけて抜かす。

“おおー、あけましておめでとう。”

“おめでとうございます。”



そこから歩きでたわいないお話をして曲がり角で

“今年もよろしくお願いします。”

で別れる。



15年以上通勤ランしてきてお話したのは5回目くらいかな。

おっちゃんは定年後に歩き出して18年目だそうだ。

当然お名前も知らないが、こんな緩やかなつながりがあることが嬉しい。

 こんなつながりの存在が私を支えてくれていると感じます。








【カートすり替え事件】 No.5246

【カートすり替え事件】

今日は特に走らない、と決めてテレビをパチリ

箱根駅伝を見る。

といっても、中継は見ているけども、後は眠っているみたいな。



箱根見たら、走りに行くかな、と思っていたけど動かなかった。

夕方から、嵐三昧

昨日は晩御飯の買出しに着替えて外出(といっても隣)



豚肉を選ぶ時にカートを離して、

選んでカートに入れてもやしを探していたら、

姉さんに

 ”すいません、それ私のカートです。”

って、

 よく見たら、私はしめじとキャベツを入れたつもりだったのに

 それが、しめじとブロッコリーに代わっていて、”あれ”って。

姉さん、よく見つけたなあ。 私が寝ぼけていました。 はい。



 真剣にババ抜きするのも楽しそうだよね。

 真剣にすると、何でも楽しいと思うよ。








【走るのに飽きる】 No.5245

【走るのに飽きる】

環境と仲間に恵まれて、

昨日は4分半倶楽部で 30Km 2:14:21

その後、箱根駅伝を見つつお昼ご飯を食べて、奥様の実家へ。



連日、たくさん走り、たくさん食べ、飲み

なんかしんどい。



走るのに飽きてきたのか、

胃腸が疲れたのか、

箱根駅伝を見たいのか。



今日は胃腸を整えつつ、家でゴロゴロします。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【親父のしゅーかつ宣言】 No.5244

【親父のしゅーかつ宣言】

元旦実家に集まって、昼、夜と豪華なお料理

宴も酣(たけなわ)な中、親父が

 ”現在、しゅーかつ中だ”

と言い出した。

 就活ではなく終活だそうだ。

“延命治療は不要”

ふむふむと聞いていたら、

“心臓マッサージも不要、119番する必要もない”

などと言い出すものだから

その場に医療関係に務めている者もいて、

説得にあたる。



親父は納得したかどうかは定かでないが、

親族全体の合意はできた様子。



まあ、これだけ大騒ぎしたら忘れることはないでしょう。



来年方針がころっと変わっていたりして。まあその時はその時で聞きます。





2019年元旦の初日の出 
いいポイントは日の出前に人が集まっているからすぐにわかりますね。






【2018年答え合わせ】 No.5243

【2018年答え合わせ】

2018年の元旦に

 【2017年の振り返りと2018年私がやりたいこと】

と題して、2018年度にやりたいことを書き連ねました。

どれだけ実現できたか、確認します。

2018年 50歳になったことだし年代別入賞を狙うべ。
 1月 大泉緑地の新春マラソン大会10km  年代別1位でした。【50歳も “いいね!”】
 2月 姫路城マラソン2時間45分切り    2:47:46 年代別2位
    【ズームフライ卒業発表会としての姫路城マラソン】
 3月 剣山ツアー はなく、泉州、篠山と応援ばかり
 4月 石鎚山ツアー 4泊5日ヒッチハイク5回で石鎚山、剣山
    G.W.四国ツアー簡単にまとめ
 5月 別府から鹿児島まで駆け抜けよう なし
 6月 なんか面白いことを思いつくかな 北アルプスを目指す
 7月 どこかから宮津まで 暑さにビビり、パス 槍ヶ岳へ
    【身体の言う事を聴こう】
 8月 北アルプス     弥山にペルセウス座流星群を見に
    【一体感】
 9月 飛騨高山、乗鞍、焼岳、上高地 なし、富津へ合宿の伴走
    【自分自身を深く知る】
 10月 淀川市民マラソン       富山マラソン 2:54:47 【人に恵まれる】
 11月 大阪マラソン 受からず、じっと修行の日々
 12月 防府マラソン 2:54:08 加古川マラソン 2:51:33 年代別1位
     【実験からわかったこと】
     【厳しめ、重めの調整の結果報告】

私は年末(12月27日)が誕生日なので、2018年は50歳の年でした。
三度も年代別入賞することができ、歳を取るのも悪くないと喜んだものです。

野宿走り旅もG.W.の四国、夏の北アルプスと充実の時を過ごすことができました。

ワダッチに声をかけてもらい、JBMAの強化合宿に2度jog要員として参加
東京パラリンピックを目指す精鋭の方々と寝食を共にし、お話しすることで、
私ももう一段階上の層に首を突っ込んでみたくなりました。

走りの仲間も増え、防府は我慢の54分、加古川は楽しく51分で走れました。



夢みたいなことばかり書いていましたが、一年過ごしてみると、
結構叶ってんじゃん、と思います。

2019年もしみじみとした向上心を胸にぼちぼち進みます。

 今年もよろしくお願いします。





正月は富士山 南岳から望む富士山








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【そして今日も長居】 No.5242

【そして今日も長居】

年末にも関わらず、長居で4:15 20Km走ってからの忘年会

 1:25:10

40Kmの疲労は確実にあり、4:15のペースと思って走ると、ちょっと遅い。

全然ペーサーとして務まらなくて隣の方にペースを作っていただきました。

ありがとう。



いったん帰宅し、銭湯に入ってからの 忘年会

一軒目目の店から、2軒目の喫茶店、帰りの地下鉄と

腰を据えてゆっくりお話ししました。



改めて私は周りの人に恵まれていると、認識を深めました。

 感謝感謝。



与えてもらうばかりではなく、私も何かでお返ししたい。

私がお役に立つことであれば何でもやります。

健康に感謝して、ぼちぼちいきましょう。





こんなかっこいい写真を撮ってくださるお姉さんにも感謝!

いつも素晴らしい時間を過ごさせてくれる仲間にも感謝!!

いつもありがとー!!








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【5:15 40km列車の運行状況は】 No.5241

【5:15 40km列車の運行状況は】

昨日の40Km走は、元はと言えば私に5:15 40Kmの伴走依頼から始まったもので

二人で走るよりも、どなたかのお役に立てれば、と告知をしたところ

6名もの紳士が集まりました。

最後、とんでもない波乱がありましたが、人のつながりによって

 40Km 3:28:49

で完走です。

ご協力いただいた皆様 ありがとうございます。

また、昨日は長居公園を多くの方が走っており、

たくさん声をかけていただきました。 併せてありがとうございます。



31Kmで二人になり最後の仕上げ、と思っていたら36Kmを過ぎて急に腹が下り

F永さんを置いてけぼりにして、野糞に走る、という大失態。

偶然30秒ほど前に同時にスタートした友人を追い抜いたので、

その人との阿吽の呼吸にかける。

植込みの間から頭だけのぞかせて

 ”F永さん頼みまーす。”

と叫んだりして。

何事もなかったように復帰し、その1Kmは8:11

38Km手前で追いついて、

 39Km 4:50
 40Km 4:36

で締めました。



なんとか走り切れて良かったです。

今日も長居をぼちぼち走ります。 よろしくお願いします。





28Km過ぎの運行状況です。 N川さんいつも写真をありがとうございます。

帰宅したら加古川マラソンの年代別の賞状と盾が届いていました。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【気が利かん人というのは】 No.5240

【気が利かん人というのは】

ぴよーんと閃いた

気が利かん人というのは

自分の行為が周りの人に影響を与えている、
ということに気が付いていないのだ、きっと。

挨拶したり、

後ろの人が来ていたら扉を押さえてあげたり、

いいね!を押したり、

頑張って走っている子(人)に声をかけたり、

ゴミ拾ったり。



それぞれ一人一人の行動が周りに大きな影響を与えている事を
知っていたら、皆に優しくできると思うのだな。





応援も大好きです。 ここはどこ?

ここは篠山マラソンの最後の給水地点でした。