【試されている私】 No.5220

【試されている私】

昨日は大泉カインドでゆっくり30Km走ってからの晩御飯

両親からの招待を受けて さとしゃぶ をごちそうになる。

しかも飲み放題付きだ。



パクパクと豚肉と野菜をたらふく食べて、飲んで、

デザートでソフトクリームも食べた。

かろうじて、ご飯は食べなかった。



今朝、体重計に乗ったら、こないだ57kgだったのが58kgに増えていた。







昨日、ご飯を食べながら

親父の悩みを聞いて、

 ”そんなことが悩みなのなら、幸せや”

と思ったものだが、私の方こそ、こんなことを気にしているなんて

幸せの極みであるよ。



 皆さんのお陰で十分に幸せでござる。

 ありがとうございます。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【Windows10の計らい】 No.5219

【Windows10の計らい】

家も会社のパソコンもWindows10に代わって

ほっておくと世界の素晴らしい風景の写真が表れる。

 ”気に入りましたか?”

と訊かれるが、今まですべて はい だ。



ウユニ塩湖、マチュピチュだけでなく、今まで私の知らなかった

世界の名所を次々に紹介してくれる。

人のパソコンを見ても、その場所に行きたいと憧れる。

Windows10さんも粋な計らいをしてくれる。

まだまだあなたの行くべき所はありますよと教えてくれているようだ。



「君の人生は長く、世界は果てしなく広い。肩の力を抜いていこう」

 香月日輪さんの言葉を思い出しながら、一歩一歩前に進みましょう。





学生の時に一人で行ったグランドキャニオン
現地で知り合った仲間とパーティを組み
 一日かけて谷を下って下って、コロラド川に放尿してまた戻ってくる
なんてことをしていました。

ヨセミテ公園ではヨセミテ滝の口までハイキングをして滝を見下ろしたりもしました。

確実に今の私に大きな影響を与えています。







長男が小学生の時に勧めてくれた本

しみじみ名著だと思います。








【無事に走れました】 No.5218

【無事に走れました】

長居ウィンド 10㎞ 40:02

一番前だったのでペーサーのようになりましたが

 3:56 から 4:04 まで幅広く

気にせずマイペースで走りました。

着いてきてくれた方、ペースが安定せずすみません。



スタート地点への戻りはけがをしててもベストが出ちゃう若者とjog

防府も走るそうで”氣楽にいきましょう”ということで健闘を誓いました。



誰もがよりよく生きたい、ということは思っている。

それは本を読んでも思うし、多くの子ども達と接してきて、もうそれは確信だ。

本人もそうだけれど、周りの人もその気持ちを汲んで

皆がやりたいことをやれる世界になればいいな。







先頭に並ぶからペーサーになっちゃうのだけど
集合の時に皆が後ろ過ぎてなぜかいつも前の方なのよ。






ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【走れる嬉しさ 不安はある】 No.5217

【走れる嬉しさ 不安はある】

走れる嬉しさ

木曜日 長居ウィンドにて4:00で10km

ちゃんと走れるんかいな。 不安はある。

走れる嬉しさと不安のバランスを取りながら
やってきたことを信じて、
あまり深く考えず、

 ♪タラりらったらー♪

と淡々と走ります。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【私が買うおやつ】 No.5216

【私が買うおやつ】

こないだまで
 チョコパイ
 カントリーマアム
の大袋を買っては喜んでがぶがぶ食べていたのに
何かの本を読んでからすっかり買わなくなりました。

これかな?!
 世界のエリートがやっている 最高の休息法
  ――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる

会社で
もみじ饅頭をもらっても嬉しくなくなった。

自分で買う土産もお菓子は買わなくなった。

おやつはもっぱら豆だな。

とか言いながら、ロング走するときは7km毎に飴ちゃんをなめて居ますが。



本はいいよ。
学者さんが何年もかけて研究した結果を
私達が分かるように書いてくれて1000円、1500円
図書館で借りればただ。

スマホで見る情報よりも確実に質が高いと思うのです。

私の日頃食べているものが未来の私を作っている
と考えると、日頃何を食べるかを考えるし、

私が日頃得ている情報が未来の私の選択を支える
と考えると、隙間時間の過ごし方も変わって来るのではないかな。

本なんか、隙間時間に読めばいいのよ。
大きな本はちょっと重いけどね。(笑)










【半年に一度来る振り込め詐欺からのお手紙】 No.5215

【半年に一度来る振り込め詐欺からのお手紙】

先日、会社の駅伝を終えて、皆でお昼ご飯を食べていた時のお話

半年に一度振り込め詐欺からお手紙が届くのだって。

実は半年に一度来る振り込め詐欺からのお手紙は
我が家にも来る。

****大学
って書いてある。

私は素直に振り込むのだが、
そのお父さんはその分の現金を引き出してきて、
当事者である本人にまず渡し、自分で振り込ませるらしい。

お父さんやるねえ。



子どもは

 かかっている費用の重みも感じるし

 なにより信頼されていることを感じる。



私もやってみようかなあ、どうしようかな。

やってみよう。
こんな機会、なかなかないよね。







秋の大泉緑地 って感じ。 もう12月なのに、全然寒くなりませんね。






ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。






ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【アルコールの力】 No.5214

【アルコールの力】

長居つながりの忘年会で初めてお会いする人もいる。

アルコールの力は偉大で
日頃よう話をしなくても
そこに突っ込む勇気を与えてくれる。

 友達が増えた。

ありがたいことです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ジャックダニエルズさんのVDOTランニング電卓】 No.5213

【ジャックダニエルズさんのVDOTランニング電卓】

世の中には研究熱心な人がいて、実験、考察した結果を我々に教えてくれる。

マラソンをこのタイムで走るには

このようなタイムで走る練習をこんな頻度でやりなさい

とアドバイスしてくれる人がいて、

そのタイムを計算するための電卓があるらしい。



私がマラソン 2:45:00 で計算してみると

5Km~15Kmのペース走を3:42で走りなさいと出てきた。

 これは強くなるよ。 きつすぎじゃね。

とりあえず私は今シーズンは

 長居ウィンド4:00で28Kmまで

 モリテツ練習会 4:15 40Km

で 3:54 2:45:00 防府、加古川
  3:50 2:41:45 泉州、姫路城
を目指します。



と、吹いてからの、昨日は会社の駅伝大会でした。

大泉緑地で3Km 1本

 3:25
 3:46
 3:45 10:57

3Kmを全力で走ってもこんなタイムなのにキロ10秒遅いタイムでマラソンを
走り切れるのか?!という疑問もありますが、まあ、実験実験です。

 楽しみだにゃ。





ジャックダニエルズさんのVDOTランニング電卓 











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【感じていることを言葉で表現してくれる人が存在すると助かる】 No.5212

【感じていることを言葉で表現してくれる人が存在すると助かる】

走る時間が減っている分、本でも読むかと
 みやすのんき さんの本を大人買い

 ドーン!!


今読んでいるのは
 「走れ! マンガ家ひぃこらサブスリー
  運動オンチで85kg 52歳フルマラソン挑戦記!」

いいねえ、と思う所にペタペタと付箋を貼って
じっくり読み返しては楽しんでいます。


私は自分が感じている事を人に伝えるのが下手糞なので
それを言葉でうまく表現してくれる人が存在すると大変助かります。
ありがたい。

絵で見て、言葉で読み、自分の感覚とすり合わせることで
私の脳みそも整理されます。

私のつたない文章でも共感していただいている方なら納得の内容です。
マラソンシーズン後半に向けてモチベーションを上げるためにも
是非読んでみてください。きっと走力も上がる。 おすすめです。

この本は以前読みましたが、まだ読んだことがない本があと2冊もある。
どんなことが書いてあるのかしら。

 楽しみだわ。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【目標ダーツ理論】No.5211

【目標ダーツ理論】

私の目標は適当だ。
このラップで走れたらいいな、レベル

 ダーツで真ん中の一番高い得点を狙う人は
 その少し上に向かって投げる。

っていう話を聞いてから、
サブスリーしたいなら、目標は2時間55分くらいじゃないかと
私は思っている。

サブスリーを目標にしているから、3時間を切れないんじゃないかと・・・。

偉そうに言ってごめんなさい。
氣にせずさーっと流してくださいね。



もう一度、こんなガッツポーズでゴールする。
次はもっと手を横に広げるのだ。

私の防府マラソンの目標は
 ”3:54列車に乗って2:45:00”
加古川マラソンは未登録で10分遅れのスタートなので
 ”先を走っているラン友を応援しつつ一人ずつがぶりと喰う”
 








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。