【女神は現れる】 No.4694

【女神は現れる】

先日こけたでしょう。

血が出ているような感じでしたが、
水場もないし、ボトルの水も残り少なかったので、
氣にせず前に進むことにした。

土産物屋で泥を落として
はじめの方って、傷をよう直視しないのよね。

ケーブルカーを降りたところでもう一度洗い、
極楽橋から南海電車でようやくちゃんと傷と向き合う。

なんか掘れて、痛そうやなあ。
ティッシュで押さえていると、出た女神

“どうぞよかったら、使ってください。”

って絆創膏を2枚いただきました。

“すいません。ありがとうございます。”

私も持っているのよ、絆創膏。
しかし、女神の出動の方が早いのです。



貼り終わってから

“ありがとうございます。落ち着きました。”

“いえいえ。”



なんか世の中、捨てたものじゃないです。

優しい人はいっぱいいますよ。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【2時間25分かけて進んだ道のりを58分で帰って来たお話】 No.4693

【2時間25分かけて進んだ道のりを58分で帰って来たお話】

高野山 - 天辻峠 ツアー

結論から言うと心細さのあまり、道を間違えてしまって、

途中で引き返してきました。



高野山お約束の大門で写真を撮り、態勢を整えて9時に走り出す。

IMG_20170528_083219

初めから道迷い、道迷いで

3箇所でおっちゃんに道を訊き

やっと Kobo Trail の札を発見する。 ちょっとホッとする。

IMG_20170528_101830

途中までは車も通れるような林道で、フンフンフーンと進んでいたのですが

一転し、目を細めないとどこが道か分からないようなトレイルに変貌



道は細いし、案内板も皆無で、そういえばピンクのテープも見てないなあ。

次のポイントは紀和隊道上ということでトンネルの上のはずなのに

私は谷筋をグングン下っている。

 これは道を間違えている。

谷で水を汲み、休憩して、引き返すことに決めた。

IMG_20170528_112445

スタートしてから2時間25分。時刻は11時25分

心細かったよー。10分ほど引き返すと唯一の札を発見

IMG_20170528_113745

上から来て左右に道があり、私は左に進んで谷に下りてしまったのだが

右の道は気付かなかった。

道を見るために視線は下なのにこんな木の上に札を付けられても見えんがな。

一瞬、こちらに進むか? と自分と相談するが

 やめとこう。今日はかなりビビッている。

という事で、来た道を戻る。



♪行きはよいよい、帰りはこわい♪

のまるで逆バージョンで、行きは道が細すぎて、どこが道かも迷うような

感じだったのに、帰りは全ての行程が素晴らしいトレイルに見える。

不思議だな。 (1回こけたけど)



2時間半かけて進んだ道を、1時間で帰ってこれました。



高野山の土産物屋さんでゴール。

手を洗って、傷周りの泥を落とし、奥の院からの参道を歩き、

土産物屋さんを覗きながら帰ってきました。



今回も素晴らしい経験を積む事ができた。

けど、野性の勘を鍛えに行っているような面もあるな。

あまり無茶はしてはいけません。





Screenshot_2017-05-28-14-55-31

Screenshot_2017-05-28-14-59-31













ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【男の歳がわからない】 No.4692

【男の歳がわからない】

昨日は小学校の体育大会に少しだけ顔を出す。

懐かしい顔に会えて、名前もわかるけど、その子がどの年代かがわからない。

サッカー部の子はまだ怪しいがわかる。

なんか地域に根付いている、ちょっとやんちゃな子っているでしょ。

そんな子に会って、元気そうで、声をかけるけど、・・・。

いいのよ、元気が顔を見せてくれるのが一番。

寝坊したけど、6時半の電車に乗って、高野山に向かいます。

いいお天気で、楽しみだ。

18765627_828747230607319_6245848637352700277_n

【手のひらを太陽に】 No.4691

【手のひらを太陽に】

♪手のひらを太陽に~ 透かして見れば~ 真っ赤に流れる僕の血潮~♪

子どもの頃花火をしている時に

点いている懐中電灯を手でふたをして手のひらを見た時の驚きを

覚えていますか?



この詩を作ったやなせたかしさんも弱っているある晩

仕事机のそばにあった懐中電灯を手に当てると

血の色がビックリするほど赤く透けているのを見て

こんなにも気持ちが萎えているのに、

体にはこんなにも真っ赤な血が熱く流れている・・・

ことに心を動かされたそうです。



私も子ども心に驚いた記憶がある。

“おお、すげえ真っ赤や。 見てみて。”

って、絶対弟達に声をかけている。



この文章を読んで、私の手を太陽に透かしてみた。

なんかイメージよりしわしわな手で指もまっすぐではないけれど

指の間は確かに赤く、熱い血潮の存在を感じました。



あなたにも私にも熱い血が流れていますよ。







それより何より、 オケラ って、知ってる?



子ども達、知らんと歌ってる子多いんと違うかなあ。

 そこが心配や。

 先生、教えたってな。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【動くことで活力を生み出す】 No.4690

【動くことで活力を生み出す】

疲れているような気がしてじっとしていたが、

じっとしているのはつまらない。

私は動いている方が体調がいいのだ。気分も乗ってくる。

今週末の日曜日は高野山-天辻峠往復ツアーを勝手にやることにした。

ゆくゆくは一人koboトレイルKtoKに臨みたい。
7月の1,2日の1泊2日で考えている。

7月13日(木)の晩に那智に移動して
7月14日(金)から7月17日(月)にかけて
 那智→本宮→吉野







石鎚・四国剣山

北アルプス の地図も眺めています。



 動いて、元気出すよ。



ピンと来た方は、メッセージ、メールなどで連絡を下さい。

一緒に楽しみましょう。







【リハビリ伴走】 No.4689

【リハビリ伴走】

昨夜は長居でF永さんの伴走

 設定は1km4:20ペースで2km * 5本(200mjogつなぎ)

1、4:13 4:14 (8:27)
rest 0:59
2、4:12 4:13 (8:25)
rest 1:08
3、4:12 4:18 (8:30)
rest 1:18
4、4:14 4:21 (8:35)
rest 1:21
5、4:15 4:18 (8:33)

ほぼすべてを設定ペース内で駆け抜け、私は本当に横で走って

ラップを読み上げているだけ。

気迫の走りでした。



いまいちスイッチの入らない私に喝を入れてくれるような走り。



実は私、日曜日に近所の公園で1km * 5本走ろうと出かけたものの
1本目300mも走らんうちにやめてしまいました。



次の土曜日もポイント練習のオファーを私にくれた。

3kmの周回コース
1周目キロ5:00
2周目キロ4:45
3周目キロ4:30
を3セットの変化走



F永さんの伴走をしながら、調子を上げていきます。

F永さん いつも声を掛けてくれてありがとう。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【全日本マラソンランキング】 No.4688

【全日本マラソンランキング】

ランナーズから全日本マラソンランキングが発表になった。
年代別100位までは冊子になってランナーズの付録についてくる。

去年も買って、今年も買う。
眺めてにやにやし、ラン友を見つけては線を引いて刺激にする。
食卓の横に置いてあって、何度も眺める。
去年のなんか日焼けでちょっと色変わってる。







なんでこんなに嬉しいかを私は知っている。

 自分が頑張った結果が載っているから







ぽこって入れちゃった、っていう人はいないと思うのです。

皆それぞれに考えて方針を決めて練習頑張って、
生活やりくりして体調整えて、エイって走って粘って粘って。
その結果がちゃんとここにある、というのが嬉しい。

若い男子はレベルが高すぎるけど、
走り続けていればきっといいことがあるよ。
100位に入れた時の喜びはきっと大きい。
だって、私が去年、そうだったもの。

 49歳 男子 2:53:13 72位

上等です。

まだまだ上を目指します。
これからも練習よろしくお願いします。





3








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【天からの声】 No.4687

【天からの声】

“モアイコーチーーー”

 お、きょろ、きょろ。

審判をしようとグラウンドの真ん中で子ども達を待っていると

どこかで誰かが私を呼んでいる、ような。

空耳なのか、なんなのか。

私を呼んでいる声が聞こえる。

キョロキョロしても声の主は見当たらない。







“モアイコーチーーー”

どうしたんや、まだ聞こえるで。

その声に反応して、やたらキョロキョロしてしまうのだが、

声の主は見当たらず、もどかしい。 なんかかっこ悪いような。



結局、グラウンドの反対側の門の所から遅れて自転車で来たコーチが

私を呼んでいた。

学校への入り口がわからない様子で私に助けを求めていた。



“呼んだら、すごい反応で、腹抱えて笑っていたのですよ。”

“だって、どこから呼ばれているか、全然わからんねんもん、探すわな。”



入り口を教え、こちらからはお母さん方を迎えに行かせて

やっと合流できました。



天から名前を呼ばれるのも、悪くないね。 楽しい。





【コーチと立ち飲み】 No.4686

【コーチと立ち飲み】

1,2年生と解散した後

“モアイコーチ、立飲み行きましょうか。”

“行きましょう。”

財布には235円くらいしか現金がない事を知りつつ、即答する私。



駅前の立ち飲み屋で

二人2品で6杯 2002円

大人な時間を過ごしました。



グランドではしないような我が子の成長の様子や

ホームページに関するあれこれ

そのコーチは過去のホームページを振り返り、

その時点ではどのようなことを考えて子ども達の指導をしていたか、

今ならどう指導するか、ということにホームページを使ってくれているらしい。

 ありがたいこっちゃ。

毎日影のようにしゃこしゃこホームページを更新している係りとしては

大変ありがたい言葉をかけていただき感謝感激でした。



 それにしても立ち飲み屋さん、安すぎませんか。

もうちょっと高くても行くよ。





【仲間の頑張り】 No.4685

【仲間の頑張り】

昨日は1,2年生のトレーニングマッチの引率

1年生は初顔合わせ。

2年生は下が入ってきて、先輩としてかなりの成長を感じさせました。



小学生低学年の集中力は30秒くらいだと思っているのですが、

のっけから子ども達の頑張りでゴールラッシュ

2年生はほぼ全員が点を取ったのではないかな。

友達が点を取ることによって

 よしオレも

と踏ん張った結果だと思います。



10分の試合をくるくる回して6試合目

1年生が点を取ると

 1年生 スピードアップ

早回しをしているかのように元気になる様子がわかりやすく

微笑ましかったです。



思わず手が出ちゃう子や、

ほぼ消えていたのに、お母さんが来たら目覚める子もいたりして

低学年ならではの味わい深さを存分に味わいました。



8試合やって、歩いて電車に乗って帰って来るところまで

よく頑張ったと思います。

 また成長した姿を見せてね。



20_n



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。