【カラスのかー君】 No.4383

【カラスのかー君】

昨日は大雨警報の中を大泉緑地10周(30km)

長居公園では置き引きが多発している様子ですが、

大泉緑地はカラスが私達の食べ物を狙っています。

私は今まで2回バナナを取られましたが、

昨日はカロリーメイトのパウチをうまいこと完食していました。



かー君もチャレンジャーですね。

私ももっともっとチャレンジしてもいいのかもしれません。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【休みを取りました】 No.4382

【休みを取りました】

朝起きて、メルマガ書いて、
朝ご飯を食べたら、
小学校へ勝手あいさつ係に行こう。

午前中は中学校のフリー参観を覗きに行く。

午後からは図書館まで走って行って本を読もう。

晩御飯は豆腐のカレーを作ろうかな。

こんな一日でもいいんやろうか。

 きっといいと思うよ。







予定ではこんな感じでしたが、実際は

小学校へ勝手あいさつ係に行き、子ども達に挨拶。

サッカー部の子ども達に絡まれ、

虫かごや、傘2本持っている子ども達に絡む。

高2の先輩や、大2の女子の先輩に会えてテンションが上がる。



一旦帰宅し、着替えてから中学校のフリー参観を見に行く。

3学年どこを覗いてもサッカー部ばかり。

ペコリって挨拶してくれるのは本当に嬉しいね。

共に過ごした時間があることの大切さを実感します。

中3の数学は因数分解でした。むつかしか。

解き方を忘れてて、手品を見ているようでした。

中3の音楽も見ました。

すでに文化発表会の自由曲を決めて取り組んでいました。

ソプラノ、アルトなど歌うパートも自分達で決めるそうです。

秋の文化発表会も楽しみにしているからね。

心が洗われる歌声を聞かせてください。

サッカー部ではない子ども達も皆挨拶してくれて大変気持ちよかった。

が、

脳みそがアップアップの状態なので、2時限で帰宅

後は、家でゆっくりしました。

本を読もうと思っても瞬間で爆睡



晩御飯は

 冷奴(塩、ごま油、じゃこ)

 蒸した野菜に味付けのたれをかけたもの

 切り干し大根のきんぴら

思いがけず好評で、次男、長男にお褒めの言葉をいただき嬉しかったです。



子どもらは帰ってくるのが遅いので、氷水を作って、風呂で交代浴しながら

読書 砂糖の世界史 川北稔 また賢くなっちゃいました。



そういえば夕方に電話がかかってきて私もオリンピック出場が内定しました。

 堺市民オリンピック3000m

初出場です。

頑張ります。

一緒に走る皆さん、お手柔らかにお願いしますね。









感謝の勝手紹介
砂糖の世界史 川北稔











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【リオパラリンピック代表内定おめでとう】 No.4381

【リオパラリンピック代表内定おめでとう】

W田さんのリオパラリンピック代表が内定しました。

マラソン、5000mに参加するそうです。







思い返せば8年前、・・・。







長居でW田さんとキロ4分で10km走り、スタート地点まで戻る帰り道jog

“北京オリンピックも終わった事だし、次のロンドンパラリンピックを

 目指しましょうよ。”

“そうですね。”

“いけるいける。” (すぐ言ってしまうのですが、・・・。^^;)







W田さんはみるみる速くなり、

私のベストもあっさり抜かれ、

本当にロンドンパラリンピックの選手になった。

参加するだけではなく5000mで銅メダルまで持って帰って来た。



速くなった後は伴走でもほとんどお役に立てませんでしたが私の誇りでした。



ロンドンパラリンピック後の福知山マラソン

別のブラインドランナーの方の伴走で前半の20kmを走りました。

その帰り道、前半伴走の数名でスタート地点までjog

そこでW田さんの話になったのです。

福知山マラソンで伴走する方は当然の事のようにW田さんとの伴走経験もあり

W田さんのメダルは今まで伴走した皆の誇りであるということを感じました。



その後も、大会で優勝、伴走の方も一般のゼッケンを付けてこれまた優勝

先日のリオパラリンピック代表選考会である別府大分マラソンで

前日の作戦会議どおりに35kmからの5kmを17:42の最高ラップで追撃し、

40km過ぎてからライバルを逆転して20秒差で勝ちきったW田さん



本人の努力が一番だと思うのです。



そんなに速くなったら伴走できる人がおれへんがな、という心配をよそに

素晴らしい伴走者、周りのサポートにも恵まれ快走を続けるW田さん



大会に標準をあわせ、そこにピークを持っていって全力を出し切る能力は

天下一品だと思います。





 これからも応援しかできませんが、

 いやいやW田さんの伴走はできなくても他の方の伴走はできる

私のできる範囲でランニングの世界を盛り上げていけたらと考えています。



 リオオリンピック、パラリンピックまた楽しみが一つ増えました。



これからも一緒に練習よろしくお願いします。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【いやいややっても身につかない】 No.4380

【いやいややっても身につかない】

ここ2年やっとわかってきたことがあります。

これはやったら強くなる。

やらなければいけない。

と思っても、
ネガティブな気持ちで取り組むのであれば効果はない。

キロ4分で、5㎞でやめようかな、10㎞でやめようかな、

とネガティブな気分で走るのであれば

キロ4分15秒で気楽に走る方がよっぼど練習になる。

そんなことがわかってきました。



きっと料理もお仕事もそう。

やるのであれば楽しく、ワクワクしながら取り組むことが
自分の上積みになっていくのだと思います。

塩にごま油(きゅうり、冷奴)

豚肉の大葉巻



 うーん、よだれが出てくる。



さあ、暑くなってきた。

ここでしっかり練習したらマラソンシーズンはどこまで伸びるのだろう。



 倒れない程度に頑張りましょう。





【心の中に子どもはいますか】 No.4379

【心の中に子どもはいますか】

メルマガを書き出してからすでに10年以上になります。

子ども達を観察しているうちに

いつの間にか子ども心を思い出しました。



 それまでは忘れてた。



いつもワクワク、ドキドキと言いながら

何事も楽しむ氣マンマンの小さい私が

確実に私の心の中に存在します。



 天使の私や、悪魔の私、私を俯瞰して見ている私

その仲間なのか、いる場所はまた違うのか、よくわからない。

けどたしかにいますわ、勝手にドキドキしてるルフィみたいな奴



あなたの心の中にもきっといると思うのだなあ、

心の中の子どもに伝えてみてください。

“子どもゴコロさん、出ておいでー。”って。



 人生かなり楽しくなりますよ。











【幸せは何にも感じない】 No.4378

【幸せは何にも感じない】

先週の金曜日は蒸し暑かった。

土曜日から夏になり、
月曜日も暑い。

協力会社の方のフロアのエアコンの室外機が故障で
エアコンをONにしても送風のみだった。

土曜日に修理が入り
今日は正しく動いているはず。

外が暑いから正常に動いていると喜んでいるかな、
と思って訊きに行くと
“そういえばちゃんと動いているような氣がしますねぇー。”
という気のない返事

修理がうまくいかず相変わらず送風のみであれば
不満タラタラ汗ダクダクだったのでしょうが、
普通に涼しければ何とも思わない。





幸せって、今の状況をどう感じるかですよね。

目を瞑って自分に問いかけてみよう。

 ”なぜ私はこんなに幸せなのだろう”










【前からスタートのほうがおもしろい】 No.4377

【前からスタートのほうがおもしろい】

昨日は金剛山坂登りDAY

山の中の快適な風の中

一度頂上まで登って下まで降りて、

またもう一度登ってきました。

何回もすれ違った登山の方々は、

 なんと酔狂な

と驚いただろうなあ。

一本目はゆっくりと最後尾からスタートしたら、

前はみるみる見えなくなって、

なんとも張り合いのない登りになってしまいました。

二本目は4人に減ってしまったのだけれど

一番前からスタート

きつい登りの中、歩きも混ぜつつトップを走る。

歩いていたら、今度富士登山競争を走るお姉さんに追いつかれて

声をかけられ、慌てて登る。

途中からは坂が急すぎて、氣持ちは走ってても

周りから見たら完全に早歩き

それでもトップだと氣持ちの踏ん張りが違う。

何とか頑張りきって、トップで走り切れました。



本当に強くなったら、最後尾から抜いていくこともできるのでしょうが

まだまだそこまでの力はありません。



いつでも積極的に前を走り、心に張りを持って頑張るのが

私に向いていると確信した次第であります。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【約束の力】

【約束の力】

急に真夏になった昨日

朝の7時から近所の公園で1000m5本のインターバルの約束をしてた。



28度、ピカピカの太陽の中、jogでたどり着くと

ちゃんとおっちゃん3名集合、和やかに1000m5本をこなしました。



3:42
3:43
3:40
3:45
3:41



素晴らしい。 よく頑張った。



楽をしたがる私に”基準を下げるな”と叱咤激励する私。

私の中に複数の私を感じながら走ったよ。



けど、企画してくれる人がいて、参加表明していなければ

こんな練習、絶対してへん。

“行きまーす。”と言ったからには行こうと思うこの力

 何なんでしょうね。

 おもろいわあ。












ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【それぞれのものの感じ方】 No.4375

【それぞれのものの感じ方】

前方に車椅子でえっちらおっちら進む女性を発見

少し追い抜いてから振り返って

“押さしてもらってもいいですか。”

“ありがとう。助かります。”

“曲がるところで言って下さいね。”







小走りで押しながら

“こんなん、目的地に着くまでに疲れてしまいますよね。”

“そうなんですよ。 道が傾いてて、うまく進めないのです。”

“割と平坦ですよね。”

“いや、こう、車道に向けて少し下がってるんです。”

“あ、そうなんですか。”

“そうなの。これがこぎ難くて。”

“そんなんぜんぜん氣になりませんでしたわ。”

“私も氣が付いたの車椅子に乗るようになってから。”



“あ、ここでいいです。 ありがとう。”



直線200m程の旅でしたが、ご一緒できて楽しかったです。

また機会があればぜひ、よろしくお願いします。












ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。