【苦手な分野は人に訊こう】 No.4449

【苦手な分野は人に訊こう】

私はあまり物にこだわらない。

単機能のシンプルなものが好きだ。

と、思っていたが、最近その想いが揺らいでいる。



GPSロガーが欲しいな、と思っていた。

走った後に地図の上に走った航跡を残すことができ、

距離や標高差を確認できる。

先日の小辺路ツアーの記録をちゃんと残す事ができなくて、

GPSロガーがあれば、と思っていた。 4000円くらい。



先日走りながらしゃべっていたら、データ使用量500MBまでなら

月額0円のSIMが売っており、安いスマホさえあればGPSロガーにもなる、

らしい。



スマホがあれば、電話機能がなくてもLINEなどで連絡は取れるし、

写真も取れるし、天気予報も見れる。



常識かもしれないが、携帯電話、スマホ分野にまったく興味がない私としては

驚きの情報だ。



苦手な分野を人に訊くのは得るものが大きくて、ありがたく、嬉しい。



私は得意な分野で、お役に立てているか?

 ほんま自問するわ。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【お役に立てると嬉しい】 No.4447

【お役に立てると嬉しい】

昨日はブラインドランナーさんから3時間走りたいとのオファーを受けて

大泉緑地で3時間走。

スタート時間も8時半にして、特別版大泉カインドとして告知したら、

7名もの方が集まってくれた。

それもまた全員が6分ちょいで1時間、2時間、3時間

何週走っても、前後に皆の姿が見える。

わたし達は3時間かけて28km しっかり練習できました。

わたしも伴走のお役に立てて嬉しいし、

時間場所を告知する事によって、皆の練習のお役に立てたことも嬉しい。

走っている間は、リオの話から、来週の話、福知山マラソン、

来年1月2月の話まで、話題は尽きず、ずっと話してたような氣がします。

これからも目標に向けてぼちぼち頑張りましょう。

私もがんばるでぇー。

14370242_993597890751658_1996316431972584028_n

カープ坊や

【新聞を片付ける前に】 No.4446

【新聞を片付ける前に】

新聞というものはあっという間に空高く積みあがる。

今朝、新聞を片付けようと思いついたが、

その前にひと手間かけた。



 カープ優勝 おめでとう!!

の氣持ちを込めて、大阪の朝日新聞の記事を切り抜いたよ。



記事を読めば読むほど、カープ黄金時代の到来を予感させる。

ちょっと前のタイガースのように

どの球場に行っても半分以上が真っ赤になるのではないだろうか。



その前にCSでこけるなよ。

強化試合のつもりで、パリーグの日本ハムでもソフトバンクでも

やっつけちゃって下さい。



カープのハツラツとしてプレーを見るのが楽しみです。

 頑張れカープ!!





【なんかいい感じ】 No.4445

【なんかいい感じ】

昨日の長居ウィンドは一列目外側

内側を走ってくれた方のペースメイクが完璧で

3:59
4:00
3:59
3:59
3:59
3:58
4:00
3:59
3:58
4:00
4:01
3:58
4:00
4:03
4:00

Total 59:59

10km通過時、ほんまに拍手しようと思ったくらい。

途中からはまかせっきりで、途中で時計見る事もありませんでした。

楽に走れたし、走った後の疲労も軽いし、

今日も普通に14km通勤jogができそうです。

 ペーサーを務めていただいた方、ありがとうございました。



それより何より、走っている間も声は出るし、

終わってからもすれ違い時に挨拶をしてくれる人が増えたような氣がする。

 なんかいい感じ







♪なんかいい感じ♪

って、題名をきめた瞬間から私の頭の中で音楽が鳴っているのだけれど、

共有してくれている人はいるかな。



 なんか鳴るよね、歌詞も曲の名前も出てこないけれど、・・・ヽ(´ー`)┌







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【からだを当てる】 No.4444

【からだを当てる】

カウンターをくらって追いかけるときに、

ずーっと、横を走っている子がおる。

横を走っても、相手全然怖ないやん。

“横走ってんと、からだ当てろよ。”

“えっ、からだ当てたら、ファールちゃうん。”

“ファールやったら、ちゃんとファール取るから

 こういう風にからだ当ててボールを取るんや。”

ガツーンと当って、少し吹っ飛ばす。



そもそも、先輩はからだ当ててボールを取っているし、

自分の試合でからだ当てられているやろうが。



本人が氣付いて、スイッチを入れなきゃなんともなりませんわな。

その氣付くための触媒になりたいものです。





【小学生と戦う】 No.4443

【小学生と戦う】

我がサッカークラブ

年間の最大の目標が

 「堺市民駅伝で優勝する!」

です。



そこに全力を注いでいる。

先日も1月の堺市民駅伝に向けての第1回選考会がありました。



私は指導はできないが、先頭を引っ張るくらいはできる、

と気概を持って子ども達と一緒に走るのですが、

今年の6年が、これまた速い。

1200mを4分30秒で走る子が何人もいます。



第1回選考会は堺西高校横の公園から栂・美木多駅前の西原公園までの約1km

ずっと登り(T^T)

スタートは毎度毎度子ども達の方が速いのですが、

今回は私がトップに出た後、もう一度抜かし返された。

それを私が再び抜き返して、ほんまに全力。

ヒーヒー言いながら走って、トップの子より4秒先着しただけでした。

役に立ってるのやろうか。

子ども達が若い鹿とすれば、

私は年老いたロバみたいな感じなのですが、

このチームは堺市民駅伝優勝できる。

子ども達と優勝の喜びを分かち合いたいと考えています。

速い層を厚くして、A、Bチームで、1位、2位を取れる位のレベルにしたい。



この子らが3学期になったら追いつかれるんちゃうかと

ビビッていますが、

おっちゃんにはおっちゃんのプライドがある。

君達が小学生の間はおっちゃん絶対に負けへんからな。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








ふしぎな石の立て札

【ふしぎな石のなぞが解けた、氣がする】 No.4442

【ふしぎな石のなぞが解けた、氣がする】

春に山の辺の道をマラニックした際、

 ふしぎな石

に出会いました。

http://tomonisodatsu.com/archives/5399

“ ふしぎな石

重さの違いをためしてみましょう。

やさしくなでると軽く、怒ってぶつと重くなるふしぎな石”

s-PT360086

怒ってぶつと本当に、予想以上に重く感じ、二人して驚いたのですが、

そのなぞが解けたような。







潜在意識が仕事をしている様子です。

怒ってぶつと意識が思っている以上に潜在意識が恐縮し

力を発揮できないのではないかな。



なぜそう思ったかというと

「思考のすごい力」

という、目は字面を追っているが、半分も脳みそに届かない

私にとってくそ難しい本を読んでいたら、

「私はモアイです。」

と自分の名前を唱えながらだと通常の力を発揮できるのに

「私はメアリーです。」

と、自分の名前以外を唱えて力を入れようとしても全然力が入らない。

潜在意識に蓄えられた、以前学んだ「真実」と矛盾する事柄を意識が信じると

脳内で葛藤が起こり、その結果、筋力の低下が起こるのだ、そうです。



この部分を読んだ時に、ふしぎな石の事がパッと頭に浮かび

そうちゃうか、とひらめいたのです。



この本には他にも何かとおもしろい事が書かれており、

 プラシーボ効果

というのは、薬だけでなく、手術でも効果があり

膝関節炎の手術をしなくても「偽の」手術

 麻酔をかけ、

 標準的な手術と同じように3ヶ所で切開を行い、

 本物の手術のときとまったく同じようにふるまい、

 しゃべる内容も本物の場合と変わらないようにした。

 食塩水を流して、膝を洗浄する時の音を再現することまでした。

 40分後、切開した部分を縫合した。

を行っただけで、膝関節炎が治っちゃうのです。

 P223、P224

杖なしで歩けなかった人が、孫とバスケットまでできちゃう。

2年後に「偽手術の事」を告白されても効果は変わりませんでした。

 心が持っているすばらしい力

に圧倒されます。





 潜在意識、何かと大きな影響を与えている様子です。

おもしろいなあ。







感謝の勝手紹介
「思考のすごい力」 ブルース・リプトン
難しいところは読み飛ばそう!!








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【カープ優勝 おめでとう】 No.4441

【カープ優勝 おめでとう】

土曜日の晩、カープが優勝する瞬間を見ようとテレビを点けていた。

9回2死からショートゴロがファーストに送られ、カープの優勝!!

マウンド上に皆の輪ができ、

その中で黒田さんが新井ちゃんにもたれかかるようになりながら号泣してた。

 その姿にジーンと来た。



翌朝の新聞を読んでいたら丸選手の手記が載っていて、

新井選手が広島に復帰した去年のキャンプで

「新井さん、どのツラ下げて帰って来たんですか会」

を開いたと書いてあるではありませんか。

チーム一の愛されキャラとはいえ、帰って来た瞬間にこんな事を企画できる

チームはなかなかない。

カープは練習が厳しいと評判であるが、厳しい練習の中でベテラン、若手が

醸し出すこのいい空気が優勝につながったことは間違いないと思う。

私も今シーズンは途中からカープファンに変身し、

カープの優勝を応援してきたが、カープの優勝をちゃんと見れてよかった。

優勝した試合のスタメン7人が生え抜き、って、しかも黒田選手、新井選手も

生え抜きみたいなものじゃないですか。

素晴らしい、うらやましい。

タイガースにもこのような時代が来ますように。







 カープファンの皆様、優勝 おめでとうございます。











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。