地下鉄を降りたところで野球部の父に会う。
夏休みからはじまった新チームについて話しながら帰る。
別れ際
”また一緒に応援に行きましょう。”
なんて嬉しい言葉をかけてくれるのだ。
実際には連れもって行くわけではないのだけれどグラウンドで会うだけでも、気持ちが嬉しいよね。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
地下鉄を降りたところで野球部の父に会う。
夏休みからはじまった新チームについて話しながら帰る。
別れ際
”また一緒に応援に行きましょう。”
なんて嬉しい言葉をかけてくれるのだ。
実際には連れもって行くわけではないのだけれどグラウンドで会うだけでも、気持ちが嬉しいよね。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“お父さん、焼肉食べたい。”
とのリクエストに応えて、
長男の帰宅が早い日に家族でワンカルビへ。
子どもが大きくなるっていいですね。
自らオーダーし、
私達に肉を焼いてくれる。
至福の時を過ごすことができました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
公式戦ではやりませんが、トレーニングマッチの時などは
先に整列に来たチームに
コインのどちらを自分のチームに指定してほしいかを聞きます。
これだけでも、子どもが私を見る目が輝いてきます。
あとは、試合中にグリーンカードを連発する。
すると、今まで相手ボールでボールが飛び出た時は
一番近いのに足を止めてしまっていた子が
トレーニングマッチも最後の最後、一番しんどいであろう時にも
スタタタタっ
とボールを取りに行ってくれるようになります。
そんなときには、もちろんグリーンカード!
当たりは激しいけど、フェアプレーに満ちた試合に
どんどんなっていきます。
皆の顔が輝いている
子ども達の様子も苦しいけど楽しい、そんな感じ
審判をやっていて充実感を味わえる瞬間です。
ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 6年生の伸び幅が大きいです。
ポチッ ⇒
いつもありがとうございます。
我が中学校の校長先生
夏休みは毎日子ども達のクラブ活動の様子を
中学校ホームページに載せ、
先日の中学総体の時は子ども達の試合の時間でスケジュールを作り
堺市内を原付で走り回って子ども達を応援していました。
校長先生の陰ながらの活動は生徒、保護者に確実に伝わっていると感じます。
こんな校長先生のもと
子ども達は三年生を筆頭に
バイタリティがありながら
落ち着いた校風を醸し出していると思います。
地域の思い、校長先生の思いは確実に生徒に伝わると思うのだな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
花の鎖を見たぞ!
と
えばれるほどのものでもない。
一生懸命見たが、
ポイントで
誰が誰やらわからなくなる。
家族の協力を得て、なんとかあきらめずに見ることができました。
感謝。
一言が聞こえなかったときの
リカバリーがへたくそで
話がつながらなくなっちゃうのです。
ドラマを見慣れていないから、
予想ができないのだな、
全部一生懸命見ようとするから疲れます。
力の抜きどころがわからない。
今シーズンたまたまSUMMER NUDEも見ていますが、
テレビの前に三角座りして凝視、している感じです。
戸田恵梨香
がお気に入り、ということだな。
ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒
いつもありがとうございます。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
(問題)アウトオブプレーのボールは何個?
http://tom3.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/09/post_0500.html
私の審判の部 勝手師匠の1人TOM3さんのブログです。
頭では理解していてもここまでインプレーなのかと驚きます。
1人審判のときは気をつけよう。