【5番目のキッカー】 No.2659

【5番目のキッカー】

一試合目の準決勝は4対4で、PKにもつれ込みました。

キッカーは3人ですが、サドンデスのために8人全員の順番を決めたそうです。

“弟君は何番目にやった?”

“5番目”

“ドキドキした?”

“うーんう。 3人で決めてくれると信じてた。”

 私としては”それは準備が足らんやろ。”と一瞬思いましたが、

それくらいの方が順番が回ってきたとき、腹が据わるのかもしれません。

結果としては、2-1でPK勝ちを納めることができました。

 よかよか。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【スタッフ仕事】 No.2658

【スタッフ仕事】

“よし、コーナーフラッグを立てに行こう。”

J-GREEN(堺ナショナルトレーニングセンター)の天然芝で

また試合をさせてもらいます。

応援に来てくれた4年生3人と共に

ゴールを運び、コーナーフラッグを立て、

ゴールが動かないように杭を打ちました。

グラウンドに立てばいつもプレーできる状態になっていますが、

裏で準備してくれている人がいる、という事も知っておいてね。

今回、次の試合の関係で、ラインが引かれず、

マーカーでゴールエリア、ペナルティエリアを表現しました。

ハーフウェイラインもなく、センターサークルもない。

1試合目はPKになりましたが、PKのマークもありませんでした。

“マーカー蹴ッたった。”

“マーカーに当たってボールのコースが変わった。”

という意見もありましたが、

そんな事は忘れさせてくれる戦いを子ども達はやってくれました。

 よく頑張りました。 ありがとう。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

子どもが育つ“父親術” 第225号(2011/08/19)
◇◆ 不幸の言葉… ◆◇
http://archive.mag2.com/0000233760/20110819192000000.html

 効果あると思いますよ。









ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【コーチの影響力】 No.2657

【コーチの影響力】

“必ずまっすぐ進まんでも、 クロスする事によってマークがずれるやろ。”

こんなコーチの一言を、子ども達はすぐに吸収します。

私が、”確かに。”と思うより、

 テレビで見た。

 相手チームにやられた。

など、子ども達の方が経験が多い。

そこに意味を理解する事により

きっと自分でも色々と試してみたくなっている。

 コーチの一言を、試合で子ども達が表現した日にゃ

コーチがニンマリしてしまうのだろうな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ビーチフラッグス】 No.2656

【ビーチフラッグス】

サッカー部で海水浴に行った時に

子ども達が 海でやりたいこと を考えて、

 ビーチフラッグス

をやりました。

トップで旗を取った人より、

 遅れて旗を取れなかった人

が砂浜でダイビングした後、気持ちよさそうにしているのが印象的でした。

s-IMG_2426.jpg

子ども達をよーく見ていると、

・沖のフロートを満喫するタイプ、と

・沖まで行くのだけれどフロートには一回も登らないタイプ

に分かれていて、

 人柄が表れているのだろうな、

と、楽しかったです。

s-IMG_2417.jpg








ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【しゃかぽん】 No.2655

おはようございます。
二日休んで、リフレッシュしました。
 あなたはお変わりありませんか?

また今日から、張り切っていきましょう。

【しゃかぽん】

夏休み、親父は甲子園の高校野球に夢中です。

その間、子ども達は時間を持て余している様子。

次男は本棚から昔の”しゃかぽん”のファイルを引っ張り出してきて

読んでいます。

リビングに転がっていると、長男も読む。

同じものを読んでも、成長している分、引っかかる所が違いますよね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








おはようございます。

おはようございます。
今朝もメルマガ(ブログ)は書けていませんが、
私は元気です。
家族も元気よ。

明日は書けると思います。

今日も張り切って生きましょう。

ではでは。ぱー



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【中学生は良く眠る】 No.2654

【中学生は良く眠る】

“課題一つ終わった。”

“おお。”

と言っては眠り。

“作文一つ書けた。”

と言っては眠り。

長男は隙があれば眠ってしまいます。

 高校球児も実家に帰ったら、

寝まくっているのだろうなあ。

 中学、高校って、そんな時期ですよね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【振り返る】 No.2653

【振り返る】

“あれは俺らの演奏とちゃうわ。”

“あの演奏やったら、関西行ける。”

大阪府吹奏楽コンクールから一日経ち

楽器の片付けから帰って来た長男がぽつり。

 当日のCDを聞かせてもらったらしい。

集中し、実力を発揮した場合に

後から振り返って、そんな感想が出ることがあります。

素晴らしい経験をしました。

その演奏を聴けた私達も、幸せ者です。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【伝わる気迫】 No.2652

【伝わる気迫】

昨日は兄ちゃんが出場する大阪府吹奏楽コンクールに行ってきました。

 目標は”関西”

しかし、私が聴くと全ての学校が上手に聴こえます。

いよいよ、長男の学校が登場です。

課題曲の出だしもバッチリ、自由曲の演奏からも気迫が伝わってきました。

結果は

 ”金賞! 大阪代表として関西大会に出場!!”

“おめでとう。 やったな。”

“何年か振り、3度目らしい。”

素晴らしい。 伝統を作りましたね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【気が利く子はいるかなあ】 No.2651

【気が利く子はいるかなあ】

時計の電池が切れたので

エネループを充電して家を出ました。

電池の充電が完了したら、

電池を入れて

時計を合わせてくれるような

気が利く人はいるかなあ?

  いなかったっす。

エネループ自体、充電完了してコンセントに刺さったままでした。

 私が求めすぎですよね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。