【川の字に寝たら】 No.1349

【川の字に寝たら】

思いついて

大きなベッドに川の字に寝たら

真ん中に寝た私は

 暑くて熱くて

子供ベッドに逃げ出して、寝直しました。

子供のエネルギーはすごいパワーです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【とかげ、かめ、かたつむり】 No.1348

【とかげ、かめ、かたつむり】

“かめって、危険を感じると、首や手足を引っ込めるの見たことある?”

“ない。”
“ない。”

“かたつむりって、触覚触ると、引っ込むよな。”

“知ってる、やったことある。”
“知らん。”

“かめは生まれた時に甲羅は付いているでしょうか?”

“ついてない。”
“ついてますー。”

“かたつむりが生まれたときは殻はついているでしょうか?”

“ついてる。”
“付いてる。”

先日のとかげから発展して、昨夜はかめ、かたつむりの話になりました。

私が子供の時よりも、実際に触る経験が少ない様子です。

と、言う私もこの冬 生まれて初めて カブトムシの幼虫を飼っています。

あの身体からあんなに大きな うんこ をすることにビックリ。

 機会をうまく活かして、子供にさまざまな経験をさせたいものです。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

科学寅さんがまた一発かましてくれました。

“親や教師が子どもにできること”
http://plaza.rakuten.co.jp/hatenaclub/diary/200712040000/

私もこんな文章を書いてみたいなあ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【角好き】 No.1347

【角好き】

“かどかど。”

昨夜 次男と一緒に寝たら、

次男が布団の角を探している。

“お前も角好きなんか?”

“うん。”

嫁さんも大好きなのだな。

タオルや毛布の角を触ることが。

皆それぞれの精神安定剤を持っているのね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ジャイアントパンダ】 No.1346

【ジャイアントパンダ】

“ ほにゅうるい・パンダ科/ ジャイアントパンダは、
おもに中国の高い山の竹林に1ぴきですんでいます。
竹やたけのこが大こうぶつで、起きている時間はほとんど
竹を食べています。パンダの毛は、白と黒にくっきりわかれて
いますが、生まれたときは全身まっ白で、大人になるにつれて
だんだん黒いもようがでてきます。びっしりとはえた毛は、
水をはじき、さむさに強いかわりに、あつさは苦手です。”

“知ってる?”

“しってるよ。”

この文章は次男の漢字ノートの裏に書かれています。

 こうやって、すこしずつ賢くなっていくのね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【張り切る思い】 No.1345

【張り切る思い】

“今年も一緒に走ろうか。”

“いいや、今年は一人で走るわ。”

会社の駅伝大会の最後にジョギング大会があり、

大泉緑地公園1周3kmをゆっくり走ります。

去年は3年生だった同僚の息子君と公園を半分走りました。

今年は一人で1周走ると張り切っています。

今年5歳の弟くんも今年は走ると張り切っています。

 子供がやりたいと思っていても、表に出せないことがある。

 大人が声をかけることによって、

 子供のやる気を引き出すことは可能だと思うのだな。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【虫眼鏡で発見】 No.1330

【虫眼鏡で発見】

“お父さん、見て。”

“どうした。”

長男が、チャレンジ5年生の算数のページに

虫眼鏡をかざして 叫んでいる。

虫眼鏡の先には

“1mが1.1kgのぼうが□mあると、重さは全部で4.4kgである。”

と書いてある。

“どうした。”

“ほら。”

長男が指したページの上には

虫眼鏡を通して、

勉強机の蛍光灯が

像を結んでいる。

“ほう。”

なんかよくわからんけど すごい。

いいものを見せてもらいました。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【さんまを焼く】 No.1344

【さんまを焼く】

“今晩、さんまを焼こうか。”

 ”しーん。”

“大根すってかけて食べようぜ。”

“いいなあ。”

ということで、さんまを買ってきました。

網に乗せて、弱火で焼くと、

 さんまから油が滴り落ちてきて

   ジュー、ファイヤー すごい煙ー。

“すげえ。”

“窓を開けろ。”

“換気扇 強 にして。”

家の中はもうもうです。

後半は、コンロの火を消しても

自分の油で燃え続けていました。

“さんま焼きサイクルができてるな。”

こうした焼いたさんまは

“このさんま、おいしいな。”

“さんま、絶品。”

と、たいそう好評でした。

 何事も、かかわる度合いが増えると、おいしくなるさあ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【とかげのしっぽ】 No.1343

【とかげのしっぽ】

“とかげをつかまえて、しっぽでぶら下げたら切れた。”

“しっぽは動いてたか?”

“うごいてた。”

 一度は自分の目で見てみたいよね。

  切れても動く とかげの しっぽ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【小5の先輩】 No.1342

【小5の先輩】

“女の子の言うこと、あんまり真に受けたらあかんで。”

“わかってる。”

“私も小学5年生の時があったからわかるけど、人が困るのを見るのが楽しい年頃やねん。”

  なるほどなあ、と思ったよ。








ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。