【譲ります】 No.1111

【譲ります】

“お父さん、これ見て。”

“なんだ。”

と思って見てみたら、

“ぱど”というフリーペーパーの

“譲ります”

というコーナーから

“タミヤミニ四駆サーキットコース

(Jカップ公認コース)を無料で

取りに来て下さる方に差し上げます。

N.M 072(***)****”

だって。

すごいね。

けどね、

 実は、私も

  子供の頃、”譲ります”

  のコーナーを良く読んでいたよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【FAX】 No.1109

【FAX】

おじいちゃんおばあちゃんへ

昨日は図書けんありがとう。帰りにべっさつニュートンを

買って帰りました。おもしろいです。

                      兄

としょけんありがとう。かいけつゾロリのゆうれいせん、

チョコレートじょうをかいました。

きのうのおひるはちゅうかをいっぱいたべました。

ありがとう

                      弟

           またカラオケいこうね

FAXから

 孫の直筆 サイン入りのお手紙が

 飛び出してくるなんて、

  嬉しいだろうなあ。

 私も孫が出来たらFAXを買おう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【智恵がつくのお】 No.1108

【智恵がつくのお】

“パッ。”

信号が赤になりました。

“おとうさん、こっち。”

50m横の信号の無い横断歩道を渡って、

前に進みます。

“パッ。”

T字路で信号が赤になりました。

“おとうさん、こっち。”

Tの首の部分を

上に曲がって、進んで、また戻ってきて、

前に進みます。

 さすが、新2年生

 いろいろ考えとるねえ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

「フィールドライフ」
 -自然の中でアクティブに遊ぶ人たちへ-

キャンプ用品売り場に置いてあるフリーマガジンです。

中身が濃くて愛読しています。

冬号をGetし損ねたので
ここから
http://blog.sideriver.com/fieldlife/index.html

年間購読の申し込みをしてしまいました。

現在春号 配布中

キャンプ用品売り場で見つけてね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【7歳の気持ち】 No.1107

【7歳の気持ち】

“おとうさん。”

“なんや。”

“たのしいじかんはあっというまにおわるのに

いやなじかん、ってなんでながいんかな。”

“おまえもそう思う?”

“うん。”

“親父も実はそう思ってるねん。”

 7歳の時にこんな事を感じているのか、

  と驚いたし、

 子供時間って、大人よりも密度が濃いから

 私が思うよりも強烈に感じているのだろうな。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

「親力で決まる子供の将来 」
http://blog.mag2.com/m/log/0000119482/108412974.html

どうしたら、わが子を勉強好きにすることができるのか?
どうしたら、わが子の学力を伸ばしてやることができるのか?

これは多くの親にとって一番関心のあるテーマです。
私も、講演会などでよく質問されます。

そこで、私は、その1つの方法としていつも本物体験の大切さを強
調しています。

例えば、天体観望会で冥王星や土星を見るとか、博物館で火炎土器
を見るとか、実際に百人一首をやって遊ぶとか、買い物のとき54
7円のお金を自分で支払うなどです。

 ”知識の杭”ができるのだって。

結末はあちこちにリンクされていますが、

まとめて読むにはメルマガをとるのが一番良いと思います。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ミニ冒険】 No.1106

【ミニ冒険】

“なんか違うなあ。”

“なんか違う。”

化石を掘りに行く途中で

道を間違えたようです。

林道なので気付くのが遅れました。

逆戻りしながら

“ここかな。”

“違うでー。”

 貴重な体験をしましたね。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

私がとっても影響を受けたマミーが、
普通のおばさんに戻ってしまうそうです。

ブログもなくなっちゃうかもしれないので
このページだけは読んでください。
http://plaza.rakuten.co.jp/lunday/diary/200508310000/

 子供と一緒に

  ”たんけん、たんけん。”

 なのだ。

【段取り君】 No.1105

【段取り君】

“この箱には、虫眼鏡とたがねな。”

長男が化石発掘の準備をしています。

前回 ノートに書き出した 持って行く物リスト

を参考にしている様子です。

子供が10歳ともなると

 親の出番は運転手のみだな。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【土星を見たぜ】 No.1104

【土星を見たぜ】

“2月11日に衝を向かえた土星は、いまが見ごろです。”

“これは、どういう意味を表しているのですか?”

 要するに、

 太陽-地球-土星という配置になっていて、

 土星が良く見える、という事のようです。

望遠鏡を覗いてみると、その土星

望遠鏡の中に土星のシールを貼ったみたいに

 ピッ

と、存在して おりました。

子供達は

特別な感慨はなさそうでしたが、

自分の目で見る本物の土星(輪があったよ)に

 私を含め、

 おっちゃん連中が深く静かに感動していました。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

アウトドアレジャーそとあそび
http://www.sotoasobi.net/

 うーん、いろいろ遊んでみたい。








ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【長男のおすすめ】 No.1103

【長男のおすすめ】

“お父さん、見てみ。”

鳥型二足歩行ロボットキット Weird-7

“ほら、これも。”

大型鉄道模型の入門に Gゲージの自作貨車セット

“お父さん、このミルボ おもろいで。”

GoGo!ミルボ ”食べ物の好き嫌いのナゾ”

“おう、ご飯食べたら、読んどくわ。”

長男が、図書館から借りた

“子供の科学”

の中から

私に伝えたい事を

いろいろ教えてくれます。

 こんな会話を楽しめるのも

  子供が起きているうちに

   帰ってきたからこそ です。

よし、今日も、早く帰るぜ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【夢だけれども】 No.1101

【夢だけれども】

“ザッハトルテ、ザッハトルテ。”

先日 長男が、凝った寝言を言っていた。

今朝 私は、フルコースの料理な雰囲気の夢を見ていた。

 が、

目覚ましがなっても、スープしか出てこない。

 30分余分に寝てみたが、

 他は何も出てこなかった。

夢なのだけれども

 デザートまでたどり着きたかったぞ。



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。