【小遣いの使い方】 No.910

【小遣いの使い方】

“にいちゃん、じぶんのおかねでポケモンカードかったやん。”

“じぶんのおかねやから、かってもいいやん。”

次男が液晶の小さいインベーダーゲームを手に持って離しません。

兄ちゃんは私の意図を汲んでくれるのですが、

次男には、私の説明では納得しない様子です。

“約束しよう。 やめろ、と言った時にすぐにやめへんかったら、捨てるで。”

“わかった。”

最近次男は

“そんな事、言ってなかった、聞いていない。”

と言うので、約束を復唱させました。

 親父は、約束を守る気、まんまん です。

 次男は、何を学ぶかな。






【一人旅デビュー】 No.909

【一人旅デビュー】

“じゃあ、行ってくるわ。”

“気を付けてな。 12時前に帰ってこいよ。”

“うん。”

長男が、一人で図書館に行きました。

10時に出発して、

11時45分に帰って来ました。

またワンステップ、親元を離れた感じです。

 あっという間に成長していくものですね。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

 月を取りに行け、たとえ取り損ねても、そこから星を目指すことができる。  

 
 フランクリン・ルーズベルト 【アメリカ合衆国大統領】 

唐突ですが、一席ぶちます。

人間は考えていることで形作られます。
つまり脳の中で考えた言葉が人間を作っているのです。

前向きな言葉で考えるなら、前向きな人間になります。
前向きな言葉が頭の中にあるなら、人生はは前に進みます。

推進力、つけてみませんか?

–> http://www.mag2.com/m/0000130557.htm

【相互紹介1名から募集中】

弊誌もね。

【自画自賛】 No.908

【自画自賛】

“勝手にせい!!”

と、言いかけた場面で

“自分で考えてやりなさい。”

と、言い換えて話す事ができました。

 おおすげえ と、自分に感心したよ。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

医療・健康ニュースを把握していますか?
各新聞社のニュースヘッドラインを毎日2分で
読めてしまうメールマガジンがあります。
新聞を読まなくてもついてゆける医療と健康ニュースです。
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』
 
 ▽購読は無料です http://www.3bs.jp

日刊なので、時差なし なり。

■ニュースヘッドライン

▽酸素ウォーターに効果なし – 国立健康・栄養研究所(朝日新聞)
  http://www.asahi.com/health/news/TKY200609080077.html

【お父さん、やろうや】 No.907

【お父さん、やろうや】

“お父さん、やろうや。”

“何?”

“ポケモンカード。”

“おとうさん、やろうや。”

“何?”

“やきゅうばん。”

兄弟でやれよ、と毎回思っていましたが、

 今 気が付きました。

子供達の中にも

“兄弟とはいつでも遊べる。親父がおる時は親父と遊ぼう。”

という意識が働いているのかもしれません。

そう思えると、遊んでもらえるうちが花ですよね。

 今日からは、楽しく遊んでもらいます。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

前向き楽天的な思想 が毎日あなたに届きます。
“共育!!”と合わせて、どうぞ。

 月を取りに行け、たとえ取り損ねても、そこから星を目指すことができる。  

 
 フランクリン・ルーズベルト 【アメリカ合衆国大統領】 

唐突ですが、10秒、私にください。

□上記、名言に感じるものがあった。
□今よりチョット、もてたい。
□今よりチョット、お金持ちになりたい。
□今よりチョット、痩せたい。

ひとつでもチェックが入った方、
バックナンバーくらい読んでやってください。

–> http://www.mag2.com/m/0000130557.htm

【相互紹介1名から募集中】

 弊誌もね。

【チャンス到来】 No.906

【チャンス到来】

次男自転車の後ろタイヤの空気が抜けているなあ、

と思っていました。

今日、帰宅すると

玄関前に長男自転車が置いてある。

“自転車、どうしたん?”

“前タイヤがパンクや。”

自転車がないと 金曜日のスイミングに行けないらしい。

チャンス到来か?!

明日は早く帰って、パンク修理に勤しもう。

 親父の株 上がるかな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【一人前だぜ】 No.905

【一人前だぜ】

“きょうはふろに入りたい。”

“よし、お風呂洗いじゃんけん。 最初はグー、じゃんけん ぽん。”

で、次男が負けました。

“いややぁ、おとうさんやって。”

“そんな事言うんやったら、赤ちゃんとして扱うぞ。 おまえの言う事は聞かへんからな。”

放置して10分

“おとうさん、てつだって。”

と、次男が風呂を洗ってくれました。

 次男なりに色々と考えたのだと思います。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

一般紙の国際面に、物足りなさを感じたことはありませんか?

実は、日本の新聞には出てこない重要ニュースは数多くあります。
EU専門紙『欧州経済新聞』なら、世界最大のヨーロッパ単一経済
市場の政治経済ニュースも、ばっちりフォローできます。現地直送
ですので、日本の新聞には出てこないレアな情報も満載です!

『欧州経済新聞』はこちらからご登録できます:
http://www.mag2.com/m/0000157476.html

バックナンバーもウェブサイトから見ることができます:
http://www.oushu.net/

良く読めば、内容が濃いです。
ヨーロッパに興味がある方は、きっと楽しめるよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ドライアイスアイス】 No.902

【ドライアイスアイス】

やってしまいましたドライアイス実験

“アイスクリーム、作ってみる?”

“やってみよう。”

1、ドライアイスを袋に入れて、細かく砕きます。

2、ボウルに粉々ドライアイスを入れて、その中に牛乳を入れる。

3、泡立て器でかき混ぜる、砂糖を入れて、なおかき混ぜる。

4、スプーンですくって、食べる。

味は、ソーダアイスみたいな感じですが、

評判は、悪かったです。

ドライアイスのかけらが残っていると

口の中で揮発しつづけ、ちょっと刺激が強すぎます。

おなかに入っても、少し変な感じ。

そもそも、ドライアイスを食って良いのか、という疑問が

アイスクリームをかき混ぜている時に頭をよぎりましたが、

3人とも、今のところ問題ありません。

 自分で、やってみて、

 初めてわかる事って、たくさんありますよね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。