【朝6時のベル】 No.921

【朝6時のベル】

“ピピピピッ ピピピピッ  おはよう あさだよ。”

朝の6時に次男のコラショ時計が鳴り出しました。

 毎朝、その日のメルマガを書いているので

 次男が何かを企んでいるのかもしれません。

“ピピピピッ ピピピピッ おはよう あさだよ。”

1分経っても起きてこないので、

私が目覚ましを止めました。

 もう少し おやすみなさい。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

医療・健康ニュースを把握していますか?
各新聞社のニュースヘッドラインを毎日2分で
読めてしまうメールマガジンがあります。
新聞を読まなくてもついてゆける医療と健康ニュースです。
『 毎日2分でサクサク読む医療・健康ニュース 』
 
 ▽購読は無料です http://www.3bs.jp/mailmag/index.htm

こんな情報もあるよ。

■ニュースヘッドライン

▽音楽が子どもに与える意外な効果とは(健康トレンディ)
  http://www.kenko-trendy.com/health/001654.html



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【浮沈子を作ったよ】 No.919

【浮沈子を作ったよ】

“浮沈子を作ろうか?”

“おお。”

“ふちんしってなに?”

“ペットボトルを押したら、沈んでいくやつ。”

“ああ、あれか。”

材料をコツコツ揃えて、

 声をかけたら、

  後は子供達が勝手に作ります。

これも”かがくる”のお陰です。 感謝感謝。

魚の浮き袋と同じ仕組みらしい。

お魚の気持ちが、少しわかったかな。

【休める時は休もう】 No.918

【休める時は休もう】

“昼寝するぞ。”

“いやー。”
“いやや。”

子供達は寝るのがもったいないと思っている様子で、

最近は素直に昼寝しなくなりました。

 これから、活動量が増えてくるのだから、

   休める時には休みましょうぜ、子分








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【やきそばパン】 No.917

【やきそばパン】

“今日の昼、何にする?”

“やきそばパン!!”

“おお、いいな。”

“やきそばは何にする?”

“一平ちゃんがいいな。”

“買いに行こか。”

“うん。”

カップやきそばを作り、焼いた食パンに挟む やきそばパン

我が家でかなり好評です。

カップやきそばの作り方を読みながら、

 段取りを進めてくれる子供達を見ていると、

  成長を感じるなあ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ちりめんじゃこの捕まえ方】 No.916

【ちりめんじゃこの捕まえ方】

“ちりめんじゃこの中に、小さい たこ とか入っているらしいで。”

“ちりめんじゃこって、どうやって捕まえるのかな?”

“目の細かい網ですくうんちゃう。”

“大きい魚もみんな入ってくるやん。”

“そうかあ。”

“養殖してるんかなあ。”

“釣ってるんやで。”

“えー。”
“うそやー。”

 こんな他愛もない話が、ご飯をおいしくしてくれますよね。

【今日の漢字】 No.914

【今日の漢字】

“今日は、どんな漢字習ったの。”

“手”

“そうか。手で何か文章作ってや。”

“わかった。”

“あしたは、耳やで。”

“なんで知ってるん。”

“だって、となりのページやから、みえるねん。”

“なるほどね。”

風呂から上がったら、メモ用紙に

 ぼ
 く
 が
 手
 お
 た
 た
 き
 ま
 し
 た

と、書かれていました。

“お、かぁ?”

と声をかけると

 ぼ
 く
 が
 手
 お×→を
 た
 た
 き
 ま
 し
 た

に修正されました。

 伸び盛り、張り切っているねえ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

漢字といえば、今日9729さん です。
本日の話題とぴったりですね。
 これが、偶然なのですよ。

http://plaza.rakuten.co.jp/zyx1830/

教育ブログのワンクリックもお願いしまーす。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【時間の感覚】 No.913

【時間の感覚】

長男は頭の中に時計がある。

何をする時にも時間の感覚がある。

次男は 時間は無限にあると思っている。

 あわてない、あわてない。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【最後のシャンプー】 No.912

【最後のシャンプー】

“おとうさん、シャンプー もうあわしかでえへん。”

シャンプーの容器に水を入れてゆすぎながら次男が言う。

“そうか、新しいの入れよう。”

そこまでして提案されたら、私は言う事を聞くのみです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。