【金銭教育】 No.823

【金銭教育】

新聞を読んでいたら

“子供と学ぶマネー講座”

“お小遣いやお菓子、おもちゃなどは

少し不足するように与えて、工夫してやりくりするように

仕向けることも大切です。”

 だって。

フムフム、と思いつつ

我が家は、まだ お小遣いを導入していないではないか。

と、気が付きました。

 あなたのお家のお小遣い事情はどんな感じですか?

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

げんきさん復活です。 うれしいなあ。

“見えているものよりも 見ているものが 大切なのです。”
http://plaza.rakuten.co.jp/genkikki/diary/200606070000/

これがね、深い話しなのだよ。



ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【風呂洗う?】 No.822

【風呂洗う?】

“風呂洗う?”

“洗わへん。”
“あらわへーん。”

“なんで、みんなで仕事を分担しようや。”

“おれ、がっこう がんばってきたもーン。”

確かにね。

はた らく の意味を共に学んでみよう。

  きっと、得るものがあるよ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

「対人能力-コミュニケーション脳力」の低さに潜在する諸問題

保育所の園長先生の日記です。
http://plaza.rakuten.co.jp/maamclub/diary/200606060000/

 いい事書いてる!!








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【私のこだわり】 No.821

【私のこだわり】

私のこだわり は

 ”靴のかかとを踏まない”

という事だな。

これに尽きる。

 あなたのこだわりは何ですか。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【見守る練習】 No.819

【見守る練習】

また、甲子園に行ってきました。

7回表のタイガースの守備

観客は7回ウラのラッキーセブンに向けて、ジェット風船を膨らませています。

“ピッチャーの気が散るから、2アウトまで風船を出したらあかん。”

と、へんな事に気を使うモアイ家

2アウトになったと思ったら、初球をセンターフライで、チェンジになってしまいました。

慌てて、ジェット風船を膨らませます。

“自分でやるわ。”

と長男

みんなが飛ばす時に間に合わへんのとちゃうかな、と思いつつ

風船を膨らませる長男を見守っていました。

♪チャカチャカ♪ テーマソングも流れてきました。

間に合うかな、私が膨らませた方がいいかな、と思いつつ、更に見守る。

♪チャッチャチャーン チャッチャチャーン♪ ヒューン

間に合いました。 口と手を出さなくて良かった。

長男の風船が周りの中で一番長く飛んでいました。

 長男の満足そうな顔

 なんかね、神様って、いるのだな、と思ったよ。

【正の使い所】 No.818

【正の使い所】

“おとうさん、ふろでて じかんがあったら野球盤をやろう。”

“おう、いいよ。”

私が、風呂を出ると、次男はメモ帳に得点表を書いています。

“おとうさん、チームどこ?”

“広島”

長男は、私のチームで、代打 兼 得点数え係です。

初回は次男が5点

長男の手許を見ると

得点表の下に”正”の字でイニングの得点をメモしている。

 さすが四年生、やるねえ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【おとうさん、あのな】 No.816

【おとうさん、あのな】

“おとうさん、あのな ・・・ ごはんをたべたら きて、おはなししてや。”

ご飯を食べてから、子供部屋を見に行ったら、

子供達は寝ていました。

けどね、子供からこんな言葉をかけてもらえるだけで、

  親父はしあわせです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【暖簾にボクシング】 No.814

【暖簾にボクシング】

会社帰り、立ち飲み屋の前を通ると、

子供が縄のれん相手にボクシングをしています。

えらく一生懸命やっています。

私も雨だれ相手にボクシングやっていたものなあ。

 何でもおもちゃになるよね。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

子育てと少子化対策についてのブログです。
http://blog.livedoor.jp/ofuransukosodate/?blog_id=1736433

フランスの少子化対策 知識として知っておいて損は無い、と思いました。