【好きなゲーム】 No.813

【好きなゲーム】

“お父さん、モノポリーしよう。”

長男は、モノポリー好き

次男も好きな様子

“おとうさん、野球盤しよう。”

次男は野球盤好き

“おとうさんはロッテな。”

紙にスコアボードまで書いて対戦を挑んできます。

 次男はもちろんタイガース

たかがゲームですが、

子供の成長はひしひしと感じます。

日頃の観察の賜物だな。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

我が友人 かめおかさんが応援を求めています。
http://plaza.rakuten.co.jp/kaishinjuku/diary/200605240000/

手伝える範囲でお手伝いします。






【兄弟カメラマン】 No.812

【兄弟カメラマン】

“今日はカメラマン、頼むで。”

“まかせとけ。”

長男、次男にカメラマンを頼みました。

今日はおばあちゃんの米寿のお祝い

親戚が集まった中、

長男次男が、撮った写真を次々と見せに来てくれます。

子供カメラマンだと、皆の表情が柔らかいですよね。

 送るので、楽しみに待っててね。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

“共育!!”の601号~800号を1冊のPDFにまとめました。
 渾身の237ページ!!

一度読んでみてね。
http://www12.plala.or.jp/tomonisodatsu/pdfvol1.html



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【プラモデル】 No.811

【プラモデル】

“お父さん、ちょっと来て、  これいいなあ。”

最近、おもちゃ屋さんに行くと、

長男が、プラモデルの所に私を引っ張っていきます。

 車のプラモデルを作りたいらしい。

車のプラモデルというと、

私は小さい頃、プラモデルを買ってもらっても、

親父の方が一生懸命で 私に作らせてもらえませんでした。

  親父、読んでる?!

プラモデルを買った暁には、

子供の創造力をフルに発揮させてあげよう。

見てると手を出したくなるから、私用にもプラモデル買おうかな。

 RZ350とか、売ってたらよいな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【表面張力】 No.810

【表面張力】

“お父さん、見て、表面張力。”

“よう、そんな言葉を知っているなあ。”

またまた登場、シャンプーのポンプ

液の出口を上に向けて少しづつポンプを押すと

表面張力のパワーを実感できます。

 大気の力なんだよ。

理科好きの小学4年生、目にした事がぐんぐん頭に入っていく様子です。

 また、いろいろ教えてもらおう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【見送り】 No.809

【見送り】

“いってきまーす。”

“いってらっしゃい。”

午前半休を取った私

学校へ行く 次男、長男を見送りました。

奥さんは、その後ベランダに行き、ずっと子供達を見送っていました。

  母親の愛を感じたなあ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【差しで話す】

 【差しで話す】

 今日は次男の長すぎる昼寝の影響もあり、
 長男と二人で風呂に入りました。

 話し聞くモードで長男の話しを聞いていると、

 ”変温より恒温の恐竜の方が寿命が長い。”

 ”恐竜の身体の大きさと寿命には関係がある。”

 ”変温でも身体の大きい恐竜は温度を貯めておけるので・・・・・。”

 話す、はなす、話す。なんかものすごく良く知っています。

 次から次へといっぱい出てきます。

 恐竜博士とは思っていましたが、我が息子ながら驚いてしまいました。

 しかし、よく考えてみると、

 いつも次男も近くにいて、
 長男の話をゆっくり聞く事はほとんどなかったな。

 今日は長男とゆっくり話しができてよかった。

 と、感慨にふける親父でした。

がまん、がまん。
「なにも咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く」
ジャンプするぞー。

腹筋:000 背筋:000 腕立て伏せ:000
14km/20km/515km
英語学習連続記録 8日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ソファー】 No.808

【ソファー】

我が家にソファーは無いのですが、

私が居間に転がっていると

まるでそれがソファーであるかのように

乗ってくる 長男、次男

君達の成長を実感しつつ、

 ”もう、重たいぞ。”



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【すきをついて】 No.807

【すきをついて】

“今日はお母さんのベットで寝るわ。”

本日、兄ちゃんは体調不良

“じゃあ、上でねーよう。”

次男君は、2段ベッドの上で寝ています。

私も上で寝てたもんなあ。

弟も上で寝たかったんだろうなあ。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

前略、息子様。
http://www.mag2.com/m/0000194065.html

私と同じ志のお父さん。
息子さんはまだ赤ちゃんの様子なので、
“共育!!”の弟分としてよろしくお願いします。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【存在意義】 No.806

【存在意義】

毎日毎日 コツコツと何を書いているのか、考えてみました。

1、息子達へ

 良い所探し

 今日、私が倒れても、
 子供が大きくなって”共育!!”を読むことで
 力を与えられる、と感じています。

2、長男、次男を知っている人へ

 日報

 日々、元気にやっております。

3、世の中のお母さんへ

 親父の視点

 お母さんは日々子供と接していて、
 近視眼的に子供を見ている方が多いので
 親父の視点を提供できたら良いなあ、と考えています。

4、世の中のお父さんへ

 子供の成長に意識を持ってもらいたい

 子供なんて、気にしなくても、勝手に大きくなります。
 逆に言うと、”もっと早く関心を持っておけば良かった。”
 という日が来る可能性があります。

 現在806号ですが、600号までを100号単位でPDFにまとめています。
 http://tomonisodatsu.com/page-4767

 一度下読みしておくと、アンテナが広がって、
 子供が同様の行為をした時に、ピピッ、と感じるものがあるかもしれません。

 ずぼらをしていましたが、601号から800号までの200号分のPDFも
 今週中に完成させます。

  私が、勝手に書いている “共育!!” ですが、

  世の中のお父さん、お母さんのお役に立てれば、

  こんなうれしい事はありません。

いつもありがとうございます。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ポケモンに感謝】 No.805

【ポケモンに感謝】

“ツボツボって何?”

“ツボツボってな、”

ポケモン全キャラ大図鑑で調べてくれる次男

“ツボツボ はっこうポケモン タイプ:むし、いわ とくせい:がんじょう”

“はっこう って何?”

“夜光るねん。”

“それで、発光か。”

“そう。”

我が息子達はポケモンに育ててもらっているようなものです。

かみなりポケモンにサンダースはいるし、
ポッポはピジョン、ピジョットに進化するし、
マクノシタはハリテヤマに進化する。

いつ 役に立つか分からないけど、
単語を聞いた時に、脳味噌の中でポケモンの引出しが開いて、
関連するイメージを与えてくれると思うのです。

ポケモン全キャラ大図鑑を眺めていると

ポケモンに関わっている人達は
きっとそこまで考えてくれている、

 と、思うなあ。

 だって、かいりきポケモン ゴーリキー だもの。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。