「13歳のハローワーク」という本を眺めていたら
“38歳のハローワークやな。” と、長男
“学者は論文を発表して一人前になるのは50才位らしいで。”
って、なんで、そんな事知っているの。
未来の古生物学者は着々と情報を仕入れている様子です。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
「13歳のハローワーク」という本を眺めていたら
“38歳のハローワークやな。” と、長男
“学者は論文を発表して一人前になるのは50才位らしいで。”
って、なんで、そんな事知っているの。
未来の古生物学者は着々と情報を仕入れている様子です。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ながさんで、いい?”
“いいよ、ありがとう。”
お風呂前のトイレタイム
私が口を酸っぱくして言ってきた
もったいない精神 が根付きつつある事を
確信した一言でした。
時と場合によるのだけどね。
それは、君たちが生活しながら学んでいって下さい。
“おとうさん、5月になったら、ひまわりをうえるわ。”
“そうか。”
“おかあさん、おひるも水をあげてな。”
“なんで。”
“あさごはん、ひるごはん、ばんごはんやん。”
なるほど ね。
所詮、人間は 死亡率100パーセント。
昨夜、元上司のお通夜に行って、以前読んだメルマガを思い出しました。
しかも、毎日 死 に近づいている。
ここのところを肝に銘じなきゃね。
“これは タッグバトル専用カード ってよむんやろ。”
“なんで読めるの。”
“かんじでわかった。”
だって。
そのとおり、漢字なんて 感じ で読むのさ。
興味を持っている、という事が良いことです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
我が家は7歳と4歳の息子達ですが、
彼らは無意識の内にきっと股間が大好きです。
私がフローリングに寝転がって本を読んでいると、
私の股間を枕にして本を読み出します。
私が三角座りをしてテレビを見ていると、
太ももとお腹の間にはまりに来て、一緒にテレビを見ています。
嫁さんと子供達を観察していてもそんな感じです。
邪険にしてしまう時もありましたが、
この事に気がついてからは子供の好きにさせています。
あなたの子供さんはいかがですか。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
No.150【子供達は股間好き】にも書きましたが、
子供達は今も親の股間が大好きです。
お父さんにはわかってもらえると思いますが、
男のナニは本人意識しない時にも勝手に充血します。
どうも子供達も状態に違いがある事を感づいているようですが、
表立って確認せず、微妙に触りに来ます。
お父さん、このような事を感じていませんか?
よし、ここに書いたことをきっかけに、
子供に聞いてみようかな。
今日は、変な話で、申し訳ありません。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“熱あるんちゃうか。”
“あたまつかったからねつでてん。”
ポケモンカードゲームの公式大会に参加してきました。
前日から体調が芳しくなかった次男も
朝の9時から17時までポケモンカードゲームを満喫しました。
10時の時点で熱があるのは気が付いたのだけど
本人のやる気を尊重して、ストップをかけれませんでした。
日曜日は、ゆっくり休んでください。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ぷ~~、び~~、ぶ~~~、ぷうぷっ。”
ゾロリの本を買ったときについてきたおならマシン
“ての上でならすと、てがこしょばいで。”
“どれどれ。”
ピン!!
新聞紙をちぎって、音が出ているところに置きました。
”ぶっ、ぷ~う、ぶ~~、ぷ~ぅ。”
“かみがふるえてるわ。”
兄ちゃんに聞くと、説明してくれるよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“これって宝箱やんなあ。”
“ちがうで、キャンプセット。”
長男がプラスチックの箱に
虫眼鏡、
マイクロスコープ、
ロープまで入れています。
もやい結びもできるのだって。
今日 チャレンジが届いて
“夜空・探検 方位磁針”
も仲間入りしました。
今度のキャンプに持っていくのだろうな。
リーダーを 頼みますよ。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
【子供と共に育つ “共育!!” いい男の育て方】
http://www.mag2.com/m/0000124561.html
【あべまゆみ流・子どもが育つ叱り方】
http://www.mag2.com/m/0000187218.html
なんか似てるね。
底に流れている”思い”もきっと同じ はず。
今バックナンバーを読みに行くと、”挨拶”の楽しさを伝えてくれますよ。
おまけ:
No.777 の今回、メルマガ天国の登録者が 77人!!
こんな幸せな気分を感じられるのも
日頃から”共育!!”を読んでいただいているあなたのお陰です。
いつも 本当にありがとうございます。