【三世代 子供】 No.670

【三世代 子供】

“虫眼鏡で新聞を焼いてみよう。”

実家に帰ると、虫眼鏡がごろごろ。

三年生の理科で習ったばかりの長男は、何かひらめいた様子です。

私が虫眼鏡と新聞紙を持って、2階のベランダへ、

息子達と、私の弟と私、4人で2つの虫眼鏡で新聞紙を焦がしていましたら、

おじいちゃんが かまぼこ板と虫眼鏡を持って、登場

かまぼこ板を焦がして字を書きました。

5人とも、息を詰めて、真剣です。

“コトッ”とも音がしない。

みんなが集合する昼まで、ずーっと新聞紙とかまぼこ板を焦がしていました。

“大人も大きな子供という事やな。”

“その様子やな、 わっはっは。”

 今年もいい年になりそうだなあ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ワクワクが止まらない】 No.669

あけましておめでとうございます。そったく人モアイです。

【ワクワクが止まらない】

子供達の様子がおかしいです。

楽しさ、嬉しさがにじみ出ていて、自分で制御できていません。

“調子に、乗りなさんな。”

“いいかげんにしなさいよ。”

親の注意も上の空

これから、実家でみんな集合だ。

親でもうれしいものね。

お正月を楽しみましょう。

【おもち】 No.668

【おもち】

次男と年賀状を出しに行ったら

和菓子屋さんが、店の前までお餅を出して、袋に詰めていました。

“こんにちはー。”

と店の人に挨拶をして

子連れの特権で、お餅の目の前にまで行き

“これなんだ?”

“おもち”

“なんでこんなにたくさんのお餅があるのでしょうか?”

“うーむ、 ・・・ もうすぐお正月やから。”

“ピンポーン!!”

今日もやっているかな。

長男を連れて行ってみよう。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

このメルマガは変わっています。

“英語のニュアンス de やんす!!”というメルマガなのですが、
メルマガを開くと、このようにURLが載っている。

 http://www.mamaeigo.com/nuance_hey.html

 ”どうも”も
 ”ちょっと!”も
 ”おいおい”も
 フレンドリーにも
 怒る時にも

 すべて”Hey”なんだって。

使ってみたくなっちゃうよ。

バックナンバーは公開していないのさ。
登録は こちらから。
http://www.mag2.com/m/0000176520.html



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【言葉の力】 No.667

【言葉の力】

仕事帰りに保安の人に挨拶をしたら

“よいお年を!”

と元気な声

なんか嬉しくなっちゃって

言葉の力を実感しました。

私も相手にパワーを与える言葉をかけたいな。

長男、次男的に見たグアム紹介 第14回

GPO:グアム プレミアム アウトレット

TWINKLES:おもちゃ屋さん
電子おもちゃがいっぱいあります。

ベストセラー:本屋さん
ハリーポッターは、いっぱいあったよ。

こういう時、男三人、女二人は良いですね。
別行動できてストレスがたまらない。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【棒取り】 No.665

【棒取り】

“棒取りやろう。”

“棒取りってどうやるの。”
“どうやるん。”

 ブランコに乗って、

 範囲(陣地)を決めて
 (手の届く範囲ね)

 相手の陣地の中に、棒を投げます。

 ブランコを揺らして、

 3回振れる間に、

 その棒を取る。

 取ったら、相手の陣地に棒を投げる。

 棒を取れなかったり、投げた棒が相手の陣地に入らなかったら、負け

結構気に入ったみたいで、次の日も公園でやっていました。

 みんなに、広めてね。

長男、次男的に見たグアム紹介 第13回

Aqualicious ソフトクリーム

Agat Point(アガット ポイント)にある水屋?!
メインは水を売っているようです。

1$で大きなソフトクリームを食べさせてくれます。
さっぱりしたソフトクリームでおいしかったよ。

今探したらインターネットには載っていませんでした。
GUAM LIFE(グアムライフ)というガイドブックに載っていました。
このガイドブックはグアムで山のように積んでいます。
日本のグアム政府観光局でも手に入れられるよ。
http://www.usesguam.com/ken.html

【雑学の確認】 No.664

【雑学の確認】

グアムでのお話

“晩飯、何にする?”

“カップヌードル!!”

“何でやねん。”

“え、外国のカップヌードルはフォークで食べるから短いらしい。”

そんな事を聞いたら、親父も食べてみたいやん。

結局、男3人で3種類のNISSIN CUPNOODLE’S’を食べました。

 ’S’もポイントらしい。

長男のうんちくを聞きながら晩ご飯を食べました。

雑学を確認できるって、楽しいね。

長男、次男的に見たグアム紹介 第12回

マイクロネシア・モール

巨大なショッピングセンター マイクロネシア・モール
買物好きの人にはたまりません。

一番目立つところに”MIMO”があります。
http://www.micronesiamall.com/mimo.htm
エレベータで上がったボールがいろんなコースを通って落ちてくる。
おっちゃん、子供はずっと眺めています。
のぞきこもうとしてガラスに頭をぶつけているおっちゃんを見ました。

大きなおもちゃ屋さん “KBトイズ” もあります。
隣接するスーパー ペイレスにはポケモンカードも売っているよ。

【滝ジャンプ】 No.661

【滝ジャンプ】

“行くで、3、2、1、0 ジャーンプ。”

楽しみにしていた滝ツアーに参加しました。

滝を登って、滝ジャンプ!!

こんな事ができるのね、と思いました。

長男は、何回もジャンプしていましたが、

次男は、ジャンプ0回

次男は小岩から、1回だけ小ジャンプしていました。

なんでかな、と考えたら、

ジャンプした後に水に潜ってしまうのが怖いのね、きっと。

 長男、飛んでます。

長男、次男的に見たグアム紹介 第9回

滝ツアー

ケン芳賀さんが主催するハイキング
やる気があれば、6歳でも歩けるよ。
http://www.usesguam.com/

ノンセイさん、写真ありがとう。









ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【子供パーティ】 No.663

【子供パーティ】

“メリークリスマス!!”

3家族でパーティを行いました。

6人の子供は別テーブル
(9歳、9歳、7歳、6歳、6歳、2歳)

この中に混じっている2歳児はもう立派な子供で

お兄ちゃん、お姉ちゃんと共におしゃべりしながら

パーティを楽しんだ様子です。

家族の中では幼児かもしれないけれど、

子供達で団体行動する時は、2歳児はもう一人前だと感じます。

暖かくなったら、また、キャンプに行きましょう。

長男、次男的に見たグアム紹介 第11回

乗馬:サザンコンフォート牧場&動物園

ここも全く商売っ気が無くて
看板も出ていません。
曲がる所がわからずにレンタカーで3往復してしまいました。

ここには、ライオン、トラ、ヒョウなどがいて、
アメリカ本土で病気になったのが、ここで療養しているようです。

次男は”Too small.”と言われて、付き添いの人と乗っていましたが、
気が付くと、一人で乗っていました。
長男は軽く一人で乗っていたよ。
馬の性格があるのか私の馬は道草がちで、絶えず遅れていました。

見晴らしの良い丘の上まで登って、往復1時間
馬とは、仲良く過ごせそうだなあ、と思ったよ。
http://www.southguamadventure.com/japanese/scomfort/index.htm



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【マクドナルドで】 No.662

【マクドナルドで】

マクドナルドで商品を受け取り、2階へ上がると

カウンター席に、小学生の男の子が

靴を脱いで、寝っ転がっています。

“何をしとるねん。”

と思いましたが、

通り掛かりに

“席取っているの?”

と聞いたら、

“うん。”

とうなずいていました。

小学生なりに、色々考えるよね。

長男、次男的に見たグアム紹介 第10回

潜水艦

スゴイよ、本物の潜水艦です。
水深48mまで潜りました。
長男は今回の旅行で潜水艦が最も良かったそうです。
http://www.gvb.com/atlantis/



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。