【岩湧山へ】 No.6872

【岩湧山へ】

土曜日も仕事だが

午前中には片付けて

夕方から岩湧山へ泊まりに行きます。

山の予習、勘を取り戻しにいきます。


晩ご飯を食べる前に

 岩湧山で何を食べよう

と思ったのだけど

 なんにも思い浮かばないのね

 思い浮かぶ元がない


今まで山ではカロリーメイトとか圧縮パンとか

ろくなものを食べていなくて

今回はジェットボイルも持ったことだし

ビールも持って上がって何か食べよう

と思ったけれど、どうしよう。

ローソンのホルモン鍋にもやしとニラを入れて食べようかな。

おにぎりも持っていこう。


晩ご飯を食べて荷物を作ろうと思って

先日朝熊山に持っていった18Lのリュックにテントを入れてみたけれど

そうすると食べ物と着る物が入らない。

テントは家に置いといて、青虫テントと寝袋だけ持っていきます。


北アルプスには持っていかないジェットボイルを持って行って

北アルプスに持っていくテントを持って行かない。

なんの予習かよくわかりませんが

行けば収穫はあるでしょう。


行動し、体験しないとわからないことが世の中にはいっぱいあることを

 私は知っています。






こんな明るい時間帯には頂上に着かない予定
ぼちぼち登ります。
けど、こんなお月さまは拝めるんじゃないかな。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【15キロ地点 4分半列車は ほぼ女子】 No.6871

【15キロ地点 4分半列車は ほぼ女子】

仕事で大幅に出遅れ長居ウィンドは逆走して皆の応援

13km地点で4:30ペースとすれ違い。

皆が2km走る間に800m進めば15km地点で会えるね とぼちぼち走る。


15kmポイントを超えて、12kmポイント付近で前から

ペースメーカーの赤色の点滅が見えた。

そこで拍手してUターンして合流したら、

前2人は男子だったが、

後はほぼ女子だった。


 女子 強えぇ。


私はノートパソコンを背負っていたとはいえ

そこから15kmポイントまでの200mですら遅れていましたwww


私が北アルプスから無事に帰ってきたらまた一緒に走ってください。





20230503
20230803 3ヶ月で見事な落ちっぷりだ。 必ず巻き返します。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【能力は使い続けるべし】 No.6870

【能力は使い続けるべし】

同期と話すと皆ものすごく劣化してて

 皆昔若かったやん

と思う。

そろそろとおじいちゃんのように歩く人も多い。

きっと能力は

 甘やかすとあっという間にすたる

のだ。

私はびしびし自分を鍛えますよ。

ちゃんと労るけど。

予定は未定やけど、一応計画書を作成した。
これで行くべ。

8月10日 上高地 小梨平泊(上高地を満喫するや)
8月11日 徳沢、蝶ヶ岳泊
8月12日 常念岳、大天井岳泊
8月13日 燕岳泊
8月14日 餓鬼岳、大町泊
8月15日 大町泊 後半部分登山届提出
8月16日 爺ヶ岳、冷池山荘泊 20時加古川マラソン申込
8月17日 鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳泊
8月18日 祖母谷キャンプ場 温泉
8月19日 蜆谷くらいまで水平歩道を散策 温泉、温泉 富山泊
8月20日 帰宅





こちらはすべて大峰の写真 こんな景色が見れるのかな。
北アルプスはまた違う趣なのだろうな。
う~、楽しみすぎる😆 201708に行った大峰奥駈道のお話はこちら



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ブログが私の名刺代わり】 No.6869

【ブログが私の名刺代わり】

ツアーの提案をするときは

 こんな感じで

とURLを送り、

私も似たようなことを考えたことがあります

とまたURLを送る。


日々私が感じたことをブログに綴っているので

私自身が頼りにしている外部脳だし

記憶の欠片で検索すると大概ちゃんと出てきよる。


愛情込めて育てているからね。

これからも頼みますよ。




2024年3月3日 東京マラソン エントリー完了です。

さあ、何をして遊ぼう。












走ることより、遊ぶことしか考えていないw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【そろそろSlowに切り替えよう】 No.6868

【そろそろSlowに切り替えよう】

毎日北アルプスの地図を眺めながらくるくると脳みそを回しているが

そこまで荷物を軽くして
そんなに速く進まんでもいいんと違う
という考えがちらりチラリ

けど、急に方向転換はできないから
今回は今のスタイルで行きます。

火や鍋を持ち歩き、雄大な景色を見ながら
自分で作った料理は美味しいやろうか?
(そこですでに疑問符が付くのか(@_@)!!)

山登りの先輩に声をかけさせてもらって
正しい山登りを学ばなあかんね。

秋の北アルプス、どなたか一緒に行きませんか。
すでに計画している人、私も混ぜてもらうことは可能ですか?

とか思っていたら、山の先輩は結構身近にいるや。

盆の北アルプスから無事に帰ってきて
山に飽きていなかったら
声をかけさせてもらおう。





かえるちゃん
洞川へ向かう道で出会った蛙さん デカかったです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【岩湧山でテントを張る練習】 No.6867

【岩湧山でテントを張る練習】

家でゴロゴロしててもろくなことを考えないが

8月16日が新月で

その手前の11日から14日はペルセウス座流星群が見放題らしい。
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/08-topics03.html

夜が楽しみだわ。

北アルプスでバタンキューだと思いますが、小便に行く時などに流れ星を探します。


次にでかいのは

 12月14日頃 ふたご座流星群 ZHR120

これも新月に近く流れ星がたくさん見れそうだがこの週末は加古川マラソンだ。

姫路のお宿に泊まる予定なので、姫路城の芝生に寝っ転がって流れ星を探します。


その次に

 10月21日頃 オリオン座流星群 ZHR15

というのがあります。

月は半分くらい出ていますが22時04分には沈むので

夜中は暗い。なので流れ星は見やすいはずよ。


星の見やすい新月と満月のカレンダーを洗い出してみました。

 新月 9月16日 10月14日 11月11日

 満月 9月2日 9月30日 10月28日 11月25日


10月21日(土)に岩湧山の頂上付近でテントを張る練習をしませんか。

食料と飲み物は私が持って上がります。

テントがない方は私が一人用、二人用を持っているので貸します。

寝袋というか、寝る格好だけは担ぎ上げてください。

トイレはあります。

水がないので水は持っていく必要があります。


振り返ったら私はそこで2泊していました。
https://tomonisodatsu.com/archives/6740
https://tomonisodatsu.com/archives/7717


テントを張ってみたい方、寝袋で寝てみたい方、

満月や流れ星を満喫したい方、

野外活動に興味がある方は私に声をかけてください。

詳細を説明します。






この頃はテントを持っておらず、青虫テントでの参加でしたw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【顔色を伺う】 No.6867

【顔色を伺う】

朝起きて

 顔が赤い、腫れぼったい。


今日はじっとしておこう、と思いました。


今までならそのまま活動し

日焼けでより酷くなって

顔から汁が出て枕に引っ付く とかになって

寝れなくて、余計に体調を崩すパターン

だったと思うのですが、

今年は少し賢くなった様子。


図書館から借りてきた北アルプスの本を寝っ転がりながら眺めていました。


ら、

 下ノ廊下の開通は9月初旬

らしい。

なので、後半のルートを変更

 扇沢ー爺ヶ岳ー鹿島槍ヶ岳ー五竜岳ー唐松岳ー祖母谷温泉ー欅平

左手に見える立山と劔岳を存分に拝みながら

最後は温泉に向かって下りてゆく。

翌年は立山、劔あたりを這いずり回ろう。


興味がない人には何を言ってんだか、の世界ですが

私も始めは全くわかりませんでした。

知識を得、経験を積み、頭の中に少しずつフックが増えてきて

なんやかんやが引っかかるようになってくるのです。

点が線になり、その線があちこちに繋がって面になり、球になり

どんどん膨らみます。

そして決して小さくはならない。 膨張し続ける。


人間の醍醐味だと思います。





201709 乗鞍岳からの朝日 乗鞍岳も頂上が踏めていないのだな。これも成仏させないとw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【映画:君たちはどう生きるか を見ました】 No.6866

【映画:君たちはどう生きるか を見ました】

 君たちはどう生きるか
という映画を見てきた。

私にはよく分からなかった。

2時間座り続けていること自体が苦痛だったw

こんな感想でいいのかどうか、幼稚園生並みの感想を書くと

【1】経験していることは入って来やすい
 サギ、ペリカン、インコ、鳥の糞
 流れ星
 ヨット(乗れるのよ)
 ふわふわ

【2】印象に残ったこと
 アオサギ強すぎ
 インコの王様
 石はよく思わない
 石の積み木
 どこかでは皆存在していて、繋がっている(見守ってくれている)
  お母さん、キリ子、おおじいさん、夏子
 頭の傷は何よ
 丸っこいおばあさま方は誰よ(お守り)

【3】感想
 まあ、よくわからんかったけど
  どこかでは皆存在していて、繋がっている(見守ってくれている)
 感じがした。
  私は私の道を進むわ、やりたいことをやる
 という感じです。

【4】まとめ
 現在私に関わってくれている皆様は
 何かとご縁があり
 前世でもこれからもずっと私と関わることになると思います。
 とりあえず今を楽しみましょう。
 やりたいことをやりましょう。
 関係性が変わりながらもどこかでまた会えますよ。 楽しみ。





最近昼営業しかやっていない豚麺へ フライ麺 持ってきたときのインパクトが強烈だ!!
ビールも届いて正装したらこんな感じw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【土曜日ミニツアー(高野山)】 No.6865

【土曜日ミニツアー(高野山)】

休みを申請したのを忘れてて
思いがけなく金曜日休み

健康診断で
 病院に行きなさい
というお手紙をもらっていたので
 これ幸い
と病院に行きます。

そしたら
 土日何しよう
って、なるじゃん。(ならない?!)

 六甲山成仏ツアーもいいかな
と思ったのだけど
 高野山京大坂道、不動坂、町石道
に行ってみようかな。
 橋本の畑も覗きたいし

くたばったら、高野山からケーブルカーに乗って降りてきます。

体力あるかな。
ぼちぼち行きます。
無理せんと土曜日一日で
日曜日はぐったりしています。

ピンときた方は連絡してね。
ではでは。




勝手長居ウィンドも走ってきました。

 15km 1:08:00

長居のスタジアムで

 インテル・ミラノ vs アル・ナスル

が行われるために混雑が予想されたため

長居ウィンドはお休みでしたが

19時頃には皆スタジアムに収まってしまい

走路はいつもより空いているくらいでした。


強い人ばかりで

 4:30で走りそうな人がいなかったので

5:00が出た後に勝手に走ろうとしたら2人混ざってくれて

2km過ぎで1名追加

始めの2人は3kmで終了だったのですが

もう追加の方が13km地点まで付き合ってくれて

私はなんとか15km地点までたどり着きました。


走る前にパリーネのパンを2つ食べ、

7kmで塩飴を舐めた甲斐がありました。


少しでも力が積み上がれば嬉しいわ。





極楽橋駅の手前ですがこうや号はここまで登ってくるのかな。 来ないよね。坂が急すぎて。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【危うし 加古川マラソン】 No.6864

【危うし 加古川マラソン】

加古川マラソンのもうじきエントリー開始だよメールが届きました。

私は
 8月16日(水)20時~
から申込みができる様子

 あれ、やばいな
私、電波が届くところにいるかしら。

北アルプスの山の中じゃないの?

立山なら山と言っても都会だから
電波はありそうな気がするけど
下ノ廊下だったら電波あるかなー、無いかなー。

そもそも、加古川マラソンそんなにみんな走るかな。
クリック合戦にはならへんのちゃう。


とは、思うものの
先の話で現時点ではどうにもできないので
考えてもしゃーない。

スヌーズをかけて8月15日になったら、思い出すようにします。


今年は加古川マラソン1本だけでも走りたいわ。

大丈夫よ、走れますとも。





この川っぺりがたまらなく大好きです😆 20171223 加古川マラソン 2:54:29



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。