“明日は0度、3度やって、何着て行こう。”
“へ、半そで。”
“なんでやねーン。”
と言おうと思って、ふと思い返す。
彼らの体操服は半そでのみじゃん。
“寒くないの?”
“ぜんぜん。”
さすがだねえ。
風に負けずに、がんばれよ。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“明日は0度、3度やって、何着て行こう。”
“へ、半そで。”
“なんでやねーン。”
と言おうと思って、ふと思い返す。
彼らの体操服は半そでのみじゃん。
“寒くないの?”
“ぜんぜん。”
さすがだねえ。
風に負けずに、がんばれよ。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
ジュジュジュジュジュウー、パチパチ
ホットプレートに水滴を落としてしまいました。
“この水はどこにいってしまうんや?”
という話もあったのですが、
ジュジュジュジュジュウー、パチパチ
が楽しくて、
私は何度もホットプレートに水滴を落とし、
次男は思わず踊り出してしまいました。
そんな中、長男は、
“水は水蒸気になるねん。”
と自説を繰り広げていました。
#なんで知ってるねん。
このような現象を目の当たりにすると、
脳みそが喜ぶことを実感しますね。
小さい子が見ても何かを感じていると思います。
感謝の相互紹介です。ありがとうございます。
“***に水”と言えば、・・・
“砂漠に水”というメルマガがあります。
□□ このメルマガの特徴は…
|┃ ------------------------------------------------------------—
|┃ 1000社以上の企業を通して習得した【小さな会社だからこそ
|┃ 成功する秘訣】や【なんだかんだ言っても生きたモン勝ち】って
|┃ 言うノウハウを、社長専属コンサルタントの杉山弘道が、文字に
|┃ 変えて毎日配信いたします。…→砂塵の如く、完全日刊です!
|┃
|┃ ● 今よりもステージ・アップしたい気鋭の経営者
|┃ ● 定款だけが古い創業○○年のベテラン経営者
|┃ ● これから起業!と考えているアンテナがビンビンのサラリーマン
|┃ ● 日々悶々として、最初の一歩が踏み出せない内気なサラリーマン
|┃ ● まだまだイケルと思っている戦略的な主婦
|┃ ● ビジネス系のメルマガで爆笑!したい方
|┃
|┃ には、思う存分、楽しんでいただけるハズです。
|┃
|┃ ------------------------------------------------------------—
メルマガ自体に中毒性があり、はまってしまう方も、多数、・・・。
一度、読んでみませんか。
http://www.mag2.com/m/0000135791.htm
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“よーし、パンク修理をしよう。”
“おう。”
パンク修理セット、空気入れ、バケツを持って、公園に行きました。
バケツに水を入れて、
チューブを取り出して、
チューブに空気を入れます。
“さて、どうやったら、パンクしているところがわかるでしょうか?”
“水につけたら、パンクしているところから空気が出てくる!!”
頭回していますねー。
チューブを水につけてみると、 ・・・
空気が漏れているパンク箇所を発見!!
子供達の目がキラリ、
顔がニヤッ。
後は、親父に任しておけ。
ちゃんとパンクを直しちゃる。
“お父さん、お茶。”
“・・・ん。お茶がどうしたん。”
・
・
・
“お茶を取ってください。”
“はい、どうぞ。”
“ありがとう。”
ちゃんと言えるではないですか。
これからもこの調子で頼みますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“いいテレビがないから、ニュースでも見るか。”
長男の一言です。
長男は赤ちゃんの頃から
救急車やパトカーが写るのが嬉しくて
よくニュースを見ていました。
“産業再生機構って知ってる?”
“知ってるで。つぶれそうな会社を助けるねんやろ。”
ニュースを見ていると、いろいろな事が分かる様子です。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おとうさん、ひとりでとるからよんで。”
“よっしゃ。”
と私が読み札を用意していると
“「れ」んがの うちは いくら ふいても とばないぞ”
“はい!”
“「ま」めの つる てんまで のびる じゃっくは のぼる”
“はーい!”
“ほー。”
長男が絵札を見て、読み札をそらんじています。
次男がもらってきたかるたなのに、もう覚えてしまったの。
子供の飲み込みの早さに舌を巻きました。
メルマガ「子供と共に育つ “共育!!”」を書き出して 1年と4日
348号で1000名を超える事ができました。
読んでいただいている皆様のお陰と感謝しています。
ありがとうございます。
しみじみと嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
【パンク、だ。】
次男の自転車の前タイヤに
空気を入れても入れても
次の日にはぺちゃんこになります。
“これはパンクだ。”
“パンクって何?”
“タイヤの中に浮き袋みたいなのが入っているのだけれど、
そこに小さーい穴が空いていて、空気が抜けるねん。”
“どうやって直すの?”
“今度の休みに公園で直そうか。”
“うん。”
ちゃんと、見ときなさいよー。
嬉しさのあまり ”走るモアイ” 公開中です。
http://plaza.rakuten.co.jp/tomonisodatsu/profile/
モアイが走るとこんな感じです。
皆さんのイメージと合っているかな?!
☆━━━━━━…‥‥・・ ・ ・ ・ ・ ・
☆子供と共に育つ ”共育!!”
☆読者数: 1008人 感謝をこめて、今日も発行。ありがとうございます。
☆メール: tnkk-h@amber.plala.or.jp
☆楽天日記: http://plaza.rakuten.co.jp/tomonisodatsu/
☆登録解除: http://tinyurl.com/59sh5
☆そったく人!?: http://tinyurl.com/2t2ku
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おとうさん、ポスターを見ながらおしっこしたわ。”
我が家のトイレにポスターを貼ってみました。
「となえて覚える大むかしの生物50」 ?!
「い」イクチオステガ 足のある魚のようなイクチオステガ
「み」ミクロラプトル 鳥のよう小さな恐竜ミクロラプトル
長男の得意分野であり、
次男は読めるようになった楽しさから、
トイレに入るとなかなかでてきません。
しかし、おしっこをしながらポスターを見るのはやめなさい。
身体を180度ひねってますからー。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
ハム太郎のお風呂マットが表面がはげてぼろぼろになってきました。
普段なら、新しいものを買うのですが、
今回、私が氣付いてしまいました。
“表面に油性マジックで絵を描こうぞ!”
私が用事から帰ってくると、
お風呂マットには、
はしご車、ゴンベ、レックウザ、”森”の字、モアイが2人
嫁さんの手による長男と次男の似顔絵もありました。
私は直方体の展開図を描きました。
風呂の楽しみがまた1つ増えたよ。
嬉しいぜい。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
本日で「子供と共に育つ ”共育!!”」が1周年を迎えました。
このように続けてこれたのも読んでいただいている皆様のおかげと感謝しております。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます。
【2丁ってなに?】
“その人はお肉を食べれなかったので、毎日お豆腐を2丁食べていたんだって。”
“2丁ってなに?”
“2丁っていうのはお豆腐を数えるときの数え方。”
日本語って、文化だねえ。
英語なら、”ツー”なのにね。
感謝の相互紹介です。ありがとうございます。
楽天日誌で育児仲間の凡天丸さんのメルマガです。
現在メルマガ内では、ログハウス建築中です。
読んでると、”私も、・・・。”と思いますよ。
毎日流されて生きるのはもうやめた!
都会のサラリーマンが大自然に挑む。
まぐまぐ!で一番無駄に熱い、笑える建築系メルマガ。
満天の星空と焚き火とモノ作りの魂をお届けします!
「丸太のキモチ~30代からはじめる隠れ家を建てる方法」
>> http://www.t-t-poo.com
楽天日誌 台風が来た! 俺と仕事と育児
☆━━━━━━…‥‥・・ ・ ・ ・ ・ ・
☆子供と共に育つ ”共育!!”
☆読者数: 906人 感謝をこめて、今日も発行。ありがとうございます。
☆メール: tnkk-h@amber.plala.or.jp
☆楽天日記: http://plaza.rakuten.co.jp/tomonisodatsu/
☆登録解除: http://tinyurl.com/59sh5
☆そったく人!?: http://tinyurl.com/2t2ku
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
ホップ、ステップ、ジャンプと考えて去年の1月23日にNo.1を発行し、
1年たって1月23日にNo.345を出せるなんて語呂が良くて嬉しくなっちゃいます。
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。