【オレぼくわたしワシワレ】 No.309

【オレぼくわたしワシワレ】

“次はオレの番な。”

“やー、オレっていったらあかんねんで。”

“そしたら、なんていうの。”

“ボク”

“ほー、私は?”

“おんなのこ”

“ワシは?”

“おじいちゃん”

“ワレは?”

“近藤勇!!”

へー、ビックリ!!

突っつくといろいろ出てきます。

おもしろいなあ。

【ずる】 No.308

【ずる】

“ずるするなやー。”

“してへんよ。”

100円ショップで生き残り作戦ゲームの小さいのを買ってきました。

子供達はもう夢中。

相手の玉を落とそうと必死です。

バーを思わず二段階押してしまったり、

バーを引こうと思ってはじめたのに、

少し動かしてからやっぱり押したり。

いろいろやっています。

ずるをする、防ぐ、見つからんようにずるする、見破る。

きっと生きていく上で必要な力だと思います。

いろいろと考えて、経験を積んでね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【寒くないの?】 No.307

【寒くないの?】

“おはよう。”

“おはよー。”

朝起きて、朝ごはんを食べたりしている時も

パジャマのまま。

“寒くないの?”

と聞いても、寒くないらしい。

私は一枚上着を着たし、寒いと思うけどな。

うーん、子供の感覚はようわからん。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【電話をかけたよ】 No.305

【電話をかけたよ】

“ただいまー。”

と帰ったら、次男が一人でお留守番。

“お父さん、でんわ かけれるねん。”

“へー、誰に?”

“おかあさん。”

“かけてみた?”

“うん。”

“何か用事あったの?”

“ない。”

いいねえ、新しい技を1つ覚えましたね。

世の中には、こんな便利なものがあるのだよ。

【発熱】 No.102

【発熱】

“38.2度!? もうだめだ。”

36歳の身体に38.2度の高熱はこたえる、何もする気がしない。

しかし長男が赤ちゃんの時には驚いた。

39.5度も熱があるのに、おでこにひえぴたシートを貼って、

“うぎぎぎ。”などと言いながら遊びまわっている。

“こいつは熱で頭をやられてしまったに違いない。”

と思ったものです。

新陳代謝の量が関係するのでしょうか、

60歳くらいになったら、37.5度でもかなりしんどいかもしれません。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【メダル授与】 No.304

【メダル授与】

♪チャーンチャーンチャチャーンチャン♪
♪チャラララチャンチャンチャーン♪

マラソン大会の参加賞などでもらったメダルを

子供達にかけてあげます。

すると、

なんとなく、誇らしそう。

実際に皆の前で表彰されたら、どんな氣持ちだろうね。

私もマラソン大会で表彰されるように練習 頑張ってみよう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








 【大きな歌】 

 【大きな歌】

 #大きめな声で

 ”大きな”
 ”おおきな”
 
 ”歌だよ”
 ”うただよ”

 ”あの山の”
 ”あのやまの”

 ”向こうから”
 ”むこうから”

 ”聞こえて”
 ”きこえて”

 ”くるだろ”
 ”くるだろ”

 ”おおきなー(大きな)うただよ(歌だよ)ー”

 #声をだんだん小さくしながら

 ”小さな”
 ”ちいさな”
 
 ”歌だよ”
 ”うただよ”

 ”あの山の”
 ”あのやまの”

 ”向こうから”
 ”むこうから”

 ”聞こえて”
 ”きこえて”

 ”こないだろ”
 ”こないだろ”

 ”ちいさなー(小さな)うただよ(歌だよ)ー”

 
 ”おやすみー”

 








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【寝ても考える!?】 No.303

【寝ても考える!?】

“恐竜博2005キャラクター愛称募集、だって、どうしよう。”

“なになに。”

“採用されたら、招待券がもらえるんだって。”

“はよ寝ろよ。”

“おやすみー。”

“お父さん。”

“なに?”

“寝ても考えてるから、寝言で言ったら、書いといてや。”

“わかった。”

こいつはいいものを持っているかもしれない。

と思う親ばか親父でした。






【クロール】 No.302

【クロール】

先日、長男のスイミングを見に行きました。

クロールを学んでいるのですが、

手を息をするきっかけに回しているような感じで推進力になっていません。

“クロールの手はなぜまわしているのかな。”

という問いにも

“ようわからん。”

という答え。

本人がわかっていなければ、上達のしようがありませんね。

間を開けて、クロールの手の意味を考えさせようと思った私でした。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。