【次男の足し算】
最近長男は九九の勉強。
次男は足し算に興味があるようです。
“5たす9は?”
“うーん、お父さん。9かして。”
という事で、指を9本差し出します。
自分の手で5を作って、
まず自分の指から
“1,2,3,4,5”
次に私の指に来て
“6,7,8,9,10,11,12,13,14 14やな。”
“当り。”
何回やっても、まず自分の指を数えるのがおもしろい。
“6”から数えればいいやん。と思うが、そうはいかないらしい。
次のステップはどのように計算するのかな。
感謝の相互広告です。ありがとうございます。
おもしろいですよ、算数。私も解いてみました。パズルみたいです。
親主導で子供が算数を楽しめるようになれば、すぐ親を追い越していくと思うな。
○・●・無料メルマガ【週刊7分】お母さんが教える子供の算数・○・●
中学受験算数の本「お母さんが教える子供の算数」の著者:浜野克彦
(日本アイ・ビー・エム社員)が発信する無料マガジンです。
出版後5年の間に蓄積した算数のコツをわかりやすい形にしてお届け
します。週に1回7分程度でしかも毎年3月で繰り返しますので低学
年のお子様のお母様方や★頭脳の活性化★を考えている方にもお役に
たてると思います。
☆☆登録はこちらです http://www.mag2.com/m/0000130747.htm
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
000:000:000 0/176/2016 0日
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。