2017奥駈まとめ

2017年のお盆
やっと奥駈に足を踏み入れることができました。

天候にも恵まれ、本宮から那智まで行くこともできた。
4泊5日 123kmの旅の記録です。

1日目 8月12日 吉野→二蔵宿小屋
朝一は次男の吹奏楽コンクール大阪大会を聞き、一旦家に帰って出直す。
近鉄電車の中でトレランシューズの紐を通す。
これから頼みますよ。

金峯神社までは先日 勝手Kobo Trail で登ったのでバスで楽をする。

 勝手 Kobo Trail ツアー まとめ

お参りをして、さあ、ここからスタートです。15:20

なんかおなじみになってきた四寸岩山 16:20 を越えて、二蔵宿小屋を目指す。
 【蜂、鹿、熊】

二蔵宿小屋 17:00
ここから先は未知の世界なので暗くなってはよう進まない。
ここを今日の宿にします。

小屋に私を含めて3人、テント泊が1人。

こないだも水を汲みに行って楽勝、と思っていたら、道を見失う。
 気を抜いてはいけませんね。

2日目 8月13日 二蔵宿小屋→楊枝ヶ宿小屋

4:00前に目が覚めて活動開始
荷物すべてを表に引っ張り出して、おにぎりを食べ、歯を磨いて出発 4:20
太陽は出ていないが、道はしっかりしているので大天井ヶ岳を通らない左の道をせっせと進む。

水場に出たらしっかりと水を飲む。

五番関から女人結界だ。
巻き道の案内板が出てて、釣られて左に進むが500m行くとわからなくなったので
気を取り直して素直に奥駈道を進む。
(勝手Kobo Trail以来わざわざピークを越えるのがいやで巻き道行きたい病にかかっている様子)

素晴らしいお天気

今回の奥駈ツアーの参考にしている杉さんが2日目出発した茶屋に到着 6:30
ここからどこまで進めるやろうか。

すれ違う方が”ようおまいり”と挨拶を返してくれます。
階段も多くハードさが増してきました。
修験者が修行をする”靡き”がそこここにあります。

“西ノ覗”からぐるっと撮った写真

山上ヶ岳 7:15

お参りして前に進む。

緑の世界 小笹の宿避難小屋
もう、緑がむっちゃ美しくて、きれいな水が流れてて、妖精に導かれて進んでいたら
また道を見失いました。

夏はここで避暑だな。

快調に進みましたよ。

小笹で足下が見えないなあ、と思いつつ進んでいたら、こんな所に出た。小普賢岳 8:50

で、どっちに進んだらよいかがわからない。
山と高原地図ではコース上のような記述になっているが明らかに道を外れている。
木が茂りすぎてどちらにも進めません。
次の大普賢岳とは尾根つながりなので方角を南に取り、尾根から離れないように進むとコースに戻りました。
危ない、あぶない。

無事、大普賢岳到着 9:30 9:50
ここでおっちゃんと話をしつつ、大休憩を取る。

鎖場を越え、

七曜岳からはるか八経ヶ岳を望み 10:50

まだ余裕があったのか、先のことを考えていないのか、分岐に荷物を置き去りにして空身で行者還岳に登る。11:35

行者雫水は涸れていたような、気がつきませんでした。
行者還非難小屋を見学し、その前でまたもや大休憩 11:50 12:30
大きな小屋でしたよ。10人以上眠れます。
非難小屋前の日陰で食料補給をしつつ、靴下を乾かしつつ、地図を見て今晩の寝場所を検討する。

ここから弥山手前までは極楽コース。ジョギングでいくらでも距離を稼げます。
弥山手前の坂は厳しいかなと思っていましたが、予想以上の厳しさで、
食料も厳しい感じになってきたので、小屋でカレーを食うぞと思いながら登る。
この登りは厳しかったです。疲労した身体に堪えた。

弥山 14:40

弥山小屋にはカレーはなく、カッラーメンは売り切れで食料の補充はできませんでした。
水2Lを200円で売ってもらう。
さてどこまで進みましょうかね。

とりあえず最高峰八経ヶ岳にはさくっと登る。15:15

すばらしいカール地形だなあと感心していたら、道に地図が落ちていた。

ここで何か私のスイッチが入りましたね。
 【地図を拾ったら】

地図の落とし主にも追いついて、地図を返すことができ無事楊枝ヶ宿小屋に到着 17:00

今晩の宿はここに決めました。小屋泊2人、テント2人 水は1mm位でちょろちょろと出ていました。
時間があったので明るいうちに翌日のコースの取り付きくらいは下見しておけばよかったなと反省です。
(翌朝難儀した。)

3日目 8月14日 楊枝ヶ宿小屋→玉置神社
4:30に出発 いきなり道がわからない。
行きつ戻りつぼちぼち進む。

陽が出てきたらこっちのものさね。

小笹に足を濡らしながら快調に進む。
今日も素晴らしいお天気

釈迦ヶ岳 7:00

ここで携帯電波が通じるとのパウチの札があったので試してみると
本当に通じたので、家とfacebookに私の進捗を報告する。
こんな事もあるのね。

深仙小屋までは濡れた小笹、滑りやすい石にビビリながらそろそろ進む。
昨日ここまで進むか、という案もありましたが、手前でやめていてよかった。
暗くなってからこんなコースやったら途方に暮れていました。

大日岳もパスしてここから南奥駈道

どこまで進めますかね。
とりあえず持経ノ宿を目指す。

涅槃岳 10:15

証誠無漏岳から持経ノ宿まで1.5kmとの看板を見て、
 ”おっしゃ、あと少し”
とスパートをかけるが、その間に阿須迦利岳があるのを見落としていて、なぜか道に迷う。
左にそれる道をまっすぐに行ってしまった様子。
ピークを越えてかなり南でコースに合流した。
もう、困っちゃうぜ。

わざわざ戻って、写真を撮る。

持経ノ宿 11:15 11:40

雰囲気がガラッと変わり、無人だが立派な小屋
靴を脱いで上がらせていただき、大休憩させていただく。

水場まで400mとあるが、歩くとかなり長い。
ここで2L満タンにし、玉置神社を目指す。
地図見てもかなりあるでー。
ただ看板が玉置神社まで何kmとなっているので励みになる。

その前に杉さんが注意してくれた地蔵岳とやらに登らねばならない。
地図を見ても”○危”と危険マークがついている。
こわいよー、そこは明るいうちに通過したい。スピードを上げて気合を入れ進む。

平治ノ宿 12:30

倶利迦羅岳 13:10

怒田宿跡 行仙岳をパスしたくてずっと気にかけていました。

行仙岳をパスして行仙宿 14:30 14:45

ここもゆっくりさせてもらいました。

笠捨山 16:00 タイムリミットが近づいてくるよー。 今から地蔵岳に向かうよー。

地蔵岳 16:45

無事に辿り着く事ができました。まだすこし暗くなるまでには時間があります。
壁のような登りにへばりついている時にはどうなる事かと思いました。

香精山 17:40

ここから玉置神社までかなりあるのだけれど
走れメロスな感じで暗くなりかけた道をかっとんでいました。

途中で隣を走る林道に突き当たり、もうトレイルを走るのは無理だとあきらめて林道を歩く事にしました。
下りになったら走ろうと思っているのですが、林道は登りばかり。
かなりの疲労で上りはもう走れない。
もう、歩いて歩いて20時に玉置神社の駐車場に着きました。
手前の展望台で寝てもよかったのですが、水が乏しく、自販機も無かったので
玉置神社の水、と思って進みました。
結局玉置神社の水まで辿り着きませんでしたが、自販機があったのでそこで寝ました。

アミノバイタルを飲んで、靴下、ゲイターを脱いで、
自販機で麦茶を買って、
スナックパン4本と共に食べる。

食料も残り少ない。
後はスナックパン3本とカロリーメ一箱分(2袋)、水少々
本宮に行く前に町に出て買出しをします。

星いっぱいの素晴らしい夜でした。

が、寝ていたら、ぽつりぽつりと雨が顔をたたく。

おー、雨が降ってきたー。

幸いな事にフリーマーケットで使うようなテントが立ててある。
(お土産を売るのに使っているのかな。)

その屋根の下に移動。
長さが180cmX180cmくらいなのか辺に並行に寝ると吹き込む雨にかかる。
なので斜めに寝る。
雨も小降りだし、何とかなるでしょう。
5時前には活動するから店の人にもきっと迷惑はかからない。

4日目 8月15日 玉置神社→越前峠

雨は降っているのかいないのか。
微妙な天気で私を悩ませる。
雨が降るなら那智はやめ、田辺からJRに乗る。

スマホを見ても天気悪そうだなあ。

残り少ない食料の中から
スナックパン3本とカロリーメイト一袋を
自販機の温かい紅茶と共に味わう。

ポケットにカロリーメイト一袋を突っ込んで
後は本当の非常食のみ。
これに手をつける前に町に出るのだ。

鳥居の前で一礼をして玉置神社に入る。 5:10
来たくても縁が無ければ辿り着けないと言われているところに辿り着く事ができた。
ありがたいことです。

雨が降っているのかいないのか、合羽は着ているが山々の木に守られて雨粒はかからない。
参道を歩き、玉置神社にお参りする。

トイレをお借りし、水を戴き、前に進む。

もう終わりかと甘く見ていたが、大森山からしてちゃんとしんどい。
クーっと思いながら進む。 6:48

五大尊岳もしっかりとしんどかった。 7:45

六道ノ辻から西にそれて道の駅に向かう。8:30
去年の小辺路ツアーでそこにAコープが入っているのを私は知っているのだ。
地図では破線のコースだが、行ってみた。
しっかりした道ではなく、斜面にゆるーく、よく見ると道があるかな、という感じ。
途中はかなり危険な道になっていたので、よい子はいっては行けません。
逆コースでは”立入禁止”の札が落ちている状態でした。

熊野川が見えると嬉しいものですね。

村に下りてからも、熊野川を渡る橋はかなり向こうで、やっとこさ道の駅に着きました。9:40
4日着替えていない服で買い物をし、お弁当からめはり寿司からパンから飴から買って
ベンチでゆっくり食べ、大休憩をしました。

気分転換に洗濯して風呂に入ってから進みたいなと、思って本宮に参り、観光案内所で
コインランドリーの場所を訊いたら遠い。かるくあきらめて那智までの地図をいただき、
歩きで南に進む。

ここからは中辺路です。
なめているわけではないのだが、小走りで進んですぐに終わってしまってもいやだなと思い、ゆっくり歩く。

請川を出る時にさっき山盛り食べたのに、またここからトレイルが始まるかと思うと食べておかなくてはと
中華料理屋さんでしっかりとラーメンチャーハン定食をいただく。
食べ過ぎでスピードが出ない、というのもある。

後ろの歩きの兄ちゃんに追いつかれたらついて行こう、と思うが、ちょっとしゃべって付いていけなかった。

まあ、ゆっくりいきます。

その兄ちゃんが給水時に追いつき、しゃべりながら進む。
フランスの方で私の英語を駆使して会話する。
なぜなら私の関西弁は日本語として通じないと去年スイス人の兄ちゃんとお話して学んだから。
 
百間ぐらから下り基調になるのでお別れを伝えて私が先行し
今日の寝床を決めて進みます。

が、私に越前峠を登る力がない。
日が沈む19:00が近づき、水を飲むついでにランプも出して夜道に備える。

このときには道端で寝ようと覚悟していました。

ちゃんと19:00には真っ暗で、越前峠に到着し、バックして寝る場所を探しました。
平で下が湿っていなければいいかな、と。
今回虫除けを持ってきましたが、使う場面はありませんでした。
備えあれば、憂いなし。
昔の人はさすがです。

ここが一番熟睡できました。



5日目 8月16日 越前峠→那智 紀伊勝浦までバスに乗って、そこからJRで帰宅
朝起きて、寝た場所話のための写真を撮り、活動開始

それにしても昨夜の寝る場所も正解だったなと。
昨夜当初考えていた地蔵茶屋跡まではかなりの距離がありました。
また、今回の靴が苦手な濡れ石の下りで、ここを昨日暗くなってから進むのはやばかった。
私の判断の素晴らしさに我ながら感心していたのであります。。

やっと着きました。舟見峠 
去年のG.W.伊勢路から那智経由で本宮に向かう計画でしたが天気予報が悪く、ここまで来て引き返し、
那智からJRに乗って帰宅しました。
1年経って私は成長できましたか。

昔の私

PT360001

今の私

無事那智大社に到着

お参りして回っていたら、昨日のフランス兄ちゃんに再会
引っ張ってきて、もう一度写真を撮ってもらいました。

 【縁ある人】

那智の風呂は昨年入ったので、バスで那智勝浦へ
那智勝浦でゆっくりしてから、名残を惜しんで特急に乗らず大阪に帰ったのさ。
 【那智勝浦いいね!】

長文にもかかわらずここまで読んでいただき、ありがとうございました。

今回は天候にも恵まれ、人にも恵まれ、無事に当初の計画通り那智までたどり着くことができました。
食料が足らん、道が無い、などやはり思いもしないことが起こるものです。
そんなことも楽しみつつ、これからもいろいろな旅を企画しては実行に移したいと考えています。

それが何になるの、なんか役に立ってるの、と訊かれるとなんと答えてよいのやら、
行きたいから行く、という小学生のような答えになってしまうのですが、
これから自由な時間が増え、どうやってその時間を楽しもうかとなったときに
こんな奴もいるよ、と思い出してもらえたら嬉しいなあ。

 荒野にポツリ 体験 してみませんか?



データ的なものはこちら(YAMAP)
https://yamap.co.jp/activity/1096944













ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



コメントを残す