【ふるさと納税ワークショップ用ホームページ】
ここで
ふるさと納税ワークショップ
用のホームページを作ってみる。
自分でチャレンジできる人はこれに沿ってチャレンジすればよいし
一人ではちょっとよう進まん、という人は皆で集まって
この画面を見ながらワークショップ的にチャレンジできればいいなと考えています。
ワークショップなら皆でわちゃわちゃやっている間に不安も解消されると思うのです。
【1】対象
給与所得者(年間300万円以上)
【2】用意するもの
スマホ
給与所得の源泉徴収票
(寄付上限額の算出に必要)
【3】進め方
給与所得の源泉徴収票を手元に置き
下記いづれかのふるさと納税のホームページから
寄付上限額の目安を算出し、メモっておく。
楽天ふるさと納税 https://event.rakuten.co.jp/furusato/
ふるさとチョイス https://www.furusato-tax.jp/
さとふる https://www.satofull.jp/
ふるさと納税のホームページから寄付上限額に達するまで返礼品を申請する。
はがき もしくは 封筒が送られてくるので、ワンストップ特例、もしくは確定申告
の時期まで保管する。
返礼品が送られてくる。 食べる。
【4】ワンストップ特例か確定申告で寄付したことを連絡する。
ワンストップ特例は年明けすぐに返送する。
確定申告は通常の確定申告
【5】毎年5月から6月に来る住民税決定通知書の税額控除を確認する。
これでふるさと納税のサイクルが完了です。
ワークショップをやる、と言っても【3】の返礼品を申請するところまでです。
けど、皆の力を借りて物事を進める、と言うのは大切なことかなと思うのです。
ホームページには載せれれないけれど
ワークショップなら私の住民税決定通知書の税額控除の実際を
ちらっと見せることもできると思うのです。
ワークショップ、やってみましょか。
私の返礼品の一番のおすすめだけ貼っておきます。
【ふるさと納税】 海鮮 芸西村4ヵ月連続定期便 人気海鮮返礼品を集めた定期便 2万円代
1回目:訳ありかつおたたき1.5kg
2回目:真鯛の漬け丼
3回目:ブリ漬丼
4回目:かんぱち漬丼
【高知県・高知市共通返礼品】
https://a.r10.to/hMKxaZ
何と言っても4ヵ月楽しめます。それが一番
昨年度は送る物間違えた、って、もう一度送ってくれて5回分楽しめました。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
|