【それぞれの向かう先】No.7423

【それぞれの向かう先】

 走っている人も向かっている先は様々だな
ということを感じます。

私の場合は
 70歳でサブスリーを謳い 年いってから世界で戦おう
とか思っていますが
 コロナ時代に走り出したのに次回のTJAR出場を目指す人

 60までは一線で頑張るで という人
 走ることで友達が増え 大会で会えることを楽しみに走る人
など、いろいろな考えを持って走っているのだな、ということを感じます。

けど、その根底には
 元氣に活き活きと生きる
という基本的な考え方が備わっていることを感じるのです。

 元氣であれば何でも出来る
アントニオ猪木さんも言っていましたが
 まさにそのとおり
だと思います。

しっかり稼いで、しっかり遊ぶ。
せっかく生まれてきたんだ。
楽しみ方、向かう先は色々あるけど
 走る という共通の趣味があるのだ

ゆるーく繋がりながら 人生楽しみましょうね。





朝jogしていたら堺市民マラソンの日でした。参加された皆さん 快走できましたか?



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


コメントを残す