【長男実家に来んなぁ、と思ったが】
実家でご馳走をいただき
トイレで休憩している時に
長男永らく実家に来んなぁ
と思ったが
よく考えたら
私は中学生になってから
爺さん婆さんの家に行ったことなかった
や
まあ、そんなもんね😁


ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【長男実家に来んなぁ、と思ったが】
実家でご馳走をいただき
トイレで休憩している時に
長男永らく実家に来んなぁ
と思ったが
よく考えたら
私は中学生になってから
爺さん婆さんの家に行ったことなかった
や
まあ、そんなもんね😁
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【2024年旅ラン一覧】
2024年の旅ランをまとめました。
今までフルマラソン一本にこだわっていましたが、
2024年はハーフマラソン
村岡の64kmにも挑戦し
大会に絡めてキャンプをしたり、ワラーチを導入したりもしました。
私も少し柔らかくなり、変化を感じられる年になりました。
これからもフルマラソンがメインである考え方は変わりませんが、
幅広くランニングを楽しんでいきたいと考えています。
2025年もよろしくお願いします。
目次
別府大分毎日マラソンツアー
姫路城マラソンツアー
東京マラソンツアー
さが桜マラソンツアー
出雲ツアー
麒麟獅子ハーフマラソンツアー
宮古島ツアー
野生児ホースキャンプ
木曽駒ヶ岳ツアー
台高山脈縦走第一回
双門ツアー
室生龍穴ツアー
台高山脈縦走第二回
村岡ダブルフルツアー
台高山脈縦走第三回
台高山脈縦走第四回
富士山マラソンツアー
加古川マラソンツアー
安乗神社ツアー
リンク:
https://70sub3.net/2024%e5%b9%b4%e6%97%85%e3%83%a9%e3%83%b3%e4%b8%80%e8%a6%a7/
別大マラソンにフェリーを利用される方にお年玉情報です。
商船三井の株主優待券(5,000円割引券)がヤフオクで1200から1300円で売られています。
すでに乗船券を買っている場合でも、予約センターに株主優待券を使いたい旨を連絡しておけば、
当日窓口で返金を受けられます。
使えるのは乗船1回につき1枚。往復で7000円くらい浮くのでオススメです。
私もこの情報を教えてもらいヤフオクで商船三井の株主優待券を2枚Getしました。
皆、別大マラソンを快走し、帰りのフェリーで打ち上げをしましょう。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【安乗神社お礼参り】
1年経って安乗神社に御守りを返しに
この1年の大波を無事に乗り切れたお礼
を伝えてきました。
もちろん灯台にも登った。
1年前と同様な年末とは思えない
ほんわかとしたお天気
その後は無茶をせず
魚屋でさざえと牡蠣とマグロを買い
浜辺でさざえを焼いて食べました。
牡蠣とマグロも美味しかった。
夕日を眺めながら鵜方駅まで帰ってきたら
もう真っ暗
今年の12月30日もよく遊びました。
31日は家を片付けます。
やるときはやるよー😁
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【私は不死身ではないから】
走れますかね 4:30 30km
走れませんでした
日曜長居勝手練習 20km 1:29:55 平均ペース 4:28 平均心拍数 145
走りながら
大泉カインドで30km走って
日曜勝手練で30km走るだなんて
練習が十分にできて、調子いいときのメニューやし
今こんな練習したらあかん
と思っていました。
また、そんな体力もまだないw
9km位のタイミングで
今日は20kmでやめとこう
と決めました
私の場合、このように身体と会話しながら
少しづつ積み上げていくしかない
とりあえず
1月2日は 4:30 30km を一度ちゃんと走りたい
そこから厚みを付けていくしかないよね
ぼちぼち進みます
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【大泉カインドでの話】
マラソンって、35km以降はともかく
そこまでは はあはあ言いながら頑張る競技ではないよね
という話から始まって
速い練習をしてもマラソンの結果には繋がらない
という話を一通りしました
練習内容を見ていたら
その人がどのような部分に重点をおいて
マラソンに取り組んでいるかはある程度わかる
という話にもなりました
面白かったのが
どうしても速い練習をしがちな仲間に速い練習をさせない
という話
そんな麗しい友情があるのだ
と友人の少ない私は羨ましく思いました
で
ちゃんと結果出すしw
けど、皆の話を聞いていても
大泉カインドで皆が安心してゆっくり走っている様子を見ても
ゆっくりペースの距離走
は浸透してきていることを感じます
大泉カインド 27.64km 2:51:23 平均ペース 6:12 平均心拍数 119
30km走れんこともなかったですが
病み上がりやし
翌日勝手練習会で30km走る予定やし
今日はこれくらいにしといたろ
と27kmでやめました。
走れますかね 4:30 30km
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【私の57歳の生き方】
そもそも私は
鈍感力が高い
のが売りでアピールポイントだと思っているのですが
そんな私もアラカンの年齢にしてやっとこさ
自分のことが少しだけわかってきた
56年生きて
【1】マイペースな氣楽なおっさんを実感し
【2】私に価値があるということを理解した
【3】月星座の蠍はまだよくわかっていないが、太陽星座の山羊はだいぶ理解した
リストを書き出して やったことを横線で消していくのは大好き!!
57歳は
他人どうこうより もうすこし自分第一で生きたい
と思っています
やりたいようにやる
ペーサーなどでお役に立てる部分で私をうまく使って下さい
クリスマスにうまく体調を崩し
2月の別大、姫路城に向けて準備はできた
2時間47分切りに向けて少しずつ積み上げていきます
目標を達成できたら
とくしまマラソンはキャンプで前泊して臨もうか
と企んでいます😁
まあ、マイペースなおっさんです。
これからもよろしくお付き合い下さいw
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【行動が人生を大きく動かす】
家で寝ていても
熱が下がってくると布団の上で転がっているだけになるw
ここ数年私の人生 大きく変わってるよな
何がきっかけかい
と
ぐんぐん遡ってみると
これじゃない
という出来事を見つけたさ
ちゃんとブログにも記録してある。
【30年物の玉手箱を開けてみた】 No.6590
https://tomonisodatsu.com/archives/25570
やっぱりね 行動することで人生変わるのよ
これが2023年東京マラソン後の鎌倉銭洗弁財天につながるのだもの
【やっぱり私は 旅人 だ】 No.6724
https://tomonisodatsu.com/archives/26506
行きたいところに行って
会いたい人に会って
思いつくやりたいことは全てやって楽しむ予定です
そのためにしっかり働いてちゃんと稼ぐ
NISAに積み立ててお金にも稼いでもらう
すでに2025年度も着々と予定は入るw
と、いう理由で私もやっとこさ誕生日が来たさ おめでとう ありがとう😁
まずは元氣が一番ね
しっかりと体調を戻します
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【身体って結構なにげにすごい】
熱がある間はカブガブ寝れたものの
熱が下がってくると眠れない
灸(やいと)はここ火傷してるでって身体に気づかせて
そこに疲労を取り除く物質を集めて痛みを取る作戦
息を止めることで鼻詰まりを通す方法も身に付けた
(息を止めると身体がピンチピンチって思うみたいで息せなってなるのか
鼻詰まりはすぐになくなります)
こんな事に氣が付くと身体の素晴らしさに感心して畏敬の念が浮かぶのですが
今回もビタミンCだけで頑張ってくれてんなぁと感謝の気持ちでいっぱいです
休養充分、少しはパワーアップしたかな
けど、ぼちぼちいきますわ😁
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
先週日曜日の長居の様子はこちらのアルバムにまとまっています。https://30d.jp/hiromi102/226
【熱病】
月曜日中から微熱があるような気がして
21時前に寝るが
夜中に熱を測ったら
37.5℃
だめだこりゃと主導権を熱に渡してしまったから
熱はぐんぐん上がり、朝の時点で
38.1℃
火曜日の17時には
39.0℃
なかなかやるなあ
と思いながら
ビタミンCを飲みながら寝ています。
仕事には迷惑をかけていますが
そんなに影響はない
それよりも
今のタイミングでゆっくりしたら
別大に向けていい練習できるんちゃう
とニヤけている私がいます。
ほんま氣楽なおっさんやなぁ
考え方の癖、というか脳みその癖
というのがあるのよ。
私も訓練して氣楽なおっさんになれたわ。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【他人の失敗から学ぶ】
私はほぼ自分の経験からしか学ばないが
身近な人が失敗から学ぶ姿を見て
私も氣を付けよう、頑張ろう と思った
そうすると
自分の経験から学ぶだけなら一馬力な感じだが
他人の経験からも学べば数馬力な感じだ
学びが増えるんじゃね、とちょっと嬉しくなった
2月のマラソンは
40km以降 キロ5分かかるのではなくて
9分切って走れるように
頑張り切る
をモットーに
けど練習は
頑張らずにちょびちょび
走りますw
なあ、レースの時くらい頑張れよ 私 はいw
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。