tomonisodatsu2015 のすべての投稿

【疲労との付き合い方】No.7372

【疲労との付き合い方】

日曜長居勝手練習 20km 1:30:17 平均ペース 4:29 平均心拍数 144

4:30列車で走り出すが結構しんどく
9kmくらいから唸っている。

 こんな日は20kmでやめよう
と決めて20kmで終了しました。

疲労がある時は頑張ってもしょうがない。

スキッとやめました。

4:30 20km終了し花里温泉に行くと一番ぐらいの感じ
ゆっくり入って帰りました。


ちょうど
 トップアスリートが実践している最強の回復法 富家孝
という本を借りていたので
 やっぱり私は持っているな
と読んでみましたが
 ごろ寝が一番
という内容で、あまり得るものはなかった。
(題名が格好良すぎる分私の期待値が上がってしまったな)




トナカイと鹿の仲間なのだって、実際のトナカイの鼻は赤くないらしい(生成AI調べ😁)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【オハイで人生を振り返る】No.7371

【オハイで人生を振り返る】

この秋に
 オハイ
を訪れた

もし 私がむっちゃ弱ったら
 オハイに座って一日海を見ていたい

持っていった食べ物を食べて
海に流れ込む川の水を飲んで
ゆっくり人生を振り返る

もし弱った人がいたら案内します
ちょっと離れた所で私も海を見てる

買うものがあれば尾鷲まで戻らないといけないから
必要なものは全て前もってリュックサックに詰めて
今の季節は思いっきりたくさん服を着て行きましょう

私の人生の振り返りが完了したら
私は見えないところで釣りをしてようかなw





曇っててオハイブルーとはいきませんでしたが、それもまた良し😁
オハイ この川の流れが
直接海に流れ込みます
柵とかがないのがとてもいい 岩場に座って海を眺めていると簡単に人生を振り返ることができます😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ZAMSTのゲイターのずらない方法を掴んだよ】No.7370

【ZAMSTのゲイターのずらない方法を掴んだよ】

今シーズンからポイント練習、レースに導入している
 ZAMSTのゲイター

練習中もたまにずっていました
実は富士山マラソンでもずり、2回も止まってゲイターを引っ張り上げていました

今回の加古川マラソンもずったらいやだなあ、と思っていたのですが
ポイントを掴みました

簡単
 これ以上上がらんところまでしっかりと引っ張り上げる
これだけ

中途半端に下気味だと
 下に引っ張る作用が強くずりやすい様子

しっかり引っ張り上げることで
圧縮も高まりいい感じです

この調子で別大マラソンまで様子を見ます。
長居ウィンドも行けたし、これで行けるはずやけどな。





このゲイターね この写真は先週の
キロ4 3kmでやめてしまったやつね😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


基本的なゲイターです😁

【長居では キロ4 で 3km しか走れない私が】No.7369

【長居では キロ4 で 3km しか走れない私が】

長居では キロ4 で 3km しか走れない私が
どうして加古川マラソンの5kmを19:30で走れるのか

それは私もかなり謎なのですが(根拠のある説明はできないw)
思いつく点は下記の通り

【1】靴
 変化走以外のペース走、距離走はズームフライ3で走っている
 変化走、レースはメタスピードスカイで走っている
 ズームフライ3とメタスピードスカイでは
 靴の重さが片足で50g違い
 靴の性能とも相まって
 レースの時は爆発的に走れるのではないか

【2】レースマジック
 レースの格好をして
 号砲と共にスタートすることによって
 心、身体がレースモードになり
 リードの外れた仔犬のようにスッタカタッタカ走っちゃうw

【3】そもそもレースでは走れると思い込んでいる
 ゆっくりしたペースでしか練習していないが
 日頃から5km19:30(3:54/km)を念頭に走っており
 今までの実績からレースになると5km20分を切って走れる
 と疑いもなく思い込んでいる

やっぱり
【3】がでかいんじゃないかな。

心、身体っていうのはとても正直で

 私はサブスリーする
と念じていても
 けど、無理ちゃうかな
と心の何処かで思っていると
ちゃんと
 けど、無理ちゃうかな
を実現してくれますw

私は何をするにも
 ご飯食べたり
 走ったり
 歯磨いたり
 歯のメンテナンスに行ったり
 鍼に行ったり
 そもそもお金を払う全てのタイミング

 70歳でサブスリーするためにお金を払います
とつぶやきながらお金を払っています

そうすることにより
 私の無意識

 そうね、70歳でサブスリーするのよね
と認識し
その実現に向けて後押ししてくれている実感があります

その手前の小目標として
 今シーズンマラソン2時間47分を切る
というのもありますが
これは
 マラソンで2時間47分を切る
を書いたメモをスマホに挟んだりして
絶えず目につくようにしている
で、目に入るたびに呪文のように
 マラソンで2時間47分を切る
とブツブツ言っている

このあたりが地味に効いているのではないかな。

今日は今シーズン初の
 長居ウィンド 4:15 15km
です。

走れますように


今回も生成AIの編集者がえらく格好良く編集してくれました。
そうよね、目標を達成する秘訣は
 イチローさんも言うように小さなことの積み重ね
なのよ。
(どこからこの文章を作り出すのか?生成AI恐るべしやなw)


【走れない私が走れる理由 ~ランナーの不思議な進化~】

練習では4分/kmのペースで3kmが限界の私が、
なぜ加古川マラソンの5kmのラップを19分30秒で走れるのか。

その答えを探る中で、三つの発見がありました。

第一に「道具の力」
日々の練習はズームフライ3、レースではメタスピードスカイ。
片足50gの違いは、まるで翼を授かったかのよう。
軽量化された足取りが、新たな可能性を引き出してくれる。

第二に「レースの魔法」
ナンバーカードを胸に付け、号砲と共に走り出す瞬間。
束縛から解き放たれた仔犬のように、
体は自然と軽やかに、心は自由に駆け出す。

そして最も大切な第三の発見。
「揺るぎない確信」

毎日の練習で、5km19分30秒(3:54/km)という目標を
心に刻み続けてきた。
そしてレースでは必ずその記録を出せると、
深い確信を持ち続けてきた。

人の心と体は、不思議なほど正直だ。
「できる」と信じれば、その通りになろうとし、
「無理かも」という迷いが心の片隅にあれば、
その通りの結果になってしまう。

だから私は、日常の何気ない瞬間も大切にしている。
食事をする時も、歯を磨く時も、
治療やケアを受ける時も。
「70歳でサブスリーを達成するため」と、
心の中で唱え続けている。

この小さな習慣が、私の無意識に働きかけ、
目標達成への後押しとなっている。
そして、より具体的な目標として
「マラソン2時間47分切り」を、
スマートフォンに忍ばせた付箋に記し、
呪文のように唱え続けている。

地道で些細な行動の積み重ねが、
いつしか大きな力となって私を支えている。
それが、「走れない私」を
「走れる私」に変えてくれた理由なのかもしれない。

さあ、今日は今シーズン初の
長居ウィンド 4:15 15km。
また一歩、夢に近づく時が来た。


からの長居ウィンド

 15km 1:05:03 平均ペース 4:19 平均心拍数 150

時計をうまく止められなかった様子
けど4:15列車に乗って15kmまでたどり着けました。

 やりました。 ここからです。





加古川マラソンの朝 毎年こんな感じです😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


この本おすすめよ😁

【大泉カインドのスゴイところ】No.7368

【大泉カインドのスゴイところ】

【1】サブスリーランナーがキロ6分半で走ってくれる事
  走る事に関するお悩み相談やアドバイスがもらえます

【2】目標を達成した仲間を皆で祝福する
  何度でも祝福します
  2ヶ月ぐらい余韻に浸ってください

【3】4周でやめるつもりが喋っている間に気が付いたら5周走ってた
  ありがちです🤣

2024年は
 ゆっくりでも30km走ることで強くなる
ということが皆に浸透した様子で
30km走る時間が余裕で3時間を超えるようになりました😁
素晴らしいことだと思います。

そのためマラソン4時間あたりの方も楽しく参加できる練習会になりました。

これからも皆さん 喋りに来てください😆
おまけでたくさん走れるよ🤣





走っているのか、喋っているのか😁

次回開催は12月28日 大泉緑地 8時30分スタートです。https://70sub3.net/ooizumikind/



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【穴が開いたら嬉しい靴下】 No.7367

【穴が開いたら嬉しい 靴下】

ワークマンで靴下を買ったら
2回履いたら穴が開くが
今回 加古川マラソンを完走して靴を脱いだら
靴下に穴が開いてて
 ニンマリした😊

前回村岡ダブルフルで交換してもらった靴下だ
 しょうがない
交換を依頼しよう😁

すでに台高山脈縦走でもう一足の靴下にも穴が開いているので
2足まとめて送ります

 ダーンタフの生涯永久補償
どこまで面倒を見てくれるんやろうか

楽しみます😊



くるぶしが擦れて切れました。全然履けるのだけどね
穴が開いても見せびらかすためにまだ履いています😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


2025年1月2日の4分半倶楽部に乗っかった勝手練習会は
私は4:30ペースで走りますが
4:45で走りたい方もいらっしゃる様子
勝手練習会と同様
スタート前にペースタイム順に並ぶように声掛けを行いますので
走りたいペースに並んでいただき
順次スタートしましょう。

よろしくお願いします。


練習もレースもこの靴下です。実は仕事も😆

【加古川マラソン振り返り】 No.7366

【加古川マラソン振り返り】

加古川マラソン 2:54:26 平均ペース 4:07 平均心拍数 159

緊張感もなくAブロックで待つ
この大会はあっさりしていて
スタート前の挨拶もなく
COROS PACE3のスタート準備も忘れそうなくらいw

初めの1kmは4:13
 混雑しているしこんなもんやろ
と淡々と進む

無風に感じるが実は追い風
 5km 19:44
第一折返しからは皆一列で走っていました。

7kmでカフェイン入りの AGETECO(アゲテコ)を摂取し
カロリーが足りない気がするので飴ちゃんも舐める
(書いてて思いましたがエイドでポカリを飲むのだから次からは飴を舐めなくてもいいかな)

 10km 19:30 0:39:14
10kmあたりでいい列車ができたので
 第二折返しまでこれに乗る
と決めつける。

侠気のある兄さん二人が先頭を引き
私は第二集団の二番目みたいな感じでピタリと着いていく

14Kmでハニーアクションスーパーエナジーを摂取
給水所周りで集団が崩れても慌てずにじっとしてる
風の力か自然と集団がまとまる
 15km 20:02 0:59:16
強風の中これだけ安定している集団はめったに無いです。
先頭を引いてくれたお兄さんありがとうございます。

 20km 20:23 1:19:39
相変わらずいいペース
 half 1:24:06
ハーフを過ぎてハニーアクションスーパーエナジーを摂取
今回3つとも同じハニーアクションスーパーエナジーで
 一つは昔のハニーアクションエナジーにした方がいいかな
とか思っていましたが、全く問題なかったです。

 25km 19:56 1:39:35
折返して追い風
集団はなくなり引っ張ってくれていた強い兄さん達ははるか前方へ
追い風の力で遅いような気もするけれど
前は見えているし
差もそんなに変わらないし
 このまま氣楽に走れば大丈夫
と言い聞かせて氣分は楽ちんに走る
28kmでハニーアクションスーパーエナジーを摂取

 30km 19:59 1:59:34
これでもキロ4切ってますね、と隣の方と話しながら
 折返したらどんだけ風あるのでしょうね
と脱腸ゾーンにビビる

コロナ後にできた脱腸ゾーンは抜かされた兄さんに着いていく
なんとか粘れたかな
 35km 21:17 2:20:51
折返し35kmを過ぎて、堰を過ぎて37kmのエイドでチョコを貰ってかじりながら
ラストスパート

と思うが、全く走れない(T^T)
たくさんの人に抜かれ
着けそうな人には着き
シャクトリムシのように進んでいく
 40km 22:50 2:43:41

ラストも全然伸びずにごぼう抜かれ
 LAST 10:45 2:54:26

40kmで時計見て
 後9分頑張る とか気合い入れたほうがいいよね
と今更ながらにして思いましたw

後半弱すぎです。
まあ、いい。
まだそんなに練習が積めてないのもあるし
私のメインは2月、3月だ。
今から練習内容をランクアップして薄く薄く積み上げていきます。

 AGETECO(アゲテコ)
 ハニーアクションスーパーエナジー3つ
のお陰で現時点の全力を出し切ることができました。
いつも頼りにしています。
ありがとうございます。





大集団ですね
ゼッケンが隣同士だわ。けど、走っていると全く見えないのよ😆
この兄さんが強くて頼りにしていました
来季のハニーアクションの広告に採用されるか😆
今回はこのメンバーで走り切りました😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【加古川マラソン これからの練習の積み上げが楽しみ】 No.7365

【加古川マラソン これからの練習の積み上げが楽しみ】

加古川マラソン 2:54:26 平均ペース 4:07 平均心拍数 159

ラストの強風の中、なんとか止まらずに完走しました。

05km 19:44 0:19:44
10km 19:30 0:39:14
15km 20:02 0:59:16
20km 20:23 1:19:39 half 1:24:06
25km 19:56 1:39:35
30km 19:59 1:59:34
35km 21:17 2:20:51
40km 22:50 2:43:41
LAST 10:45 2:54:26

毎度のことながら仕上げが遅く、現状
 ペース走 4:30 15km
 距離走  4:30 20km
      4:45 30km
までの練習しか積めていません。

ここからランクアップして練習できることを思うと
2月2日の別大マラソンに向けてワクワクしかありませんw

 木曜日 長居ウィンドでのペース走
 日曜日 日曜長居勝手練習会での距離走
だけでなくて

年始の1月2日は9:00スタートで長居で距離走を行います。
私は4:30で30kmを走る予定です。
時間がある方は一緒に走りましょう。




元氣さをアピっています
追い風だからね😁
今の私にしては上出来です😆 背景のサンタは長居からの応援団 ダンスで盛り上げてくれました。ありがとう。
今回応援ナビがなかった様子 128倍速の振り返りができなくてちょっと残念



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【うまくいきそうだという氣分が大切】 No.7364

【うまくいきそうだという氣分が大切】

私は大概氣楽だが
 なんでかな
と考えると
 氣分がルフィなのね
 ドラゴンボールの悟空だし
 ルパン三世なの

何が起こっても
 おもしれえ
 ワクワクするじゃないか
とか思ってるw

まあ、基本的に
 なんとかなる
と思っているし

何かが起こっただけでがっくりくる人がいると思うのだが
私の場合、ハクション大魔王のように
 それからどうした
と合いの手が入り
 これから始まる次の展開にすでにワクワクしているのよ

なので全く止まっていない
そこで立ち止まって考えず(思い悩まず)
そのままのスピードで前に進みながら
対応策を考えて動き次の展開を心待ちにしている

まとめると
 なんとかなると思っている
のが強いな

だって
 なんとかなる
のだものw

なんとかなるのか? 加古川マラソン😁

楽しみます😊





姫路城のイルミネーションも楽しみました😁
晩御飯はいつもの鉄板焼き屋😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【COROS PACE3のバンドを変えました】 No.7363

【COROS PACE3のバンドを変えました】

今までCOROS PACE3のバンドは
 マジックテープのようなナイロンタイプ
で腕に止めていたのですが
 雄側が劣化なのか本数が少なくなり外れやすくなってきた
ので
以前のCOROSのシリコンバンドを引っ張り出してきて交換しました。

以前のものを活用できる嬉しさがあり
新と旧のパワーが融合できていいのではないかな
と密かにほくそ笑んでいます。

定時後には鍼に行ってきた。

全身を調整してもらい
鍼に行ったことで
金、土と爆睡できれば
それだけでパフォーマンスが上がるのではないか
とワクワクしています。

玄米も2合炊いて梅干しを入れたおむすびにした。

とりあえず順調かな。

土曜日、走り過ぎそうなのが心配です😅





バンドの幅が左右1mmずつくらい隙間があるけど使えるから氣にしない😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


YAMAPが生成AIで私の2024年をまとめてくれました https://yamap.com/look-back/2024/406064