「子供観察」カテゴリーアーカイブ

【こだわりのプレー】 No.2876

【こだわりのプレー】

“ここ、ここ、お父さん、ちょっと巻き戻してもいい?”

“いいよ。”

“ここな、9番のパスコースを切りつつ、守備に戻ってるねん。分かる?”

“おお、確かに。”

次男のサッカーの試合のDVDを見ていると

次男が急に語りだしました。

頭を使ったプレーは、語りたいよね。

試合をしている子ども達やベンチの子ども達も

いろいろと考えていると思うので

この場面でこんな事を考えてプレーしていた、

ということを吹き出しにしてDVDに表示させる事ができたら

解説いらずの楽しいDVDができるんじゃないかな。

キャプテンの頭の中モード、とか切り替えたら、

キャプテンの頭の中が見えちゃう。

 おお、楽しい。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【男子で焼肉】 No.2874

【男子で焼肉】

“今日は男子で焼肉に行ってくる。”

“おお。”

女子が大多数の吹奏楽部で3年間頑張ってきた。

その中での男子のつながりは濃いものがあると思う。

 何を話したのかな。

 いい仲間に恵まれたね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【男子で焼肉】 No.2874

【男子で焼肉】

“今日は男子で焼肉に行ってくる。”

“おお。”

女子が大多数の吹奏楽部で3年間頑張ってきた。

その中での男子のつながりは濃いものがあると思う。

 何を話したのかな。

 いい仲間に恵まれたね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【けんたくんニュース】 No.2871

【けんたくんニュース】

卒部式後のOB会

OBのお母さん方も集まって

昔話、近況報告に花を咲かせます。

先日、登場したけんたくんの話をけんたくんのお母さんにすると

お母さん、涙ぽろぽろ流して喜んでくれました。

6年生がどんなきっかけでサッカー部に入ったかという話で

“けんたくんにさそわれたから。”

というのがあり、そこでもお母さん、涙。

息子が人の役に立っている、と実感できるのが嬉しいのでしょうね。

またいいニュースを仕入れておきます。^^

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【けんたくんニュース】 No.2871

【けんたくんニュース】

卒部式後のOB会

OBのお母さん方も集まって

昔話、近況報告に花を咲かせます。

先日、登場したけんたくんの話をけんたくんのお母さんにすると

お母さん、涙ぽろぽろ流して喜んでくれました。

6年生がどんなきっかけでサッカー部に入ったかという話で

“けんたくんにさそわれたから。”

というのがあり、そこでもお母さん、涙。

息子が人の役に立っている、と実感できるのが嬉しいのでしょうね。

またいいニュースを仕入れておきます。^^

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【中一はうまい】 No.2870

【中一はうまい】

卒部式後のOB会

6年生は中一と戦いました。

15分ハーフの真剣勝負です。

中一は見違えるほどうまくなっていました。

一年前、5年 VS 6年の時は5年生の方が強かったのに

中一が1-0で勝ちました。

体が大きくなった事もありますが

クラブで自分よりうまい中学2年3年相手に毎日ボールを蹴っている

のが大きいと思います。

6年生はうまい相手と練習する機会がありませんものね。

 子ども達の伸び代を感じ、嬉しくなりました。

新しいステージで思う存分能力を伸ばしてください。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 毎日ありがとうございます。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【中一はうまい】 No.2870

【中一はうまい】

卒部式後のOB会

6年生は中一と戦いました。

15分ハーフの真剣勝負です。

中一は見違えるほどうまくなっていました。

一年前、5年 VS 6年の時は5年生の方が強かったのに

中一が1-0で勝ちました。

体が大きくなった事もありますが

クラブで自分よりうまい中学2年3年相手に毎日ボールを蹴っている

のが大きいと思います。

6年生はうまい相手と練習する機会がありませんものね。

 子ども達の伸び代を感じ、嬉しくなりました。

新しいステージで思う存分能力を伸ばしてください。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 毎日ありがとうございます。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【効く所】 No.2869

【効く所】

6年生のサッカー部卒部式

監督から出された課題の

それぞれの子ども達の答えが貼り出されました。

人間って不思議なもので、

皆に対して同じ事を言っているのに同じようには育ちませんね。

それぞれに効くポイントがあるようです。

文章として書き出してもらうと

子ども達の感じている事が本当によくわかる。

 面白いなあ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【効く所】 No.2869

【効く所】

6年生のサッカー部卒部式

監督から出された課題の

それぞれの子ども達の答えが貼り出されました。

人間って不思議なもので、

皆に対して同じ事を言っているのに同じようには育ちませんね。

それぞれに効くポイントがあるようです。

文章として書き出してもらうと

子ども達の感じている事が本当によくわかる。

 面白いなあ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【保護者総会】 No.2868

【保護者総会】

来年度の保護者総会を行いました。

監督が立ちっぱなしで思いを45分語り

コーチも自己紹介で思いを語り、

流れ解散なのに各学年で輪になって

保護者の方々の懇談会が行われていました。

我がクラブは1年毎に入部届けを出します。

監督の思いを受け入れて、親が納得してクラブに入ってもらう。

そして地域で子どもを育てる。

 いいクラブに出会えた事に感謝します。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 親子サッカー 楽しみです。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

<成長のヒント>

 正しいことを言っても

 伝わらないなら

 言っている本人に原因があるかもしれない

 なぜなら

 何かを伝えようとするとき

 内容以上に

 伝える人自身が伝わってしまうから

 「あなたが言うから、やらない」

 「あなたが言うなら、喜んでやるよ」

 同じことを言っていても

 誰が言うかで伝わることが違う

 信頼されている分しか

 何ごとも伝わらない

 伝える以前に

 何が伝わるか99%決まっている

 ゆえに

 普段から

 信頼されるようなことを

 どれぐらいやっているかが大事

小田真嘉さんの”成長のヒント”

 ご登録はコチラからできます↓
 http://www.odamasayoshi.net/

 携帯でのご登録は以下に空メールをお送りください
 mm-boost-2@jcity.com

まさにそのとおりなのです。 肝に銘じます。