「走り」カテゴリーアーカイブ

【走りについて語る】 No.3630

【走りについて語る】

昨日は会社の陸上大会

3000mは10:44

1500mは05:19 でした

昼ごはんを食べている時に

 1、ナイキのフリー

とか

 2、かかとが薄い靴

にはどんな効果があるのか、という話になりました。

 2、かかとが薄い靴

は、かかと着地に頼らず足の前の方で着地することを狙っている。

そうするためには、足を身体の前で着地するのではなく

身体の真下で着地するようにして癖をつける必要である、と

私の持論を展開すると、皆真剣に聞いてくれて、ちょっと感動しました。

 1、ナイキのフリー

などのやわらかくてふにゃふにゃな靴は

バランスが悪いだろうから、

靴が身体の動きを強制するのではなくて

裸足で砂浜を歩いているような感じで身体が自然に最適な動きを

する様な効果が期待できるのではないかと、勝手に思っています。

書いてて

 1、2、共に裸足で走ればいんじゃね。

と思いましたが、そうすると靴が売れなくなりますものね。

 靴屋さんもいろいろと考えている様子です。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【仲間の力】 No.3616

【仲間の力】

大泉カインドで30km走る。2:37:24

不思議なことに70km走ろうと思っている時は

30kmくらいへのカッパなのに

30km走ろうと思うと、15km過ぎからふくらはぎが痛い。

4名で周回を重ね、何とか完走。

女性2人がおしゃべりラン

30kmを3:01:00で走って

 ”おかげさまで初めて大泉で10周走ることができました。”

と喜んでいました。

 仲間の力を実感しました。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【おおおせっかい】 No.3610

【おおおせっかい】

昨日、家の近所をjogしていたら、

同じマンションのおっちゃんが走っているのに会いました。

すかさず向きを変えて、一緒に走る。

以前から大会参加には消極的で、どんなペースで走っているのかな、

と思っていましたが

jogだというのにキロ6分ぐらいのペースで走られている。

訊けば毎回白鷺公園を8周しているという。

往復の距離を考えればゆうに10kmは越えています。

 ”大阪マラソン申し込みましょう。

“後の事は受かってから考えればいいですから。”

 渋っていましたが、その後立ち寄った図書館で

大阪マラソンのパンフレットをゲットしたので、

その方の郵便受けに投げ込んでおきました。

 こんなことしたら、抽選に受かる確立が低くなるやん、

という考え方もあるでしょうが、

ワクワクする人間の数が増えるほうが、

 世の中よくなると思うなあ。






【ウルトラマラソンの走り方】 No.3609

【ウルトラマラソンの走り方】

昨日は武庫川沿いをユリカモメマラソン70kmでした。

結論から言うと50kmでやめてしまいました。

キロ5分くらいでゆっくり入って、

できたペースで走り続けよう。 倒れない程度に。

という目論見どおりいいペースで入れたのですが、

ペースが落ちて、ここから踏ん張りどころ、というところで

ポキッとやめてしまいました。

 05km  24:26
 10km  24:33
 15km  24:17
 20km  23:42(りんごパン補給)
 25km  23:49
 30km  23:46(カロリーメイト補給)
 35km  26:23
 40km  28:21(ウィダーインゼリー補給)
 45km  31:07
 50km 1:08:43(ほぼ歩き)

今回、

1,4月の仕事が厳しくて慢性的な疲労の蓄積を感じていた事 と

2,それに伴う練習不足

により、精神的に踏ん張るパワーがほとんど無かった事

3,ウルトラマラソンを初めて走ることによる経験不足

多くの方は走っている間に10回も20回も

 ”やめよかな。”

と思った時に、ペースを落としてでも、歩いてでも進むことにより

体力、気力の復活を待って走り続けているのに対し、

私は、1回目の

 ”やめよかな。”

で、すぐにやめてしまいました。

1,2,から、今回は無理せんとこ、と思い込んでいる部分もあり

やめやすかった。

その後は専ら応援していました。

皆さん、しぶとく走り続けていた。

うらやましくて、輝いて見えました。

応援しながら、感じていた事は

ウルトラマラソンは線香花火みたいなもので

初期の勢いよくぱちぱちはじけている時期は誰でも走れる。

後半の線香花火の先が小さな玉になって

 ”パッ パッ”

と火花を散らす状態になった時に、じっと我慢してしぶとく踏ん張る、

事が大切なのだろうなあ。

ラスト1周で赤いタスキをかけてもらい

走りながら絡んだ人達がゴールに向かう姿を応援しながら

そんなことを考えていました。

 来年の5月3日にはユリカモメマラソンの予約を入れた。

しっかり練習して、リベンジしますよ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【70kmってどれくらい】 No.3608

【70kmってどれくらい】

今日は武庫川沿いをユリカモメマラソン70kmです。

 ”70kmってどれくらい?!”

久々の通勤ランで筋肉痛

尿も濃いし、疲れたまってるんちゃう、と思う。

そもそも70kmにビビッている。

練習不足に加えて、疲労もたっぷり。

天気がよさそうで日焼けもいややし、

補給はどうしよう。とりあえず菓子パン2つは買った。

70kmもあったら、どのタイミングで食べればよいかわからない。

とりあえず、15km過ぎたら食べよう。

キロ5分くらいでゆっくり入って、

できたペースで走り続けよう。 倒れない程度に。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【時計を買いに】 No.3594

【時計を買いに】

時計を買いにショッピングセンターへ走っていく。

“いまどき時計屋さんなんてあるっけなあ。”

ダメだ、

阪急百貨店を見ても

AEONを見ても

時計専門店を見ても

デジタル時計はG-SHOCKばかり こっちがショックやわ。

帰りにもう一つショッピングセンターを覗くが 相変わらずG-SHOCK

家に帰ってから楽天で注文しました。

 セイコー プロスペックス スーパーランナーズ

“この時計も25年もつかな。”

“お父さん、25年経ったらいくつよ。”

“71歳”

“走ってへんで。”

“走ってるよ。”

 冥途の土産になるかな。

余裕しゃくしゃくで走っていたりして。

注文した時計はこれです。

【70kmも走れるのか?!】 No.3592

【70kmも走れるのか?!】

5月3日は

 第22回 武庫川ユリカモメウルトラ70kmマラソン

にエントリーしています。

土曜日は30km走りました。

日曜日 3

月曜日 0

火曜日 0

水曜日 朝ちょっと走ろう。

今までの最長が50km程なのに70kmはどうやって走るのか。

大会が近づくにつれ、不安が募ります。

4月26日の大泉カインドは1時間早出してキロ5分で50km走ろう。

試合の日はキロ4分半で行けるところまで行こう。

先週末も確認してもらったが、時計は出てきませんでした。

セイコースーパーランナーズを買おうかな。

シンプルな時計がいいな。

走る前の不安な気持ちも

走っている時の苦しい気持ちも

完走した時の嬉しい気持ちも

みーんな含めて走る楽しみなんだよね。






【挨拶の力】 No.3589

【挨拶の力】

“こんにちは、後どれくらい走られるのですか。”

土曜日の大泉カインド、 3人で走っていましたが

同じ位のペースの方を抜かしついでに一声かけてみる。

“知ってる人ですか?”

“知らん人”って答えようと思ったら、

“いつも挨拶してもらっています。”って

返ってきてびっくり。

私が何度も大泉緑地で声をかけている様子で

その方は、私を認識していました。

私が、あまりにも多くの人に挨拶しすぎて

声をかけた人を覚えていないのが問題か?!

挨拶された方はしっかりと覚えてくださっているのだなあ、

と大きな感動に浸りました。

 挨拶のお陰で友達一人増えた。

 嬉しいでござる。

1940020_545276502255875_3075514509140543739_n.jpg








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【サブエイジ】 No.3568

【サブエイジ】

私は60歳でマラソンを3時間以内で走りたいと考えていて、

 60歳で2時間60分、ゴルフのエイジシュート

の事などを考えていると

私は今46歳だから、2時間46分を切れば「サブエイジ」だ。

と、思いつきました。

私が始めて思いついた人か?!と思って

「サブエイジ」で検索したら、

すでに素晴らしく定義してくれている人がいました。

 サブスリーの次の目標として、最適だと思いませんか。

私は、そう思う。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
http://plaza.rakuten.co.jp/tyunenking/diary/201312120000/
私がほんわか考えていた事をtyunenKINGさんが定義してくれています。
 ありがとう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。