「走り」カテゴリーアーカイブ

【気が付いてしまったこと】 No.3545

【気が付いてしまったこと】

泉州マラソンが終わってから足が痛くて1kmも走っていませんが

元気な方は相変わらず走り続けていらっしゃる。

 その様子をfacebookで眺めながら

キロ5分で3時間36km、4時間48kmやろ。

隔週の3時間走、1時間早くスタートして4時間走ったら50km走れそうやなあ。

そしたら100km8時間 結構速いんちゃうん。

 てな事を頭の中で転がしていました。

そしたらなんか元気になってきちゃって、

脳みそって、進みだすと引き返しませんよね。

今まで全く気にならなかったのに、一度気が付くと道ができるみたいな。

 こうやって人生豊かになっていくのだろうなあ、と感じています。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ゾッとしたこと】 No.3543

【ゾッとしたこと】

今年度 私は陸連登録をしておらず、先日の泉州マラソンでは

陸連登録選手のブロックより後ろからスタートしました。

スタートラインを超えるのに40秒ほどかかり

その後も集団の中をえっちらおっちらあまり無理せず抜きながら走りました。

長居公園で共に練習する友人は皆陸連登録していて

その人達に挨拶しながら、少し喋りながら抜いていったのですが、

ゴールしてみると

私が公式の時計で3時間53秒でゴールしたとして

 3時間3分に3人

 3時間7分

 3時間9分

 3時間13分

続々とゴールしてくる。

もし私がつぶれていたら、

抜かした人にまた抜かされててんなぁ、と考えると、

 今回踏ん張れてよかったと、心底思いました。

皆強い、納豆みたいな粘りの塊です。

その前にも今回私が出会わなかった強者がたくさんいます。

来シーズンはその強者に混ざり、ニヤけながら苦し楽しみながら走りたい。

 身体のケアをしながら、そんなことを考えています。
















606551451_n
泉州マラソン走ってきました。結果は私の時計で3時間12秒
21:35
20:15
20:48
20:45 ハーフ1:28:00
20:52
21:14
21:43
22:48
10:02
3:00:12

ラストの1kmを4分10秒で走れば3時間を切れたのに
ラストの2.195kmに10分かかってしまう辺りが弱いところです。
しかし今回は前半突っ込んで後半つぶれる服部ではなくて
しっかり走りきることができました。35km~40kmも抜かされた人に
へばりついてたくさんの人を抜くことができた。
ここ数年の中でベストの走りができました。
応援していただいた皆様ありがとうございました。

来シーズンは陸連登録をして前からスタートし、たくさんのラン友に混ざりながら走ります。
私の今シーズンはこれで終わりですが、引き続きいっしょに走ってくださいね。これからもよろしくお願いします。

(写真はフナッキーさんにいただきました。写真に写る3人、3時間を切れなかった無念さがにじみ出てて味わい深いです。)






【記録ってすごい】 No.3540

【記録ってすごい】

昨日の泉州マラソンは3時間12秒

応援していただいた多くの皆さん ありがとうございました。

ここまできたら3時間を切りたかったです。

ラストの2.195kmに10分2秒もかかり

なんでこんなに遅いねん、と思いながら

過去の記録ノートを眺めていたら

ラストの2.195kmをこのタイムより早く走ったことなんて

今まで3回しかない。 しかも最も近い記録で1997年 何年前や?!

 自分としては速かったんや、まだまだいけるんとちゃうか。

という気持ちが湧いてきて、なんか嬉しくなっちゃって。

ニヤニヤしながら眠りに付く事ができました。

練習の成果はしっかりと出た。

方向は間違っていないと確認できました。

マラソンって、うまくいったり、つぶれたり、少し届かなかったり。

周りの友達もそのことをよくわかっていて、

その時々に励ましの言葉をかけてくれます。

 走る楽しさって、こんなところにも確実にありますよね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【変えてみた事】 No.3524

【変えてみた事】

最近、走りスイッチが入り、日常の生活でも少しずつ変化があります。

アミノバイタルを飲む。

歯を磨きながら足の裏を延ばす。

風呂でバケツの水に足を浸ける。

生活が少しずつ良い方向に進んでいるような気がします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大阪国際女子マラソン】 No.3520

【大阪国際女子マラソン】

女子はいいなあ、と思う時がある。

大阪国際女子マラソンの時に特にそう思う。

走り終わってから表彰式が

ドレスアップして、ホテルでパーティー。

男子とは全く違う華やかさがある。

ここで友達になり、

一年後再会するために、練習を頑張れる。

化粧とか、ファッションとか

めんどくさいだろうなあ、と思う気持ちもあるのだけれど

それを上回るワクワクがきっとあるのだと思う。

男子はなんか素っ気無さ過ぎるのだな。

【3時間走快走記】

【3時間走快走記】

前日の宴会は生中4杯、梅酒のロック2杯、かやくご飯3杯

何とか飲み過ぎないレベルで楽しい時間を過ごす事ができました。

8時半に6名で大泉カインドスタート

1周3キロの大泉緑地を3時間走ろう、という会です。

泉州マラソン勝負で餃子を賭けているドンさんと共にスタート

1周目こそアップを兼ねてキロ5分だったものの

2周目からはキロ4分30秒を切るペースを作り出し、

淡々と走ります。

というのはうそ、 前日のビールが効いているのか屁が止らない。

屁をこいて前に進んでいるような状態でした。

ドンさん、ごめんなさい。

駅伝大会があるのか、多くの中学生がアップをしています。

我が中学校陸上部の姿もあり、走りながら挨拶をする。

18kmでドンさんと共に唯一の給水

もうここで補給しておこうと、菓子パンを取り出し

ドンさんと4分30秒ペースで走りながら菓子パンを食べました。

3時間走の時は途中で菓子パンを食べるのが、

最近の私の楽しみなのです。

気分転換になったり、食べるのに2kmくらいかかるのがなんか楽しい。

10時から駅伝が始まり

私達が通り過ぎた後で女子の一区がスタート

一瞬、女子の軍団と共に走れたのですが

さすが1区に4分半かかる子はほとんどおらず、

あっという間に見えなくなりました。

その後も抜かされた男子に少しついていったり、

我が中学校に抜かされて応援したりしつつ、

快調に周回を重ねました。

我が中学校の子ども達が応援してくれるのも嬉しかった。

女子に声をかけてもらうのも嬉しいが、

陸上部に元小学校サッカー部の子どもが2人いて、

その子たちと目で少し喋りながら走るのが楽しかった。

とても力になりました。

今まで3時間で39km走りたいと思いつつ、

なかなかペースを作ることができず36kmで終わる事が多かったのですが、

今回はドンさんに作ってもらったいいペースを生かして

39km走れるチャンスだ、と思い集中して走ることができました。

03km 15:00
06km 13:24
09km 13:24
12km 13:23
15km 13:22
18km 13:37
21km 13:30
24km 13:36
27km 13:39
30km 14:06
33km 13:55
36km 14:16
39km 13:34

後半ペースが落ちましたが

最後の1周はペースを上げる事ができました。

39kmを2時間59分02秒

後半の粘り方を学べたような気がします。

その後、仕事に行ったものの、

疲労度はフルマラソンを完走した時と同様のレベルで

ほとんど仕事になりませんでした。

これだけ走れたのも、いっしょに走ってくれた皆さんのお陰

ありがとうございました。

これからもよろしくね。ウィンク

s-20140125_大泉カインド.jpg








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【決意表明】 No.3517

【決意表明】

“土曜日、大泉カインドにいきます。よろしくお願いします。”

“こちらこそ。 けど問題は金曜日の晩に新年会があるねんなあ。”

それがPTAの飲み会で

“何ができるかわからへんけど私でお役に立つならやってやろうじゃないの。”

と引き受けてくれた漢前のお母さんに

“さあさあ。”

と言われると、その心意気にすでにやられている私は

ついつい呑みすぎてしまう。

しかし、土曜日は重要な練習会

2月16日の泉州マラソンまでは節制しつつ、宴会も楽しもう。

 大阪のおかんのおもろい話、聞けるかなあ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【一市民ランナーとして】 No.3514

【一市民ランナーとして】

日曜日の堺市民駅伝は高校陸上部のOBチームとして参加しました。

高校の先輩は3年先輩だと代替わりになり学生時代は面識もほとんどなく

 ”大先輩”

というイメージがありますが、

今回、同じ一区を走った大先輩とダウンのジョッグを共にして

初めてゆっくりお話しました。

“足が痛いような気がしていても友達と走ると大丈夫な事ってありますよね。”

“一人で走っているとどうしても気が痛い所にいってしまうからな。”

“名前は知らんけど、顔は知ってる、っていう友達が増えました。”

“オレもそう。”

 ”大先輩”

に対して私が勝手につけていた鎧が溶け

お互い一市民ランナーとして健闘を称えあった気持ちになりました。

その先輩とは、ここ3年一区で競り合い、今年も負けて1勝2敗

 来年も是非、勝負したいです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【身に余る光栄】 No.3513

【身に余る光栄】

“着てるもの持つで。”

“えっ、 ありがとうございます。”

堺市民駅伝大会、一区予定の先輩の足の調子が悪く

私が変わりに走る。

って、その先輩は私達の中で 伝説 のようなすごい先輩で

慰労会の時も

 ”今日はありがとう。”

って、ビールを注ぎに来てくださいました。

本当に身に余る光栄で、天にも昇る気持ち。

この状況をビデオに納めて、大事な箱に入れて持ち歩きたいほどです。

 生きていれば、走り続けていればこんな事もあるのね。

【勘違いモアイの18km走】 No.3510

【勘違いモアイの18km走】

木曜日恒例の長居ウィンド

今日も現地に到着したら、先頭はスタートしていました。

アップがてら2km地点まで移動

キロ4分と思われる集団に混ぜてもらう。

が、むっちゃきつい。

オレこんなに調子悪かったかなと思いつつ、

3km走り、5km地点で離脱

後ろから来る次のチームを待ち、そこに混ぜてもらう。

そのチームは4分15秒ペースだと思い込んでた。

そこもきつくてきつくて、やめようか、と思ったが

練習でこんな癖をつけたら、試合で絶対出る、

このしんどさは30kmやと思って、

そのしんどい中からのがんばりの練習だ。

と一人で思い込んで走り続ける。

隣を走っていた大阪マラソンで並走したつっちーさんに

そのようなことを話しながら、走っていたら、

13km、14kmくらいでこの集団がキロ4分だということに気がつく。

キロ4分から脱落して、またキロ4分で走っているのか、

それにしては粘れて走れているなあ、

と思いつつ、つっちーさんとバトり、ラスト3km11分40秒で完走。

お互いに健闘を称えつつ、充実感をもって家に帰りました。

 で、いつものごとく風呂の中で振り返っていたら

はじめの3kmが11分02秒!!

3分40秒ペースではないか、どうりできついわけだ。

走りながら会話に付き合ってくれたつっちーさん

私の話すべておいてへんでしたね。

付き合っていただいてありがとうございました。

 しかし私は勘違い満載の中しっかり走れたことに満足しているのであった。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。