「走り」カテゴリーアーカイブ

【さーて今回の5000mは?!】 No.5379

【さーて今回の5000mは?!】

橋本市の競技場でカニさん主催のリレーカーニバルを走ってきました。

5000m

42
88
89 3:39
86(先輩の前に出る)
88
89
93(抜き返されてガクッと落ちる 頑張りどころやんねえ)
94 11:13
94
94
94
92
83 18:51(最後これだけ上げれるんやったらもう少し頑張れよ)

1000m

40
88
83 3:32

申告タイム5000m20分を切る方々と一緒に走りましたが

1000mのラスト一周の時点ではベッタでした。

私が通り過ぎたら、ラスト一周の鐘が鳴り止んで

 ”え、私最後?!”

みたいな。

けど、5000mはベッタではないのだな。

遅いように見えるけど

このペースで5000m、ハーフ、フルマラソンを走って

前行く人を食ってやる、と思いながら走っています。



一定のペースで長い距離は走れるのだから

LT値を上げて基準のペースを少しでも上げていく、

という私の方針は正しいように感じています。

 よしこのまま行くべ。







走り終わってからも

橋本から大阪狭山市までダウンjogで帰る先輩や

バイクで金剛山に登るために向かう先輩など、

奇特な方がたくさんいる中

美原の先輩方と亀の甲の王将で美味しいランチを頂いておりました。



声をかけていただいてお話する友達も増えた。

一緒に走っていただいた皆様、ありがとうございました。







5000m スタートして200m

5000mの後半 クーっ


1000mラスト1周の鐘が鳴る前 確かにべべです。

スウェーデンリレーの3走 300mが長かったよ。

これだけで宴会ができそうな すごいボリュームでした。 美味しかったです。


【遅い、遅い】 No.5377

【遅い、遅い】

昨日はネットワークトラブルで家を出るのが10分以上遅れました。

 たら、

すれ違うおっちゃん二人に

“あにきー、 今日は遅いな”

“(腕時計指さして)遅い遅い”



“せやねーん、今日むっちゃ遅いねん”



いつもとすれ違う場所がだいぶ異なるから変な感じでした。

これだから通勤ランはやめられません。







晩はF永さんのリクエストで

長居ウィンドの時間帯にヤンマーフィールドで5000m伴走

47
100
102 4:11
101
103
101
102
102 12:41
104
104
105
105
103 21:25

毎度のことながら粘り粘る姿に刺激を受ける。

私ももう一度明日橋本で5000mを走る。

昨夜感じた粘りを単独走にも活かそう。

欲を言えば 17:50(400m85秒) で走りたいところだけれど

3:45で18:45なので 18:30(400m88秒) で走れたらバンザイ!!

という事にしておきましょう。

そんなに速く走れるかな。



明日の5000mはハニーアクションRCでがんばります。

【5000mも1500mも】 No.5372

【5000mも1500mも】

ズームフライ弟君で走ったアンツーカーでの5000mと1500m

もう、笑っちゃうくらいペースが一緒です。

(350mトラック) 77で3:45、84で4:00ペース

5000m
20
78
78
78
79
80
80
82
82
82
84
84
84
85
81 19:25

1500m
20
78
79
78
74 5:31

5000m走ろうが 1500m走ろうがリズムが一緒ということですよね。

全然切り替えていない。

 まあ、私らしくてよい、ということにしておきましょう。







休憩時間にズームフライ弟君をしみじみとながめ、

今日でお別れすることにしました。

靴の底も全くなくなってつるんつるんだけど、

Long jogするには最高の相棒でした。 長い間、ありがとう。












ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【30kmからゲーム】 No.5370

【30kmからゲーム】

昨夜の長居ウィンド3:45チャレンジは

 4km 14:52
 3km 11:26
 2km 3:53 3:51 7:44

でした。

共にラスト1kmからちぎれていましたが

マラソン30kmのように諦めず自分のペースを保って

せっせせっせと足を前に運びました。



ラストは前の人がいたので食らいついて抜かすことによって

タイムを上げれた。



 嬉しか。







2018年加古川マラソンのようにラスト粘りに粘りたい。

ラスト2.195km 9:10
毎回これくらいで走りたいな。






【マラソンゲームは楽しすぎる】 No.5365

【マラソンゲームは楽しすぎる】

以前にこんな記事を書いたが

 【マラソンGO!!】 No.4399
 http://tomonisodatsu.com/archives/5930

現在も人生を賭けたマラソンゲームが楽しすぎる。

今の練習方針で練習を積み重ねれば、2019年度シーズン

 2時間45分を切れるのか?!

誰もわからない。 私もわからない。

本物のゲームなら、
 時計を進めるとか、
 練習したことにしてパラメータの値を上げて、
試合当日を迎えればいいのだろうが、
このマラソンゲームは私の人生に乗っかっているので
私の人生分しか時間が進まない。

将棋のようにAI同士で戦わせて新しい形を見つけるのも
マラソンではあまり意味がないような気がする。

日々生きながらドキドキする。

こんな私は幸せ者だな。







快走してこのように祝杯を上げるべ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【第4回 3:45チャレンジは】 No.5364

【第4回 3:45チャレンジは】

今回もガヤガヤ言いながら、3:45の列に並び、スタート

 3kmで離脱 よく頑張った。 1km戻り、2km地点から合流

 1kmで離脱 だめだこりゃ。

 少し戻り、後から来た4:00列車に乗り込むが

 2kmで離脱

こんな日もあるさと逆周りダウンjogをしながら皆さんに声をかけていました。



 一喜一憂せず、淡々と積み重ねればいいよね。

市民ランナーなのだもの、生活がかかっているわけでもないし

気楽にやります。







あ、そうそう、走る前に私の大事な腕時計の電池がなくなったようで、

大切に貯めていた過去の快走レースのラップタイムも

綺麗さっぱり消えてしまいました。

これから改めて積み上げていこう、ということですよね。

 今日、電池入れ替えてきます。





いつも左手から私を見守ってくれている愛機

また復活して一緒に走り、旅をしましょう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【走る前の嫌な気分に勝つ方法】 No.5363

【走る前の嫌な気分に勝つ方法】

さあ来ました。長居ウィンドの日

今日はどのように3:45を走るのか?!

理想としては 3km 3本走りたい。







けど、当日の午後から走る前までのあの嫌な気分はなんとかならんか。

私はここで吹いているのでめげるわけにはいかんし、

3:45で20km走れた先には、マラソンで2時間45分を切れるという確信がある

から、ぼちぼち頑張れる。

 マラソンは ぼちぼち頑張る というのが肝ではないかな。

マイペースでやれるのが良い。



まあ、気楽に走ります。(^^;





若い実力者に力強く引いてもらいます。

それにしても見事に皆よそ向いてるなあ

【皆修行好きね】 No.5360

【皆修行好きね】

ナイトランさんとカニさんの企画に乗っかって

 河内長野から滝畑大滝へ

大滝に着くと、すでに滝に打たれて修行している人がいました。

UTMFも走り、昨日は自転車で淡路島を一周した方や、

奥熊野いだ天ウルトラマラソンを走った方も

滝に打たれている。

 皆修行好きね、

と思いました。



私はといえば、帰り道に途中離脱し、滝畑から中百舌鳥まで走って帰りました。

下り基調なので、スイスイと。

私も修行したことにしておこう。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【走り方を思い出す】 No.5354

【走り方を思い出す】

淡路島にいる間は、殆ど走らなかった。

たまに2km jogする程度。

7日走らないことなんて滅多にないから、

 走り方忘れたかな

と心配したが、声をかけていただいて大和葛城山

しっかりと走れました。



ツツジには早かったけど、いいお天気で気持ちいい。

私は走るのが好きだということを再確認しました。



坂をピューッと駆け下りる。