「走り」カテゴリーアーカイブ

【そして出雲へ】 No.5418

【そして出雲へ】

今朝から日帰りの予定で出雲に行くのだが

その前に昨日の長居ウィンドのご報告

10回目の3:45チャレンジは

 5km 18:48

 2km 7:41

 2km 3:57 3:50 7:47

の9kmでした。

目標の7kmに届かずですが

次回頑張ります。



梅田6:40のバスで 4:30には起きなきゃ、と思っていたのであるが、

3:20に目が覚めてはゴソゴソしている。

ウィークディの大阪発のヒッチハイクは無理なことを学んだので

おとなしくバス。

帰りは出雲ICがそこから始まりなのでヒッチハイク行けるのではないかと。

発車オーライネットで乗車時刻までキャンセル可能であることも学んだので

保険のために帰りのバスも予約しようかと検索したが 全部満席😂

土曜日の大泉カインドに向けて、しっかりと帰宅したいと考えてながらも

荷物がスカスカすぎるからと寝袋セットもリュックに詰め込んでしまいました。



出雲市駅に着くのが

 12:12

そこから出雲大社までの間でお昼ご飯を食べて

出雲大社手前のお箸やさんで家族のお箸をお土産に買おう。

しっかりと出雲大社にお参りし

出雲ICを通り過ぎて出雲平成温泉まで小走り。 さっぱりしてから

車を停める、と。

お勧めのポイントがあれば、ぜひ教えて下さい。

スッタカターと駆け回りたいと考えています。

よろしくお願いします。





一周目はまだ少し余裕あります。

2周目になるとすでに姿はない。 次回はここでも写りたい。

いつもカニさんお写真ありがとうございます。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【あまりに天気予報が悪いので】 No.5416

【あまりに天気予報が悪いので】

あまりに天気予報が悪いので

10日夜行発の北アルプスツアーは中止にしました。

神様が休めと言っているのだと思うので

休みはそのままで身体を休めつつ、脳みそを動かそうと思います。

 頭の中でブログを2つ作る案が湧いており、
 それを形にするべく動きます。

5日もあるで。 何しようかな。



 ヒッチハイクで出雲に行こうか。 また言ってる。





山は逃げないよね。

雪渓を抱く槍ヶ岳 去年は素晴らしいお天気でした。






【伴走のメリット】 No.5411

【伴走のメリット】

昨日の長居ウィンドは伴走で変化走20km

5:45
5:34
5:07
5:24
4:59 26:51
5:00
4:41
4:49
10:11 51:33 24:42
4:56
4:53
4:44
4:48
5:03 1:15:59 24:26
5:09
4:50
4:54
4:43
4:35 1:40:12 24:13

伴走のメリットは

 ゆっくり語り合える

 頑張りやすい

とかあるのだけれど、昨日もう一つ氣が付いたことがあって、それは

 身体の痛みに氣がいかなくなる

一人であれば、少し痛みを感じる部分があると走り出しても

神経がそこにばかり集中して、本当はそんなにも痛くないのに

痛みを無理やり探しているような状態になったりするが、

伴走で走り出してしまえば、私達の安全運転に最大限の注意を払うため

そんなところに配る氣はなくなり、実はいくらでも走れて

足の痛がっていたふりは、本当は痛くなかったんや、ということがよく分かる。



昨日も無事に伴走終了

私も良い練習ができました。 声をかけてくれたF永さん、ありがとう。










【同じことをする人に反応する】 No.5405

【同じことをする人に反応する】

長居ウィンドを早々に終了し、皆を応援しつつ逆走jog

声を掛ける代わりに拍手する時もあるのだけれど、
向こうから走ってくるおっちゃんが

 拍手する私に拍手した(@_@)



そのおっちゃんに吸い寄せられるように並走して
お話しながら、2周もjogしてしまったよ。

声かけたら、返してくれる人も嬉しいし、
手振ってくれたら、振り返したり、
拍手したら、拍手返してくれたり、

反応してくれると嬉しいよね。

通勤ランで挨拶しても
反射のように挨拶してくれる人もいます。
私もきっとそんなタイプだと思いますわ。





昨日は雨予報だったので、流石に少人数でした。











ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【あかんと言ってるからあかんねん】 No.5404

【あかんと言ってるからあかんねん】

雨予報の中の長居ウィンド

走る前に

 ”トップと後ろでは全然違いますよね”

という話をしていたら、

案の定、外側トップ



9回目の3:45チャレンジは

 3kmで終了 3:47 3:49 3:53 11:30

すぐ来た4:00列車に乗り換えるも

 2kmで離脱 7:55



その後延々とjogしていました。



走る前の心構えがなっていないですよね。

けどまだそこまで力がないのですもの。



最後尾からじわじわ行きます。










【炭水化物LOVE】 No.5402

【炭水化物LOVE】

F永さんに声をかけてもらって長居ヤンマーフィールドで1000m5本

平日は朝通勤ランで会社に行って
朝:りんご
昼:MEC食(M:肉、E:卵、C:チーズ)
晩:普通の晩御飯

なのだが
長居ウィンドを走る日は
朝:りんご
昼:弁当
定時後:パン
晩:普通の晩御飯

この炭水化物をたくさん食べれるのが嬉しくて楽しみで。

そんな訳で昨日のご飯は
朝:りんご
昼:弁当
定時後 :パン
晩:普通の晩御飯

でした。

どんだけ炭水化物好きやねん、と思います。

腹いっぱいお米が食べれるだけで幸せやし、
たまにパンも無性に食べたくなるし、
私きっと、アルコールよりもお米の方が好きだよ。







おう、ちゃんと

1000m5本走りました。 目標 一周102秒の4:15ペース

1本目 50 102 99 4:11

レスト76

2本目 46 104 101 4:11

レスト85

3本目 48 103 100 4:11

レスト83

4本目 49 104 101 4:14

レスト94

5本目 47 101 99 4:07

私は横を走っていただけですが、F永さんは走り切りました。

ナイスラン








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【他人の苦しみはわからない】 No.5397

【他人の苦しみはわからない】

8回目の 3:45チャレンジ

水曜日からの嫌な気分も何のその。

走り出してみたら調子が良くて

6km 18:35 3:44 22:19

2km 3:44 3:45 7:29

ぶっちぎれていたが意外と走れていると感じたので、ラストは

3km 7:48 4:00 11:48

トータル11kmも走れました。

1本目は7kmも目指せそうな勢いでしたが、

 ”楽しみはとっとかな”

と自重しました。



スタート時に最後尾だったのも気楽で良かったのかもしれません。

今年の暑くなさには本当に助かっています。

この積み重ねがマラソン2時間45分を切ることにつながっていると思うだけで

顔がにやけます。

そりゃ苦しいけれど、楽しいです。

周りにも仲間がたくさんいるのもありがたい。

これからもぼちぼち頑張ります。





これは先週の写真でござる。

どうぞどうぞ、って流されたら、気がつけば外側トップ(^^;










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【何にでも心躍る】 No.5390

【何にでも心躍る】

日本アルプス総図を眺めながら、
 夏の北アルプスはどこに行きましょうかね、
と独り言ちる。

上高地から徳沢ー蝶ヶ岳ー常念岳ー大天井岳ー槍ヶ岳ー双六小屋
余力があれば抜戸岳、笠ヶ岳
なければおとなしく沢筋を下りてくる

木曜日の晩に夜行バスで出発して
月曜日の夕方に高山からバスで帰ってくる。



こんなことを考えていると
知らぬ間に実現しちゃうのですが
実現までの毎日、日頃の生活をしている間も存分に楽しめるのです。

他にも走ったり、馬に接したり、当然仕事もしているのですが。

私って楽しみすぎ?!

性のものだから、しょうがないよね。







てな事を書き付けていたら、

第一候補の上高地行きのバスがすでに “満席” !!

であることに気付き、緊急度が上がる。

結局水曜日の夜行を予約することができて、

昨夜も地図とにらめっこをしていました。



 1日目:上高地ー徳沢ー蝶ヶ岳ー常念岳

 2日目:常念岳ー大天井岳ー槍ヶ岳

 3日目:槍ヶ岳ー双六小屋ー笠ヶ岳

 4日目:笠ヶ岳ー麓の温泉 高山経由 バスで帰宅

山と高原の地図によると連日9時間超えのコースタイムなのですが

行けるかなあ。

去年は2日で熱中症で寝込んでいたしな。

その前に山全然登ってないやん。







 健康、教育、冒険心

の私のモットーに

 安全第一

もひっつけて、柔軟に、怖がりながら、楽しみます。





去年槍ヶ岳の足元で見つけたお花


今年も会えると思います。 楽しみ








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【90分の旅ラン】 No.5387

【90分の旅ラン】

海南駅からお馬さんに会いに予定では8kmのjog

片手に印刷したGoogleマップ

途中からはスマホ

それでも2人の方に道を訊いて

予定時間を大幅にオーバーしながらも

なんとか90分で目的地に到着することができました。



走り始める前のワクワク感から、

道間違えてるなあ、というドキドキ感から、

90分であろうが十分立派な旅ランです。



やった作業はボロを二山片付けただけですが、

馬の大先輩にお話を伺い、大変楽しい時間を過ごすことができました。



帰りは53分。駅前からの素晴らしい遊歩道も見つけたので

次行くときは50分でたどり着くはず。



一人の方と深く知り合うことができると

そこからぐいっと、何かが広がって、より多くの、より遠くのもの、人に

届く感覚があります。

世の中は広い、深い

こんな生き方をしてもいいんや、という驚きが毎回ある。



 人生旅ゲーム ゴールはありませんが、

時間切れまでに、もっといろいろな景色をみたいです。





この一角が川からの風が気持ち良い

ふうまくんと

きよりさんと






【第6回目の3:45チャレンジは】 No.5384

【第6回目の3:45チャレンジは】

5km 18:33 今シーズンベスト!!

 7分レストして

1km 3:46

4:45で7kmjog



気付いている方もいらっしゃいますが3:45列車は

 速い!

です。

普通に1kmの通過 3:40です。

5kmまでへばりついたら、今シーズンのベストが出ました。

先日橋本で 18:51 で走れたので5kmは行けるだろうと思っていましたが、

思いがけずの好タイムで喜んでいます。 もうちょい頑張ろう。



が、 いつもなら皆が1.8km走る間に1kmjogでバックして

そこから合流して4km走る気だったのですが、

流石に私の過負荷の状態が回復していない様子で1kmでやめちゃいました。



北海道マラソンに向けて距離は踏まなと

次に来た澤ちゃん号に乗せていただいて10km軽く走るつもりでしたが

私の疲労が限界を超えそうなので、7kmで引き上げました。



まあ、それなりに頑張りました。

次につなげます。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。