【マラソン大会がなければ秋冬も旅ランだな】 No.5786

【マラソン大会がなければ秋冬も旅ランだな】

マラソン大会あるかな、ないかな。

まあ、どっちでもいいや。

図書館で山の雑誌を借りたらロングトレイルがたくさん載っていた。

完走したことはないものの馴染みのある順に並べてみた。

 伊勢神宮と朝熊ヶ岳
 石鎚ロングトレイル
 鈴鹿山脈縦走トレイル
 高島トレイル
 九重連山周遊トレイル

以降は地図もちゃんと見たことがない

 国東半島峯道ロングトレイル
 群馬県境稜線トレイル
 岩手山・八幡平・安比高原50kmトレイル
 おくのほそ道 月山トレイル
 八ヶ岳全山縦走トレイル
 信越トレイル
 高清水トレイル

マラソン大会がないのなら、一年中旅ランができるじゃん。

まあ、それはそれで楽しみだな。





伯母子峠避難小屋の前から見える風景

どこ見ても山ばかり



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【高野山 不動坂 心残りが少ない方が生きやすいよね】 No.5785

【高野山 不動坂 心残りが少ない方が生きやすいよね】

小辺路を伯母子岳に向かうのになぜスタートが

 極楽橋、不動坂から高野山を目指すのか?

それはね

前回、京大坂道で高野山を目指した時に

最後の最後に道を間違えて

 左:高野山 6km

の舗装道路を走って高野山に登ってしまったためさ。

[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/18214″]

 京大坂道を最後まで行っていない

という、悔いがずっと残っていた。

こういうものは成仏させないと。



高度差300mと読んでいたのでビビっていたが、スタート直後だと

屁の河童でした。

 不動坂は成仏した。

 心スッキリ。

 経験も積んだ。

気になることを一つづつ潰していけばいいのよ。

その先に新しい光が見えてくるのさ。





極楽橋からの不動坂を

ぐいっと登って、女人堂

こうやくんが出迎えてくれました



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【小辺路 大股 経験は積み重なるものね】 No.5784

【小辺路 大股 経験は積み重なるものね】

小辺路 大股に近づくにつれ、私の目は看板を探している。

 かわらび荘の看板を

小辺路を高野山から大股に向かうのは2度目

前回、大股で大休憩しようと考えていたものの

大股への最後の下りの厳しさにやられ、

店のなさにやられ、

すっかり消耗してしまった私は

今回、かわらび荘の看板を見つけたら、小辺路を離脱し

かわらび荘に直行しようと考えている。

看板を見つけ、小辺路に進まず舗装道路を行く。

コーナーでかわらび荘の手書きの看板を見つけ、

野の軽トラ道に迷わず入っていく。

お陰で、大股から2kmバックすることなく、直接かわらび荘にたどり着くことができました。

荷物をおろし、ご主人にラーメン定食をオーダーしてからの

 川に直行

店から、小走り一分でかわらび川です。

顔を洗い、ゲイターを濡らし、さっぱりしました。



前回は大股から伯母子岳へも麓から水2Lを抱えて上がりました。

今回は頂上近くに水場があるのを知っている。

このお天気だと水は必ず出ていると、水は最小限で登りました。



経験ってちゃんと積み重なるものですね。

自分を助けてくれる。 大変ありがたい。



一回目ちゃんと小辺路を通りたい、という方にはお勧めしません。

2回目から使える技ですがw



先日京都トレイルを案内してもらった時も

初めて行く私に先輩方は配慮してくれて、

ショートカットできる道もショートカットせず、

正しい京都トレイルをトレースしてくれた。

こんな思いやりのある先輩になりたいな。



確実に経験を積んでいる。 これは必ず活きる。

また、経験を積むことにより、

他人の経験を自分の経験にしやすいということも感じます。



こんな分野で能力を発揮していますが、誰かの役に立つかな。

少なくとも自分の役に立っているので、善しとしましょう。



かわらび荘への看板


ご主人の話によると田中陽希さんも2泊しているかわらび荘


ラーメン定食をオーダーしてからのかわらび川


店から小走り一分でここまで来れるなんて、最高です。


ラーメン定食800円 ご主人ともゆっくりお話する


ここからの登りがまたきつい


桧峠過ぎてからの水場でたっぷり給水


小屋に向かわず頂上に直行しました。


写真だとすぐね。 時間が早かったから気が楽でしたが、ちゃんとしんどかったよ


YAMAPデータ
[blogcard url=”https://yamap.com/activities/6971353″]





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【小辺路ツアー 小ピークアタック!】 No.5783

【小辺路ツアー 小ピークアタック!】

2日で86km なんとか完走です。

なんでこんな事をやっているのかなと、一瞬思ったりしましたが、

 遊びです

としか答えられない。 私がやりたいのね。



一日目は小辺路を通って伯母子岳への山登り

二日目は半分ロードでした。



伯母子峠の避難小屋で泊まり

翌日護摩壇山へ12.7km

軽トラが走れそうなトレイル、ロードを護摩壇山タワー目指して走ります。



尾根沿いで小ピークの連続

いつしか小ピークが見えると心の中で

 ”小ピークアタック!”

と叫び、その小ピークの立ち向かっていました。



フンムー、とマイティー・モーのように上り、

そのピークに達することができることもあれば、

コーナーを曲がった途端により角度が急になって

 だめだこりゃ

と歩くこともある。

ピークに達することができれば、そこからは少し下りです。

 頑張ったぜ、よく登った

と、自分を励ましていました。



龍神スカイラインに出て、護摩壇山の道の駅に向かう。

道端の距離のポイントが

 28km

とある。

小辺路に合流する地点が

 8kmポイント

なので、20kmのロード確定



とりあえず護摩壇山、龍神岳に登ろう、

その間、20kmロードに向けて補給しよう、

と給水しながら、パンを食べまくりました。



龍神スカイライン20kmロードは下り基調だろう、と高を括っていたら

延々と上りもあったよ。

 ”小ピークアタック!”

とつぶやきながら走っても

半分くらいは

 だめだこりゃ

とトボトボ歩いていました。



途中であじさい見たりしている間になんとか20km完走

小辺路に復帰、高野山に向かいました。



今後、上り坂見たら

 ”小ピークアタック!”

って、心が叫びそうな気がする。

皆さん、真似していいよ。 ちょっとだけ頑張りやすくなるからw





この数字を減らしつつ、8kmポイントまでずーっとロードです。

しかもたいそうなアップダウン付きw

途中、あじさいに力をもらう。

なんでエネルギーを貰えるのでしょう。
力いっぱい生きているエネルギーが伝わってくるのでしょうね。

YAMAPは時間をかけてまとめます。

少し時間を下さい



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








無事帰還連絡

無事帰還連絡

極楽橋、不動坂、高野山、伯母子岳、護摩壇山、龍神岳、高野山、町石道(1泊2日)

とりあえず無事に帰ってきました。 よかよか。

詳細は明日以降に書きます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【コロナの正体見たり、インフルエンザじゃん】 No.5782

【コロナの正体見たり、インフルエンザじゃん】

私の脳みそで考えた
 コロナとインフルエンザはどう違うのか?

私の疑問は3つ

【1】インフルエンザにかかっても無症状の人がいるのでは?

 いる様子
 http://www.virology.med.tohoku.ac.jp/pandemicflu/route2.html

【2】インフルエンザ発症までの潜伏期間にも人にうつすのでは

 感染る様子
 http://www.mashimoto-naika.com/original8.html

このリンクを読んでいたら、インフルエンザもコロナもそう変わらない

インフルエンザも潜伏期間の人間と一緒に宴会をすれば感染る
インフルエンザで死んでいる人もたくさんいる
コロナもインフルエンザも一緒じゃん。

薬がないのか。

【3】なぜタミフルはコロナに効かないの

 別にタミフルがインフルエンザをやっつけているわけではない様子
 インフルエンザもコロナ同様、時間が経てば治る様子よ
 https://npojip.org/sokuho/200323.html

というわけで、私の中ではコロナは落ち着きました。
コロナの正体見たり、インフルエンザと同じじゃん

今後はマスクをしたい人は今までどうりすればいいし、
マスクしない人はマスクしなくても特に問題ないと思います。
(室内で会話する時にはマナーとしてマスクするかな)

なんか私には世の中の騒ぎぶりが芸能人の不倫騒動と同じに見えてきた。

というわけで私は高野山の南側、伯母子峠に泊まりに行ってきます。
携帯の電波も届かない。 静かでよいわ。





伯母子岳の直下の伯母子峠にこんな小屋があって、既に2泊済み

こんな朝日が見れたらいいな



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大切な4:15列車】 No.5781

【大切な4:15列車】

長居でペース走 4:15 15km 完走です。 いぇーい!!

4:13
4:18
4:16
4:14
4:17 21:21
4:14
4:16
4:13
4:14
4:15 42:36 21:15
4:14
4:13
4:17
4:17
4:14 63:54 21:18

スタート前に先輩からの

 ”4:20くらいでお願いします”

リクエストが効いたのか、微妙に遅めの入り

私が時計を読み上げているが、ペースは隣の同級生が

時計を見ては調整してくれているので、それに合わせるだけ。

 7kmで持ってきた森永塩キャラメルを食べるぞ

と、楽めに走る。

7kmで補給し、気分を紛らわせながら10km

11kmまでがんばろう、と自分を励まし、(もうかなりきつい)

きつくなり、11km過ぎで

 ”落ちまーす”

と宣言して、トップを離脱

その後すぐに隊形が崩れたな、と思っていたら

世界の和田っちが伴走の方と共に上がってきて

 ”モアイさん交代できますか?”

と来た。

伴走の方は先週12kmでやめてたなとは思いましたが

 ”無理です!”

と返す。

私は先週10kmでやめている。

12kmを過ぎ、15kmまであと一周

皆で声を掛け合い、運命共同体の様になって

15km完走です。



やっとこさ走れた。

皆と充実感を満喫しました。



 これを逃したら次いつちゃんと走れるかわからへん

という感覚を皆が持っていた様子

私もそれを感じて最後の最後タレるのをなんとか押し込みました。



大切な4:15列車 なかなか愛おしかったよ。楽しかったです。 ありがとう。







愛宕神社の境内

カメラマンさんがかっこいい写真を撮ってくれましたが、私は存在に全く気がついていませんでした。
そもそもここにたどり着くのに単独のべったですもの。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【withコロナ 自分で判断して活動する時代に】 No.5780

【withコロナ 自分で判断して活動する時代に】

コロナに対していつまでも自粛していられない
政府は経済を回す方向に舵を切った。

コロナウィルス 賢いなあ、とは思っていたけれど
考えない人間は軽く感染している様子

 3密で感染する
って昔から言っているのにわからん人がおる

食事をしながらおしゃべりしたい
ライブや演劇で騒ぎたい
という人はどうしたらいいのでしょうね。
対策を自分で考えて、楽しんでね。

私は外で
 走って
 旅れば
充分に楽しい様子

過剰に恐れる必要は無いのよ。

・どうしたら感染しやすいかはわかってきた。

・治す薬は今のところ無い。

・医療がパンクするのは避けたい。

となれば、自分がどのように活動するかを自分で考えればよい

自転車で移動している人や、道を歩いている人が
マスクをする必要はないと思うのだな、私は。

感染者数は騒ぎやすい、
マスコミ(テレビ、ラジオ、新聞、インターネットなど)は
感染者数を煽ることで注目を集めている。
(見てもらうのがお仕事だから)
けどきっとポイントはそこじゃない。

私はたまにここのグラフを見て状況を確認しています。
 COVID-19 重症患者状況の集計
[blogcard url=”https://crisis.ecmonet.jp/”]

自分で考えて活動しましょう。







愛宕神社 社務所前で大休憩してからの本殿への石段

どこがゴールなのか、氣は緩めてはいけませんね



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【京都トレイルをとっかかりにして】 No.5779

【京都トレイルをとっかかりにして】

物を数える時に

 ”3つより多いとたくさんだ”

と思っていたが、私の説は正しい様子

何でも3つにまとめると良いのだって。

 「いまの説明、わかりやすいね!」と言われるコツ [ 浅田すぐる ]

に書かれています。

【1】どのように説明してもその瞬間に相手は100%理解できない

【2】相手の脳みそを わかった ように錯覚させるのがポイント

【3】そのために3という数字が有効

だそうです。

その理由は3つあって

【1】案が1つではいくら一生懸命説明しても聞く人の脳みそが物足りない、

【2】案が3つより多いと聞く人は多すぎて覚えられない、

【3】3つの案を簡単に説明することが相手の脳みそにやりたいことを伝えやすい。

3つに乗せられて、私もわかった気になりました。



7月に入ってから2回に分けて京都トレイルをほぼ一周した。

おまけで愛宕山も登った。

これをとっかかりにして今後どのような活動をするか、現在考え中

案は3つあって

【1】極楽橋、不動坂、高野山、伯母子岳、龍神岳、護摩壇山、高野山、町石道(1泊2日)

【2】出町柳、比叡山、還来神社、武奈ヶ岳、くつき温泉てんくう、桑原から鞍馬街道、出町柳(2泊3日)

【3】蒜山縦走(1日)、大山川床道ツアー(1日)

近いうちに実現予定です。





北山杉の中を走るって、こんな感じね



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



説明がわかってもらえると嬉しいよね。
そのためのコツが書かれています。






【愛宕山アタック】 No.5778

【愛宕山アタック】

愛宕山に登るにあたり、先輩の方々にお勧めを伺ったところ

 絶対、表参道がおすすめです。

 最高タイムは46分

とおまけ情報まで教えていただき、どうしてもそれが気になってしまう。

登りましたよ、表参道

社務所のある所まで

 60分51秒

全くの完敗です。

しかし基準ができたことにより、頑張りやすかった。







438年前に明智光秀が通った道を登っているのだと思いました。

頂上付近の大きな常夜灯や石段の石は誰がどのように運んだのか?

謎だわ。





愛宕神社 境内

素晴らしい氣が流れていました

YAMAPのデータ
[blogcard url=”https://yamap.com/activities/6914049″]
写真増えたよ



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。