【今夜は鮭のホイル包み焼き】 No.4492

【今夜は鮭のホイル包み焼き】

 今夜は鮭のホイル包み焼き

晩御飯のメニューがすでに決まっていると嬉しい。

かなり気が楽。

なぜかな。



滞っているサッカー部のブログも進める力が出てきた。

TOPページにクラブのモットーとかカレンダーとかつけるんだ

って、アイディアも湧いてきた。

ぼちぼちやります。







世の中にはいろいろな本があって

「こんな夜更けにバナナかよ」
 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち

は筋ジストロフィーで呼吸器までつけているのに
一日4人の介助ボランティアとともに自宅で生きる鹿野さんのお話
タンを取る機械の操作方法まで自分を実験台にして自分で教えちゃう。

自分を生きる、自分を生ききるたくましさに
ボランティアの人も影響を受けている、
この本を書き出した人までミイラ取りにして
私もこんな風に生きれるかな、と思う。







私の周りにも刺激を受ける人が山のようにいて感謝しかない。

大阪マラソンでも本当にたくさんの応援をいただいた。

 ”がんばれー、行けー!!”

って、気合系の応援が嬉しい。

私は周りによい影響を与えているかなと自問する。







現在エネルギーのレベルが低くて、

ちょっと活動すると長い休みが必要な感じです。

長居を走る時はキロ4分でバターになるまで走ろうと思っています。

ぼちぼちですが、また相手してやってください。

よろしくお願いします。









感謝の勝手紹介
「こんな夜更けにバナナかよ」
 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち
  渡辺一史

薄くはないです。一生懸命読みました。













ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【自分は騙せない話】 No.4491

【自分は騙せない話】

本を読んでいたら

“どんなに人を騙すことができても、自分の心に嘘はつけません。”

という文章が出てきた。



まさにそうですよね。

心に小さな棘がずーっと刺さり続けています。

これを無意識に覚えておくために、

かなりのエネルギーを使っているのではないかな。



私は息子達が小さい頃に通天閣に登った。

きっと長男が小学校入るか入らないかだと思います。

エレベーターに乗ってお金のかからない3階まで行った。

 ”おー、高いなー。”

と歓声をあげる子ども達の姿を見て、

 ここで通天閣登った事にしておけばよいか。

 お金のかかるより高いところへは行かんでいいか。

と、思ってしまった。



息子達はこんな事、覚えていないかもしれない、

けど、私は覚えているのだなあ、

私の中の完了フラグが立っていない感じ



ここで告白すれば完了するのか、

キリスト教のように神様に懺悔すれば完了するのか、

息子達に謝ればよいのか、

息子達ともう一度通天閣に登れば完了するのか。



このようなことが無ければ無いだけ生きやすいのだろうなあ。





感謝の勝手紹介
大切なことに気づく24の物語
 読むだけで人生がうまくいく「心のサプリ」
  中山和義

薄い本です。トイレで読めました。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【機械に応える】 No.4490

【機械に応える】

最近の機械はよくしゃべる。



お風呂場のスイッチも

“熱いお湯が出ます。”

 ”はい。”

“お湯はりをします。”

 ”お願いしまーす。”

“お風呂が入りました。”

 ”ありがとうございまーす。”



炊飯器はご飯が炊き上がると♪六甲颪♪を奏でてくれるし、

オーブンや電子レンジは”チーン”と教えてくれる。



冷蔵庫は何も言わないと思わせて、閉めるのを忘れていると

“ピピッ、ピピッ”と鳴り続けて教えてくれる。



うちの奥さんも

“はいよー。”

って返事をしているが、私もなるべく返事をするようにしています。



その方が”仕事したよー”って教えてくれる彼らの頑張りを認めているような

氣がするのです。



 その方が彼らもやる氣出るよね。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【楽しみました大阪マラソン】 No.4489

【楽しみました大阪マラソン】

結果は3:07:14

05km 19:30
10km 19:46  39:17
15km 19:51  59:09
20km 20:35 1:19:44
25km 20:44 1:40:28
30km 21:58 2:02:27
35km 24:54 2:27:54
40km 27:32 2:54:55
Last 12:18 3:07:14

森ノ宮駅から着替えて荷物を預け、スタート地点に並ぶ、

その間、知っている人にほとんど会わず、

エアポケットに入ってしまったような気分

なんかよくない、乗れない感じを味わっていました。

そのまま、スタート

スタートしてもだーれにも会わない。

あっれー、みんなどこにいるのかな。

ペースがわからず5kmで19:30

20分は切ろうとは思っていたけど、速いじゃん。

必死でペースを落とす。

練習不足か、自信の無さか、自分のペースを信じられなくて

前に行こうとあせる私と、落ち着けこのペースで大丈夫と抑える私が

私の中で戦っている。

呼吸も浅い感じで、リラックスして楽しんで走れていませんでしたね。

気分的にしんどかったです。



抜かされてばかりのつらいレースになりましたが

目標をサブスリーに切り替える。

30kmで4:15ペースからも遅れ、

5分切ったら行けるかなと粘るが、

35kmまで5分切ったものの

ちょうど35km地点でサブスリーのペーサーに抜かれ、

勢いの差にラスト7km33分で走るパワーが出ず、

そのまま沈みました。

走る前から言い訳をしているような状態ではだめですね。







ゴールしてからアイシングをしてもらって、更衣

ここでも仲間を探し出せず、

一人で着替える。







帰ろうと思っていたら、やっとこさ一人に会えた。

座ってお話していたら、日本酒の大先輩に見つけてもらえ、

私もワンカップと柿の種を出して、小宴会 いや、小反省会

他愛の無い話が嬉しい。

一人で走るのではなくて、皆と絡まりながら走るのが楽しいな。



今回ほんまに山のように抜かされたが

35km越えてから抜かされたお姉さんが初のサブスリー

3時間のペーサーより遅かったのに粘って粘って走ったのだと思います。

ゴール後にお会いして、喜び合って、

こんなんだったら私も抜かされ甲斐があるなあ、と嬉しかったです。



あーあ、楽しかった。

今、土曜日の朝にボランティアのおじいちゃんがつけてくれた

 TEAM GREEN

の腕輪を切りました。



さあ、次の加古川マラソンに向けて頑張りましょうかね。

これからも一緒に練習よろしくお願いします。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【大先輩のまね】 No.4488

【大先輩のまね】

いつもマラソン大会で、

ゴールするとワンカップを振舞ってくれる大先輩がいらっしゃる。



昨日は私も、

スーパーでワンカップ2本と柿の種を買ってみた。

かばんにも詰めた。



ついでに大先輩もきっとやっていると思うが

 散髪

にも行ってきた。



17時から切ってもらったら、

カットが終わった時点で店には私一人。

シャンプーなんか若者が延々としてくれて、とても気持ちよかったです。



現在5時15分

真っ暗すぎてわかりませんが、空気はスキッとしてて、

きっといい天気になりそうな予感。



朝御飯を食べて、出すものを出して、

氣持ちよくスタート地点に立てると思います。



 楽しみな一日の始まりです。 さあ行くべ。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【来ますね大阪マラソン】 No.4487

【来ますね大阪マラソン】

知り合いとの挨拶が

“大阪マラソン頑張ってください”

“頑張りましょう”

に変わり、大阪マラソンが近づいてきた事を感じます。

10月は走行距離100km程で走れていない感が強いが、

まあこんな月もあります。

時間に余裕があると入れ込みすぎるので

これくらいがちょうどいいかもしれません。



嬉しいなあ、来たなあ。







泉州マラソンは、東京国際マラソンに続けてはずれました。

応援に回ろうか、とも思いましたが、

伴走という参加方法もありますね。

声をかけていただけるとありがたいです。







明日応援に来てくださる皆様、

頑張って走る姿しかお見せする事しかできませんが

期待せずに待っててくれたら

必ず前を通るようにはします。

笑顔で通れたらよいなあ。



 なんしか、楽しみだ。










【学費納入完了】 No.4485

【学費納入完了】

先日、ありがたくお給料が振り込まれ、

一瞬私の銀行口座を潤した後、ゆうちょ銀行に移っていった。

長男の学費引き落としの期限が迫っているためだ。







“学費振り込んどいたぞ。”

“ありがとう。”







そもそも、私も学費を払ってもらっていたのだよなあ、と改めて思う。

そんなこと、当然だと感じていた。

というか、当然だと思っていて何も感じていなかった。



 今頃ですが、改めて、親のありがたみを実感しています。



 ありがとう。





【おなじ夕焼けを見て】 No.4484

【おなじ夕焼けを見て】

日曜日の夕陽が素晴らしかった。

原付で実家から家に向かう泉北一号線を走りながら、

何度も首を左に曲げて堪能した。

写真に撮りたいほどだったが、スマホはおろか携帯電話やカメラも持ち歩かず

誰か写真に撮ってくれないかなあ、と思っていたら、

堺市のお姉さんが撮ってfacebookに上げてくれていた。

同じ夕陽を見て、同じような事を感じてくれる人がいる事を知り、

とても嬉しかった。



こんな嬉しさもあるのね。






%e6%97%a5%e6%9b%9c%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%a4%95%e9%99%bd

【プロ野球選手って】 No.4483

【プロ野球選手って】

昨夜思いましたが、プロ野球選手って

休む暇ないのね。



週末試合して、月曜日は試合がないといっても

移動はあるし。

そりゃサッカーのように90分走り回っているわけではないけど、

故障を持っている人なんて、

ゆっくり静養してる時間なんて本当にありませんね。



今晩は黒田さんが先発だ。



両方応援するといいながらどうしても昔からの盟友のカープに

肩入れしてしまうのですが

タイガースと共に協力し合いながらセリーグを戦い抜いてきたのだ。

今日も素晴らしい戦いを、期待していますよ。