【神様から与えられた休息】 No.4245

【神様から与えられた休息】

家族4人とも風邪を引いて、最後の私だけインフルエンザA型ってなんでさ。

月曜日の晩から強烈に鼻水が出て

火曜日の朝は38.4℃

水曜日の朝は38.6℃

ここで病院に行く。 鼻の穴にグリグリと何かを突っ込まれて、

 インフルエンザA型 確定  ガックリ(T^T)



私の脳みそはドラゴンボールの孫悟空並みに能天気で

風邪なら疲労抜きでちょうどいいや、と思っていたが、

インフルエンザちゅうのはどうなのさ。

今週いっぱいは会社も休み、タミフル飲んでゆっくりします。



 せっかくできた大型連休、幸いな事に読みたい本もたくさんある。

ゆっくりしますかね。







自分のために載せる。まだまだ世界を見たいです。













ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ファンランって、何?】 No.4244

【ファンランって、何?】

昨日はは竹之内峠を越えてたなかの柿の葉寿司の店にでんして戻ってきて30km

 4:16:09

+ 初芝の風呂(千寿の湯) 650円

厳しかったよー。ラスト2.195kmの練習を何度もしました。

ツアーで行くなら太子の湯をゴールにしてバスで駅に送ってもらうのが

いいかもしれない。







マラソンシーズンもそろそろ終盤ですが、ここ数日

先日のマラソンでベストが出たから、次の大会はファンランで、

という話をよく聞きます。

ファンランって、何? って思いながら走っていました。

ベストが出るほどちゃんと練習ができていて、体調も良いのだから、

しかもベストを出した大会がいい練習にもなっていると思うので、

より能力は上がっている。

私としては参加する大会すべてでベストを狙いたい。

すでにベストが出たのであれば、自分の身体を使っていろいろ試したい。

前半から少し突っ込んでみるとか、

ネガティブラップを刻んで35kmからベストのラップをたたき出してみるとか、

せっかく多くの方と一緒に走れ、タイムも計ってくれる。

応援もたくさんいる。

そんな大会に参加する機会があるのであれば、

 チャンスを活かしてほしいなあ。

走歴35年のおっちゃんのつぶやきでござる。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【調整の悩み】 No.4243

【調整の悩み】

2月21日の泉州マラソンに向けて

土曜日は大泉カインドで33kmゆっくり走った。 2時間50分

今日は竹之内峠を越えて戻ってきて30km+風呂

と思っているが、お天気がどうだか。 雨はやむよね。

後は木曜日にキロ4分で10km

後は調子見て14kmjog または 7kmjog

土曜日は完全に休息

木曜日くらいから米1合多く炊いてもらって、炭水化物も詰め込みますよ。



 調整の悩みというよりも、すでに試合前を楽しんでいる感じですよね。

 あー楽しい、たのしい。








【疲労が抜けない気がする】 No.4242

【疲労が抜けない気がする】

今まで時計のベルが鳴ったら

 ”瞬間”

で起きれていたのに、ここ最近は時計のベルが鳴っても

 ”瞬間”

で、切っているし、”あれ、さっき時計鳴ってたよなあ”と思って

時計を確認すると、大概5時を過ぎている。

“起きよ。起きよ。”

と思って

“どっこいしょ”

と起きている最近です。



身体の言うことをしっかりと聴くチームとしては

もう少しゆっくりしたいのだけれど、

ここ最近寝るのも遅かったし、

意識的に早く寝ようと企んでいます。



2月21日の泉州マラソンに向けて体調を上げていこう。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【できる事はなんでも】 No.4241

【できる事はなんでも】

堺市民マラソンに

 チームハニーアクション

のお世話係として参加



カメラマン&貴重品係&大応援団&駐車場のおっちゃん

として、できる範囲で頑張りました。

(その前にサッカー部の引率、応援、子ども係もあったな)



応援が思いのほか好評で、皆さんひとふん張りできた様子でよかったです。







その後、ご飯を食べに行ったのですが、

そこでは座っているだけ。

皆さんがメニューをオーダーして、取り分けてくれて、

私は飲んで、食べて、楽しくお話させていただきました。







 できる時に、できる事を、できる範囲で



 やれることをちゃんとやろう、というこっちゃな。
















ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



チーム別大

【目になる機会】 No.4240

【目になる機会】

今回ブラインドの方と2泊3日で旅行をした。

“ご飯は、おかゆもありますが、どうしますか?”

“普通のご飯でお願いします。”

私はマラソンを走っている間は伴走者となり、

移動する時は前を歩いたが、

その他は特に何もしていない。

釜飯を食べる時にお茶碗によそったり、

レストランのバイキングの飲み物を取ったり、

サラダを皿に盛ったりはしたな。



ホテルの部屋なぞ、お互いにシングルルームだったが、

玄関で別れておしまい。

たまたま私の部屋の方が広くて、お招きした時は一人で探検されていました。

帰りも

“最後忘れ物がないか見ていただけますか。”

と部屋を一回りしましたが、

日曜日の朝刊がテーブルの上に置いてあるだけでした。
(月曜日の朝刊は別大マラソン特別号なので持って帰るため
 かばんに入っている)

会社に持っていくお土産も店員さんと話をしてチャチャッと買われてた。

私はお役に立てたのか、というレベルで、ほんまにお役に立ったのかいな。



けど、日頃使わない氣を私なりに精一杯使っていたのかもしれない。

走っていない割にしっかりとした疲労が来てあまり練習したくない気分です。



今週末はしっかり走って、18日の木曜日にキロ4分で10km



それで21日の泉州国際市民マラソンを走りましょう。

 5km19分でゴールまで いっちょ走ってみようと思うのです。



 応援よろしくお願いします。










【たのむぜ距離表示】 No.4239

【たのむぜ距離表示】

今回の伴走は人生初めての20kmからゴールまでの後半伴走

“そろそろかなー”と走る格好になって待機

待ってると、なかなか来ないよね。

“来ました!” 手を上げている。

ロープを受け渡し

“25から35のペースでいけています。 この調子で。”

“お疲れ様でした。ありがとうございます。”

無事にスタートを切れました。

事前の打ち合わせどおり、1km毎のラップを読みながら進む

20㎞ 1:31:03
21km 4:34
22km 4:35
23km 4:39
24km 4:38

25km 4:15 !! (@_@)! (@_@)!!

うそーん、そんなにペース変わってないよ。

ラップタイムのボタンを押して、画面を確認して読み上げた後

 2度見、3度見したよ。

3時間13分32秒でゴール

ホテルに戻り、温泉に浸かりながらラップを確認しても

ラップボタンを誤って二度押しているという事もない

“距離表示おかしいんちゃうん”という話をしていました。



後半36kmで左折してからコースが一車線になり

落ちてくる人もありランナーのペースの差が大きいので

その幅で伴走の幅が必要な私達は抜きながら走ることがかなり難しかった。



走らせてもらっている大会の文句はあまり言いたくないが、

国内で格のある大会なのだ。

しっかりと運営してもらって、完走した人が誇りを持てるように

更なる改善を望みたいです。

多くの応援、特に高校生のボランティアの方々が目立ちました。

別府大分国際マラソンという素晴らしい大会を走ることができて感謝です。

 ありがとう。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【人生ほんまドラマ】 No.4238

【人生ほんまドラマ】

帰りの大分空港の待合室で少し時間があったので

缶チューハイにベビースターラーメンを食べながら毎日新聞を朗読し、

前日の別府大分毎日マラソンを振り返った。

2泊3日を共に過ごし、

リオパラリンピックを目指す多くのブラインドランナーと交流し、

日頃は他人事のような新聞を読んで、Fさんに聞いてもらっている間、

何度もこみ上げてきて東山紀之のようには読めなかった。

穏やかで絶えず静かな雰囲気を漂わせているOさんの1位でゴールする時の

気迫溢れるガッツポーズ

前日の作戦会議どおりに35kmからの5kmを17:42の最高ラップで追撃し、

40km過ぎてからライバルを逆転して20秒差で勝ちきったWさん



新聞には載るわけもないが

大会前日の晩御飯前に聞いた沢木啓祐先生のお話

私と熊本から来ていただいた前半伴走の方との共通の知人がいたことや

ラン友のベスト更新に私がちょびっとだけ関わっていたという話



それより何より、Fさんと共に過ごした2泊3日を通じて感じた

 Fさんの想い

これらの貴重な体験を周りの方々に還元していかねばと思います。



大阪から応援に来ていただいた皆様、応援ありがとうございました。

私達なりにベストは尽くせたと思います。



 これからもまだまだ進化したい。 共に頑張りましょう。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ほんまに寒いか?!】 No.4237

【ほんまに寒いか?!】

会社の帰り道 前の人はコートを着てマフラーを巻いて背中を丸めている。

私はTシャツの上に長袖シャツ1枚



 そんなに寒いか? ほんまに寒いか?



身体にきいてみ。



地下鉄に乗ったら汗かいている人がいてクーラーがかかってる。

 なんかおかしいんちゃう。



 ちゃんと感じて、身体と相談するほうがいいと思うで。





別府ツアー中はメルマガ、ブログの更新はお休みです。
よい週末をお過ごしください。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【期待と不安と】 No.4236

【期待と不安と】

ブラインドの方と”遠足”のような事はした事があるが、

2泊3日の旅は初めて。



 期待もあれば不安もある。



しかし、よーく考えてみれば、

相手もブラインドのプロだし、共に人生を楽しみ味わいたいと思っている。

私の不安といえば、走り終わって居酒屋に行ったとして、おいしいものは何か

程度の事なので、心配に値しない。 訊けばいいのだ。



 大分駅前に泊まるので、大分駅の雰囲気も楽しみ。

おいしいもの食べてくるよー。
(あ、やっぱり浮かれてる)





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。