【じっとするか】 No.4255

【じっとするか】

昨日大泉カインドで走ったら、キロ6分を切ると速いと感じるレベル。

寝たら起きれないし、

これは休めという身体からのサインだと受け取りました。



東京マラソン、姫路マラソン 走られる方は頑張ってください。

穏やかなお天気の下、快走を祈念しています。



私は積極的休養に入ります。 では、 ドロン!!










【久しぶりにランナーズを買いました】 No.4254

【久しぶりにランナーズを買いました】

木曜日、走りながら話をしていたら

ランナーズに大阪国際女子マラソンの話が出ていて、

 ”そんな人は皆、朝走っている”

という話になりました。



“今シーズンは年代別100位に入れそうやから、それがでたら買うわ。”

とか話していましたが、なんか氣になる。



思わず、昨夜帰宅時にランナーズを買いました。

 お、知り合いも載っている。



ちゃんと読んで、もう少し速くなります。





ランナーズ 2016年 04月号 [雑誌]

ランナーズ 2016年 04月号 [雑誌]
価格:779円(税込、送料込)






【金曜日は】 No.4253

【金曜日は】

金曜日は隣のスーパーが “ポイント5倍”

どうせ買うならこれはお得です。

是非お買い物をしなくてはいけません。

この日のために私はメモに急がないけど買う必要があるもの。

・歯磨き粉
・野菜ジュース
・みそ
・わかめ
・卵
・納豆
・お茶葉

などをメモっておいて、金曜日にドサッと買います。

おやつも。 あらビールも。



なんか自分が法則を発見したら楽しみ倍増で、

まとめ買いの習慣がつきました。



これで5倍もポイントがもらえるなんて、

買い物したあとにレシートを眺めてニヤニヤしてるへんなおっさんです。










【他人のためにエネルギーを使う】 No.4252

【他人のためにエネルギーを使う】

私の調子はぼちぼちの “ぼ” くらいです。

ぼちぼちやります。



いつもは自分の事しか考えていないが、

これだけ調子が悪いんだ。

他人のためにエネルギーを使おうと考えました。



以前言っていた、

 長居ウィンドでキロ5分以降のチームを別口でスタートさせる件

今日早めに仕事を切り上げて、現場の担当者の方と話をしてみよう。

可能であれば私がキロ5分以降のチームのスタートを受け持つから

試しにキロ5分のチームも7時10分スタートでやってみようじゃないか。



 自分のためには力がでないけどこんな事なら力を出せそうな氣がする。













ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【基準は上がったが、調子は上がらない】 No.4251

【基準は上がったが、調子は上がらない】

今シーズンのマラソンで、私の基準は上がりました。

 5㎞20分を超えることはない。

しかし、調子は上がらない。

地べたを這うようにjogするのが精いっぱいです。

身体中の全てのエネルギーを使い果たして枯渇している。カラッポです。

篠山まではジーッとして、力と気力をためる作戦

そのためには多くの方との会話が必要です。

 木曜日、土曜日、日曜日

今週は走るよりもしゃべることに力を入れます。



いろいろなお話を聴かせてください。

 楽しみにしています。 よろしくお願いしまーす。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【皆さんほんまおやさしい】 No.4250

【皆さんほんまおやさしい】

沿道に駆けつけてくれた会社の同僚

“無理したらあきませんよー。”



35km手前で私を追い抜いていくラン友

“無理しなやー。”



その人の前ではちゃんと走れたことがない、応援に来てくれた友人に

“今回も遅くてすみません。”

“いやいや、モアイさんのサブスリー見れたのも初めてやから。”



今日は寒いであろうに橋のてっぺんで鬼のように応援していただいたのに

“大阪国際女子マラソンの時は本当に応援ありがとうございました。

 力になりました。”

って、丁寧に挨拶に来ていただいたお姉さん



 皆さんほんまおやさしい その一言が私にどれだけ力を与えてくれるか。

心の底がじんわりと暖かくなるのです。 



 ありがとう。ありがとう。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ビルドダウンだがサブスリー】 No.4249

【ビルドダウンだがサブスリー】

病み上がり、休養十分のフルマラソン 無事に完走してきました。

 19:47
 19:56
 20:00
 20:27
 21:11
 21:15
 23:24
 23:48
  9:49
2:59:41

“突っ込む”と公言していましたが、突っ込むだけの力がありませんでした。

このタイムでも、勇気を持って、積極的にいったつもりです。

ずっと5km20分を切れればいいや、と思ったのもつかの間折り返しから

向かい風になったのか、ペースはみるみる落ちる。

私は集団から離されるものの、前の集団はずーっと見えていて、

まあ、そんなに落ちていないのだろうと粘って走る。

中間点を過ぎてラン友に追いつかれるも、30km手前まで並走し

力をもらいました。

35km手前、橋のたもとでもラン友に抜かされるも、この姿も小さくならない。

“今”、”今”とつぶやきながらラスト5kmで確認し、目標をサブスリーに変更

なんとか、粘って粘って、素晴らしくビルドダウンのラップタイムながら

サブスリーでゴールすることができました。



まあよかった。 今一番大切な事は、今日ちゃんと会社に行って

溜まっている仕事を片付ける事だ。



寒い中沿道で応援していただいた皆様、共に走ってくれたランナーの皆、

それより何より、毎週のように沿道に立っていただいている競技役員の方々、

本当にありがとうございます。



2週間後の篠山に向けては、充分な体調管理の下、

積極的な走りができるように調整したいと思います。

 またこれからも一緒に走ってください。

よろしくお願いします。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【人体実験の機会】 No.4248

【人体実験の機会】

インフルエンザあがり

月曜日の朝しか走っていない。

走れるのか?

 走る。



どのくらいで?

 走り出してから身体と相談する。







私の身体は細胞のひとつひとつが走れる喜びに湧いている。



まあ、無理はせずに(無理はするが)走れる喜びを感じながら走ります。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【インフルエンザさん、お静まりを】 No.4247

【インフルエンザさん、お静まりを】

インフルエンザが猛威を奮っている。

手洗い、うがいをしっかりして、外に出る時にはマスク

しっかり食べて、しっかり睡眠を摂りましょう。

健康が一番なりよ。










ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【別府大分ツアー2泊3日振り返り】 No.4246

【別府大分ツアー2泊3日振り返り】

少し間が開きましたが、時間があるので

2月初めに行った別府大分ツアーの振り返りを。



別府大分毎日マラソンに参加するのは実に23年振り

何年生きとるんじゃ、という感じですが私が年をとっているという事でしょう

前回はフェリーサンフラワー号でしたが今回は行きはJR、帰りは飛行機

しかも今回は私自身の大会でなく、ブラインドランナーのFさんが

リオデジャネイロパラリンピックのマラソン日本代表をかけた試合なのです。

男子のスタートリストには13人、前から10人こけたらひょっとしたらリオも

あるかも、という状態で、私としては気楽に大会に臨みました。



天王寺駅で待ち合わせ、 ここが一番緊張する。まず会えることが大切です。

会えました。よかったなあ。

地下鉄で新大阪駅まで移動、

新大阪から小倉まで”さくら”で移動 ヒャッホー。

弁当を買い、私のみビールのロング缶も買って、車内で味わいました。

 PT360001

それにしても、ランナーには誰一人会いません。なぜだべ。

小倉で乗り換えて、次は”SONIC”だって。 ウホホーイ。

息子達がチビッコのときに絵本で見てたような特急に実際に乗れるなんて

嬉しいものですね。 SONICのマークを何度も写真に撮っちゃいました。

 PT360001

 PT360001

 PT360001

大分駅に着いたら、大分駅はピカピカでした。

私達の宿は国際パラリンピック委員会(IPC)がまとめて押さえてくれている

JR九州ホテルブラッサム大分 昨年4月に開業した新しいホテルです。

そこでマラソンの受付とホテルのチェックインと同時にできる。

きれいなホテルやなあ、と思いましたが、部屋に入ってまたびっくり、

私の部屋はユニバーサルデザインの二人部屋な様子で、

こんなホテル泊まれるだけでラッキー、と一人喜んでいました。
【目になる機会】

 PT360001

 PT360001

 PT360001

テクニカルミーティングを経て、バイキングの晩御飯、

欠席者もいる様子で、料理をあまらせないようにとの指示で

4人前の晩御飯を二人でせっせと食べました。

ちょっとすっぱい餡ののった茶碗蒸しがおいしかった。

露天風呂にゆっくり浸かり、ふかふかのベッドで就寝 極楽でした。







朝、起きたら真っ暗ー。天気もわかりません。

朝食もバイキング。けど、一流な感じで質がよい。

一般庶民の私としては辛子明太子を一人でこれだけ食べてもよいの?

と人に訊いてしまいそうなレベルです。

Fさんも体調はよさそう、

しっかり朝御飯を食べてマラソンに備えます。

12時スタートの後半伴走って、走り出すのが13時半頃として、

私の昼飯はどうするべ、と一瞬悩みましたが、バナナとカロリーメイトで

何とかします。

 チーム別大

アップしてスタート前に着ていたものを預かって、応援がてら1km過ぎまでjog

1km過ぎで全員を見送って、Fさんが帰って来るのが90分だから20km手前で80分

までは応援しようと目の前を通過する選手を一生懸命応援する。

ブラインドランナーでは、岡村さん、堀越さん、和田さんはわかりましたが

熊谷さんが3位だということは見逃していました。

走る体勢になりにバスに戻ると和田さんの前半伴走の行場さんが

帰っておられて、

“お疲れ様でした。和田さんは3位ですか?”

“いや前に熊谷くんがいます。予定通りです。”

“ほいじゃいってきます。”

“頑張ってきてください。”

“ありがとうございます。”

Fさんが来るまでが長く感じました。

首を前に出して、麒麟になる気持ちもわかります。

91分で会えて、前半伴走の古木さんよりロープをもらい

走り出したらこちらのもの、Fさんのペースに合わせて

一歩一歩進んでいくだけです。

 12669224_566834376814446_881771010_o

 12675132_566834380147779_2030502219_o

Fさんも厳しいだろうに大崩れせず確実にラップを刻みます。

距離表示が安定しない、とか、
【たのむぜ距離表示】

26kmに頼んでおいたスペシャルがなかった、とか、

さまざまな事件を乗り越えつつ、我々は進む。

初の後半伴走は難しかった。

前半なら一定のペースを刻めば、後ろに金魚の糞のように集団ができようが

まったく気にならない。

後半伴走はペースに差ができて集団で走れないのです。前から落ちてきた人を

ひょいとかわせないので、どうしても集団の外で走ることになり

風をまともに受けてしまいました。

皆さんどうしているのだろう。また訊いてみます。

 20160207a76

 20160207a77

ラスト舞鶴橋の交差点を下った所からの応援がすごかった。

パワーが0でも声援の力だけで前に進めそうなすごい応援。

走りながら感動していました。

 12675004_566834486814435_1225549074_o

 12674816_566834490147768_1751932231_o

川内優輝選手ならすぐに右折で競技場なのに、私達にはなかなか競技場が

近づかない。

やっと見えましたよ、競技場

 12669880_566834530147764_1199274093_o

 12698794_566834533481097_1851748566_o

競技場に入ってからも何人か抜き、最後Fさんを先着させて、

私達の別府大分毎日マラソンは終わりました。

20㎞ 1:31:03
21km 4:34
22km 4:35
23km 4:39
24km 4:38
25km 4:15 (@_@)!!
26km 4:32
27km 4:39
28km 4:29
29km 4:30
30km 4:31
31km 4:36
32km 4:39
33km 4:33
34km 4:46
35km 4:46
36km 4:39
37km 4:31
38km 4:39
39km 4:41
40km 4:48
41km 4:32
LAST 5:33
TOTAL 3:13:18(私の時計)

こんなにたくさん写真を撮っていただいて振り返ると

もちろんFさんが一番頑張っているのですが、

私達もFさんの頑張る素になれているのだなあ、と

コメントや写真で応援してくださっている方もたくさんいらっしゃって

ありがたいことだなあ、と感謝感謝なのであります。

その後はホテルに帰り、風呂でゆっくりしてから、

ホテルの方にとり天のおいしい店を教えていただいて、

晩御飯はFさんにおごっていただきました。ビールも。ありがとう。

力を出し切った後のビールは最高ですね。

とり天、釜飯と共に最高のビールでした。

帰りに土産を買って、スーパーでつまみとビールを買い、

私の部屋で、皆のラップを振り返りながら反省会を行いましたとさ。



月曜日は何をするとも決めていなかったのですが、

別府に行ってぶらぶらしようと、ふらふらしているうちに竹瓦温泉に辿り着き

竹瓦温泉に入れば、昨日マラソンを走った方ばかりで、

一言しゃべれば、皆旧友のよう。

風呂につかっている時間よりも縁に座ってお話している時間の方が

はるかに長かったです。

大分空港には少し早めに着き、毎日新聞の朗読会
【人生ほんまドラマ】

伊丹から天王寺までバスで帰り、天王寺駅でお別れしました。



書けていない事も書いていない事も多々あるとは思いますが

訊きたい事がありましたら、またいろいろ質問してください。

残念ながら、我がチーム別大がリオパラリンピックに参加することは

できませんでしたが、挑戦し、しっかり戦う事はできたと感じています。

また、こんな機会がありましたら、声をかけていただけるのであれば、

私で力になるのであれば、喜んで協力したいな、と考えています。



リオパラリンピックはこれからです。

幸いな事にリオパラリンピックに参加されそうな選手が私達の周りにたくさんいる

私達で、もっともっと盛り上げていきましょう。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。