【早起き男子】 No.2200
“明日4時に起きるわ。”
“オレは5時に起こしてな。”
“わかった。”
どうしたのだ男チーム
やる気は活かさないとね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【先輩のお勧め】 No.2199
「金管楽器を吹く人のために」
長男がなんか珍しい本を読んでいるなあ、
と覗き込んだら
“先輩が読んどけ、って貸してくれた。”
だって。
いいクラブだなあ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【コミュニケーション】 No.2198
“昔は中百舌鳥の駅がもっと手前で15分に一本しか電車が来んでな。”
“鶴岡や門田がそこで待ってたわ。”
“グローブをもろてな、ドロース塗らな固なるで、って言われたもんや。”
自治会の親睦会でおっちゃんの話をフムフム聞いていると
いくらでもお話をしてくれます。
そのおっちゃんは78歳だって。
コミュニケーションちゅうのは、
相手に気持ちよく話してもらう事かな、と思いました。
ブログランキングに参加しています。
“小学生の子”
ポチッ ⇒
いつもありがとうございます。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
「ぐりとぐら」の表紙を二度見するような画像にしてくれ!
というお題の答えです。職場では見ない方がよいです。
http://ow.ly/1By4P
時間があるときにどうぞ。
【寝てる子が動く訳】 No.2197
“お父さん、もう少しむこういって。”
“・・・。”
次男が小便に行っている間に
私が寝返りを打って次男の場所をとってしまったようで
寝てる私に次男がお願いしていました。
私は寝ていましたが、
次男のお願いを聞き
移動した記憶があります。
そういうことか!!
寝てる子へのお願いは、
偶然で動いているのではなくて、
ちゃんと脳みそまで届いているのだ!!
大発見!!
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
「ぐりとぐら」を皆さんがどのように読んでいるか、というお話。
私は、ぐりとぐらには、ぐるとぐれとぐろという兄弟もいて、
その3匹はダークサイドの道を行ってしまった、という話が好きです。
http://togetter.com/li/15875
時間があるときにどうぞ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【子供の成長を感じる】 No.2195
“お父さん、サッカー行くで。”
“おお、先行っといて。”
今まで、引っ張って、尻たたいて、
という感じだったのに、
昨日は私が尻をたたかれました。
子供は着々と成長していますね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【寂しかった】 No.2195
次男が晩御飯を食べて18時から少林寺拳法へ体験入部
はじめなので嫁さんも着いて行きました。
その後長男が帰ってきて、
一人で晩御飯を食べて
風呂に入って
そのタイミングで私が帰ってきました。
私には普通の調子で接していましたが
嫁さんと次男が帰ってきた後で
長男が嫁さんに
”さびしかった。”
って、
気持ちはわかるぞ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。