【缶けり(隠れる側)】 No.1876

【缶けり(隠れる側)】

“コーチ、そろそろ行くで。”

“おう。”

珍しく缶けりで、隠れる側になりました。

隠れている者同士の連帯感がとても楽しい。

子供達はいつも この感覚を味わっているのね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【意識が高い】 No.1875

【意識が高い】

“おお。”

長居競技場で

「キリンカップ 日本 対 チリ」

を見た帰り道

長居駅で

サッカークラブの同級生に会いました。(3名)

中百舌鳥駅に着いたら

また、サッカークラブの同級生に会いました。(4名)

“最後の本田のゴールがすごかったな。”

“阿部が飛び出したと思ったら、遠藤がドンぴしゃり。”

“岡崎 右でシュート、次に左でシュート。”

“中澤があそこまで上がっている。”

感想を聞いていたら、

4年生とは思えない。

 しっかりと試合を見ている。

 みんな意識が高いよ。

それにしてもこんなに来ているとは。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【後からわかる良さ】 No.1874

【後からわかる良さ】

“最近 ヘッドライト・テールライト の良さがわかってきたわ。”

“そうか。”

“歌詞を読むと、2番がいいよな。”

プロジェクトXの本の後ろに歌詞が載っていました。

  足跡は 降る雨と
  降る時の 中へ消えて
  称える歌は 英雄の
  ために過ぎても

“時間が経ってから良さがわかる歌ってあるよ。”

 あなたは今、一生付き合える歌に出会っています。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【何者?!】 No.1873

【何者?!】

“あさってからの中間テストの時間割は知ってる?”

“知らん。”

“なにー?!”

“メモするの忘れてん。”

 長男は、初の中間テスト

 大物なのか、何なのか。

子育てを楽しみたいと思います。








ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【経験を積む】 No.1872

【経験を積む】

“お父さん。”

“なに?”

“これどうやるの?”

“???”

長男とサイクリングで小旅行

途中、コンビニでお昼を食べようと、

カップラーメンを買いました。

その後、そのポットからお湯を出す方法がわからない。

家にあるポットは、ボタンを押すと、モーターがお湯を出してくれる。

そのポットは押すと空気の力でお湯が押し出される。

 いろいろと経験を積んで、経験値を上げてください。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ジャーンプ】 No.1871

【ジャーンプ】

“おっちゃん、ジャンプして。”

“いいよ。”

子供と一対一で向かい合って、

手をつなぐ。

“いち、にの、さーん。”

で、手を引き上げると

驚くほど、ジャンプできます。

 一度、お試しあれ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【カエルのお話】 No.1870

【カエルのお話】

昨夜寝る時に

次男が赤いカエルのぬいぐるみを私に渡して

“これでお話して。”

と言われました。

なかなかうまくお話を広げられませんでした。

赤ガエルと一緒に旅に出ればよかったかな。

 と、いう時期もあったのです。

しかし、今はカエル話が頭にドンドン浮かぶようになりました。

 ”赤ガエル 自分がなぜ赤いのか 旅に出る”

 ”陸と水の生き物のけんかの仲裁”

 ”カエル水泳大会”

お話を作るコツがありますね。

そのコツを

下記に勝手紹介している 森の声さん に教えてもらったのさ。

 師匠、ありがとうございます。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

森の声さん
「親子で楽しむ物語の作り方」(赤いカエルの物語)
http://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/200905210000/

 これで私は頭から物語が湧いてくるようになりました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【縫うたろか】 No.1869

【縫うたろか】

“こんにちは、納品に来ました。”

嫁さんに頼まれて、内職の納品に行きました。

帰りしなにそこのお母さんが

“縫うたろか。”

“って、何を?!”

“その背中。”

ウインドブレーカーに、反射テープを安全ピンで留めていたのです。

そこのお母さんはミシンが得意なのですが、

子供だけでなく、大人も能力を発揮したいものなのですね。

 能力は、発揮したい。

きっとこれは本能です。

だから私は、皆が能力を発揮できる環境を用意すればいいのね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【縁にびっくり】 No.1868

【縁にびっくり】

“おはようございます。”

“お、おはようございます。”

毎朝、大和川の手前でよく会う人に、

たまたま天王寺で出会いました。

これは、ご縁があるぞ、と、

次にお会いした時に

“時間があればメールを下さい。”

と、名刺をお渡ししたら。

私の2学年下で

中学、高校と堺で陸上をやっていて大変強く、

共通の知人がとてもたくさんいる

ことがわかりました。

 もう、これ位のことでは、驚かないぞ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ふしぎなこと】 No.1867

【ふしぎなこと】

“モアイコーチ、こんなん出てきた。”

と、子ども達が砂場から掘り出してきたのは

 12ポンド(5.443Kg)の砲丸!!

そこにいた子供達は、一通り重さを実感して、放り投げて、

こんなところに置いてたら、絶対誰かが足の上に落とすので

大阪府立大学グランドのハードル置き場の横に置いてきました。

 世の中、予想も出来ないことが起こるものですね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。