“お父さん、見て。”
“何じゃ。”
“ほらすごいもり上がっている。”
浴槽のふちにペットボトルのキャップを置いて
上から水をたらしている。
感激するほどの表面張力なのです。
それを発見する次男もすげえ。
今晩お風呂で試してみてください。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“お父さん、見て。”
“何じゃ。”
“ほらすごいもり上がっている。”
浴槽のふちにペットボトルのキャップを置いて
上から水をたらしている。
感激するほどの表面張力なのです。
それを発見する次男もすげえ。
今晩お風呂で試してみてください。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ウィ~。”
と 振り付きで
小島よしおになってしまいました。
視覚からの情報が
脳みそのスイッチを入れてしまうようです。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“今日はキムチ鍋を食べたいわあ。”
“やってみようか。”
“うまいなあ。”
“あったまるわ。”
雑炊にして、だしも全て食べ尽くしました。
我が家でキムチ鍋を食べれる日が来るなんて、
こんなところからも子供達の成長を感じるなあ。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ちょう結びできる人”
“はーい。 むすんでみせたろうか。”
一年生、張り切っています。
自分のサッカーシューズの紐を解いて結んでくれます。
“最後、どっちの紐をぎゅっとしたらよいか、分かってるか?”
“わかってる。”
“わからん。”
“むすばれへん、わからん。”
と楽しそうに言っている子がいるので、
“そんなん困るやん。”
“だって、靴 マジックテープやもん。”
この時はここで話が途切れてしまったのですが、
”もっと広い世界があるよ”
ということは氣が付いた大人が教えてあげなければいけませんよね。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ただいま。”
21時10分に帰宅
“お父さん、ちょっと来て~。”
寝室から次男の声がします。
“なんじゃあ。 寝ろよー。”
“ほら。 明るさの研究をしてるねん。”
真っ暗な寝室で、電池と豆電球を持ち込んで
一人でチカピカやっていました。
暗闇で研究すると、楽しさも倍増だよね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“お父さん、JAXAが実験でクリスマスカードを送ってくれるらしいで。”
“どこに書いてあった。”
“今日の夕刊。”
“そうか。”
”宇宙の彼方の「メリ☆クリ」 衛星「きずな」から”
JAXAの実験に参加でき、
宇宙からクリスマスカードが届くなんて、
心が躍りませんか。
JAXAもなかなか粋なことをしますね。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
“宇宙からメリークリスマス!”実験推進ページはこちら
https://ssl.tksc.jaxa.jp/winds-e8/winds/christmasmail/
“超高速インターネット衛星「きずな」を使ったE-Mail伝送実験にあなたも参加しませんか。”
自分、子供、親御さんに宇宙からクリスマスカードを送ってみましょう。
驚く顔が楽しみです。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
最近ずっと 次男と大きなベッドで寝ています。
夜中 目が覚めたときに布団をかけてあげると
私も親だなあ、と実感できるのです。
ありがとね、子ども達。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“もし、人がおぼれていたとしたら、500mlのペットボトルで浮くかな?”
“浮かんやろ。2Lのペットボトルやったら浮くかもな。”
“けど、投げる時に少し水を入れな飛ばへんで。”
“クーラーボックスが確実やで。”
風呂場でこんな話になりました。
このような場面に出会わないのが最善かもしれませんが、
一度想像しておくと、いざというときひらめくかもしれないなあ。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
“英語リーディング筋トレ―これで英字新聞も怖くない!”
http://archive.mag2.com/0000128563/20081210050000000.html
英語の勉強のメルマガなのですが、
その中の
“【3】編集後記 <あるサンタクロースのストーリー(実話)>”
を読んでいただきたいと思い紹介させていただきます。
世の中に感動を運んでくれる人はたくさんいますね。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
長男次男の入浴時間が確実に伸びています。
理由は明らかです。
私が新しい500mlのペットボトルを風呂場に持ち込んだから。
現在、風呂場に500mlのペットボトルが2つあるのですが、
背の高さも違うし、
入る水の量も違う。
比較する対象があると
脳みそが刺激されて、
私も何かと遊んでしまいます。
どうしても長風呂になってしまうのだな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
会社の駅伝大会終了後、希望者での3kmジョギング大会がありました。
私は、やる気に火が付いてしまった幼稚園生と共に短縮コースを走ります。
ショートカットして、ちびっ子達とゴール前を走っていると、
次男が若者二人に挟まれて、
トップで帰って来る。
鼻の穴が膨らんでいます。
“大人と同じ位のペースや。”
“もう少しでゴールやから、頑張ろう。”
私達を追い抜いていきました。
ゴール後
“今までで、一番速かったと思う。”
一緒に走って、励ましてくれたお兄さん ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。