【風呂水が泥水】 No.1594

【風呂水が泥水】

“足流してから入れよ。”

“はい。”
“いつも洗ってるでえ。”

公園から帰ってきて親子3人

晩御飯の前に風呂に入りました。

翌日 風呂水を見てびっくり、

ちゃんとした泥水でした。

  遊びすぎです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【経験がものを言う】 No.1593

【経験がものを言う】

“サイクリングのコースを知らん?”

嫁さんがボーイスカウトをやっている子の親に聞かれたらしい。

  何でうちに訊く?

嫁さんの調査結果を元に、2,3アドバイスを加えておいた。

今ではたくましく感じる息子達も

自転車であちこち行き始めた頃は、

全くのへなちょこでした。

・平地住まいのため、坂を登るとすぐに疲れる。

・充分な休憩が必要

・初めは近場に行ってみよう。

1、大泉緑地探検コース

2、浜寺公園探検コース

こんな感じでいかがでしょう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【体操男子団体】 No.1591

【体操男子団体】

“す、すごい。”

いきなり始まったオリンピック。

テレビをつけると体操男子団体をやっていました。

 内村の鉄棒、 沖口の床

人間技とは思えません。

食い入るように画面を見つめる次男。

身体を動かしたくてたまらない。

いつか私達を大舞台に連れて行ってください。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【堺事件?!】 No.1590

【堺事件?!】

“お父さん、ほら。”

“何じゃ。”

“堺灯台のパンフレット。結構おもろいで。”

“ほらここ、堺事件発生の地 って書いてある。”

“堺事件 ってなんや。”

“外国人を切りつけたらしい。

 けど、今まで読んだ本の中で一回しか出てきてないねん。”

“そうか。”

 君の情報収集力には感服する。

また、サイクリングで訪れてみよう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【目を養う】 No.1589

【目を養う】

“ホウセンカは、知らん間にさくねん。つぼみの時がわからへんねん。”

“何でそんなことを知っているの。”

“夏休み前に学校で見た。”

“そうか。”

“百日草の双葉は枯れてきたな。”

“もう役目が終わってるからやろう。”

我が家のベランダには

ホウセンカ、あさがお、百日草が並んでいます。

全て次男がどこからか種を調達し、自分で育てたものです。

“植物を観察するの、好きか。”

“うん、好き。”

次男の自然観察力は素晴らしいものがあります。

私の子供観察やサッカーもそうですが、

同じものを見ていても、

経験や意識によって見えるものが全く異なります。

急に”パッ”と見えるようになるわけではないのです。

それを考えると、次男が植物とお話してる時間

いろいろな情報が脳みそに蓄えられているのだろうなあ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【甲子園の記事を読むと泣けてしまう】 No.1588

【甲子園の記事を読むと泣けてしまう】

“「もっといっぱいマッサージしてあげればよかった」。

 そう思うと涙が止まらなかった。”  ウエーン。

“お父さん、また泣いてる。”

高校野球

いい記事があると思って、

子供達に読んであげると

すぐ涙声になってしまう。

野球をやっている息子のために

「リンパマッサージ」の資格を取り

チームメイトの身体もほぐすようになった”修子さん”のお話

働き出しても

高校球児がとても高校生に思えなかったけど、

今は

瞬間で我が子に思えてしまう。

 私もすっかり 親 だなあ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【たまごっち再び】 No.1587

【たまごっち再び】

“お父さん、電池ない?”

次男が長期休暇の度にたまごっちを引っ張り出してくる。

“ほらお父さん、とげっち。”

今は「花屋のとげっち」を育てているらしい。

 頑張って、育てろよ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【意気投合】 No.1586

【意気投合】

日曜日に、府営プールにいきました。

長男はクワガタムシ型のフロートを持って、

違うプールに行ってしまいました。

しばらくして様子を見に行くと

誰かと遊んでいます。

“同じ小学校の子か。”

“違う、 意気投合して、ワーイワーイって遊んでてん。”

 お主、なかなかいいものを持っておるな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【カブトムシ観察】 No.1585

【カブトムシ観察】

“このメス、死んでるんとちゃうか。”

“確かに、また公園に埋めに行こう。”

“うん。”

“卵産んでるかな。”

“産んでるんちゃう。”

この夏カブトムシを飼って、

いろいろな発見をしました。

土が乾くと、

上に出てくるようです。

充分に湿らせてやると潜ります。

嫁さんは、オスがどのように土に潜るかを

観察しました。

これらの観察結果を家族で共有したら、

かなりのカブトムシ博士になれるよ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【たくましく思う】 No.1584

【たくましく思う】

“お前ら速なったのぉ。”

“お父さんは、若いと思っていても、もうオヤジやからな。”

自転車で我が実家へ向かう途中。

今まで何度も通った道を

長男次男がペースを上げて前を走ります。

 置いていかれそうな雰囲気

初めの頃は

ちょっと走ったら

“お父さん きゅうけいしよう。”

と、なかなか進みませんでしたが

この変わり振りがたくましく

子供達の成長を感じます。

これから体力的には抜かれていくのだろうな。

私は”起きたきり老人”を目指して、体力作りを継続しよう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。