【振り返ると】 No.767

【振り返ると】

“きょうはじゅぎょうがなかってん。”

“そうか。”

日々、次男のワクワクした様子が伝わってきます。

長男の入学の時はどんな様子だったか、

 全く記憶が無い。

私が子供の事を意識していませんでした。

何かのきっかけで子供の事を意識するようになると思うのですが、

なるべく早い時期に、子供に氣が付いて欲しいなあ。

あっという間に、大人になっちゃうよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【つぼみの瞬間】 No.765

【つぼみの瞬間】

桜のつぼみを見ていたら

今は “つぼみ” に見えるけど

本当は、目に見えないスピードで成長していて

時間と共に開花するんだな。

子供達も、同じなんだと感じました。

 私達も同じですよね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【担任の先生】 No.764

【担任の先生】

“月曜日、みなさんに会えるのを楽しみにしています。”

次男は一年一組でした。

にやっとした顔を キリッとした顔で包んでいる35人が先生の話を聞いています。

子供達のワクワクを全身で受け留めて、先生冥利に尽きるだろうなあ。

 先生、一年間 子供達をよろしくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【さくら咲いたら♪】 No.763

【さくら咲いたら♪】

“♪さくら咲いたら一年生 一人でできるかな♪”

今日はうちの次男の入学式です。

何時に起きてくるかな。

“♪眠たくなったらどうしよう 給食はうまいかな♪”

張り切ってこの歌を歌っていたなあ。

本当に小学生になる気分はどんな感じかな。

ピカピカの一年生に、インタビューしてみよう。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【それぞれのやりがい】 No.761

【それぞれのやりがい】

スポンジボールを向かい合って撃ち合う遊具があり、

子供6人で遊んでいました。

誰に指示されたわけでもないのに、

ボールをせっせと集める子

ボールを打つ所まで運ぶ子

そのボールを機械にセットして撃つ子

それぞれがやりがいを感じて、楽しそうに遊んでいました。

子供達を観察していたら

向いている仕事のアドバイスができるような氣がしました。

【はぐれ猿】 No.760

【はぐれ猿】

“猿 1匹だけ仲間はずれやったな。”

“しまにかえろうとしたらかみつかれとったな。”

“血が出てたものなあ。”

“なんでかな。”

“仲良くしたら良いのになあ。”

“あいつがわるいことするからちゃう。”

“ボスに嫌われているのかも知れへんで。”

猿山にはぐれ猿がいて、一匹だけ陸に上がれず、水の中に突っ立っていました。

それを20分ほど眺めていた次男

風呂上りにその話題になると、

いろんな角度から意見が出てくるのにびっくり。

6歳児もいろいろ考えているのだ、と感心しました。

【親父ギャグもここまでくると】 No.759

【親父ギャグもここまでくると】

“くりとかえるでひっくり返る。”

“お山で布団が吹っ飛んだんだってねえ。” ”おやまあ。”

なんかギャグを組み合わせとるなあ、と思って聞いていると、

“機械がオレを置いていく気かい。” ”またの機会にね。” ”奇怪小説!!”

などと言っている。

  なんかすごいじゃん。

4年生1発目にかますギャグもすでに用意済みらしく

“4年生になったよねーン。”

 だって。