“ラッコ”
“コアラ”
“ラクダ”
“らくだ”
?! ??
“ダチョウ”
“ウマ”
“マリ”
“まり”
!! ☆!
地下鉄で四兄弟がしりとりをしていました。
一番下の妹さんは ごまめ のようで
兄ちゃんの言った言葉を復唱していました。
兄弟が多いからこそ 得られるものも、
きっと多いのだと思いました。
“ラッコ”
“コアラ”
“ラクダ”
“らくだ”
?! ??
“ダチョウ”
“ウマ”
“マリ”
“まり”
!! ☆!
地下鉄で四兄弟がしりとりをしていました。
一番下の妹さんは ごまめ のようで
兄ちゃんの言った言葉を復唱していました。
兄弟が多いからこそ 得られるものも、
きっと多いのだと思いました。
今日は何をしようか。
実家に行く用事があるから、
晩ご飯を食べて、ゆっくりしてこよう。
たまには 子供になる のも 親孝行 だよね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
奥さんと子供達が おばあちゃんの家に行き、
家に帰っても、
我が家は、 シーーーン
何書こうかなと、部屋を見回すと、
おっ
日めくりカレンダーがめくられていたよ。
こんなことで幸せを感じてしまう私って、ラッキーな人間だな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
しまった、書き込むところを間違えた。
3月30日に載せ直します。
“いぬってなんでべろをだしているかしっている?”
“知らん、なんで?”
“べろでたいおんをちょうせつしてるねんて。”
“すごいね、どこで知ったの?”
“はてな?はっけん!ブック !!”
やっぱり、自分宛てに届いた本は吸収力が違いますね。
タイミング、というのもあるのだろうな。
新一年生、グーンと伸びてね。
おまけ:
我が家の水槽の件
貝の親分が死んでしまいました。
小さい水槽の中で半年以上もよく生きました。
他は良く見ると暖かくなったためか、プランクトンがたくさんいます。
あとは壁に貼り付いている石灰のような貝だな。大きくなっているのか?!
“今日は いいテレビ 無いなあ。”
“そうか。”
夕食後、長男が新聞のテレビ欄を見ながら言います。
“そんな事を言ってられるのもあと1週間やで。”
“なんで?”
“タイガース 開幕や。”
これは親父の方が ワクワク していますね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“京都駅で おたべ を買っている人がいたわ。”
“おたべ って 何?”
“餃子の皮に味を付けたような物や。”
“そこに少しあんこが入っていて、京都のお土産なの。”
“ふーん。”
百聞は一見に如かず。
経験の大切さを実感しました。
本日から
【子供と共に育つ “共育!!” いい男の育て方】
にリニューアルします。
2004年1月23日からほぼ日刊で子供観察日記を配信してきました。
4歳7歳だった息子達は6歳9歳となり2人で少年時代を満喫しています。
メルマガを書き出した頃は
“お父さんに子育ての楽しさを知ってもらいたい。”
と思っていましたが
次男が 幼児→子供 となるにつれ、
“男の子の氣持ちをお母さんに伝えたい”
と思うようになりました。
また、
“いい男がいない”と言われる今日、
親が意識して “いい男” を育てようじゃないか、
と思い立ちました。
そんなに変わってないじゃん、という感じですが
書いている私の志、視点を変えたので、これから じわっ と変わっていく予定です。
これからもよろしくお願いします。
おまけ:
我が家の水槽の件
貝は親分のみになりました。親分は元気
このしぶとさを見習いたいものです。
ヘリウム風船の件
良い言葉を貼った風船、悪い言葉を貼った風船
共に今日も元気に天井にへばり付いています。
引き続き観察を続けます。
いつもありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
京都の土産に真っ黒の「おたべ」を買って帰りました。
“黒ごまのペーストと食用炭(竹炭)により黒くしております、やって。”
次男は”おいしくない”と言い、
長男は珍しく2切れ食べました。
きっと、炭効果だな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“森永ビヒダスヨーグルトが119円は安いなあ。”
“UFO焼そばが69円!!”
“赤いきつねは59円やで。”
“安いなー。”
“これだけ安く売っても、店は利益が出るねん。”
“へーぇ。”
3年生の社会でスーパーの事も習っているようです。
続きの言葉が出てこなかったけど、いろいろ感じてくれたら、嬉しいな。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おとうさん、コラショデー いつにする?”
“一緒に考えよう。”
“土日は、休憩にしたら。”
“そうやな。”
週間スケジュールは
月 テキスト(こくご、さんすう)
火 ばっちりドリル(こくご、さんすう)
水 はてな?はっけん!ブック
木 テキスト(こくご、さんすう)
金 ばっちりドリル(こくご、さんすう)
に決まりました。
週間スケジュールは “習慣スケジュール” だな。