カテゴリー別アーカイブ: 走り

【そろりと変化走】 No.6956

【そろりと変化走】

通常なら大泉緑地までjogで行ってそれをアップにして
大泉緑地で変化走して
家までダウンjogして帰ってくるのですが
絶賛体力回復中の私としては
 疲労はなるべく避けたい
と大泉緑地まで自転車で行って、それをアップにしました。


火曜日大泉勝手練習 20分変化走 4.89km 平均ペース 4:06 平均心拍数 176

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

速ペース 遅ペース
1 4:07 4:30
2 3:56 4:05
3 3:55 4:17
4 4:01 4:15
5 4:08 4:34
6 4:20 4:10
7 4:06 4:00
8 4:07 4:04
9 3:40 4:10
10 3:53 3:44


上出来ですね。

こんなに走れると思っていませんでした。

 平均ペース 4:00 になったら16セットの32分に移行しよう

などと思いながら走っていました。


ゴールして

 4.89km

も走ってて、平均ペースが

 4:06

なのを確認した時は

 さすがメタスカイ

と靴を褒めましたよ。

私は靴に走らされているだけで

 なんか変な走り方だった

と思います。


まあいいよ。

とりあえず前に進みました。

少しずつ体力を回復して

ペース走のペースもじわじわ上げて
(次の木曜日は4:45)

日曜日は相変わらず5:00のままで氣楽に走ります。





さつまいもを掘っていたらでてきたムカデ すごいなあ。 かっこいいと思ってしまう私



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【底を打ってから立ち上がる】 No.6955

【底を打ってから立ち上がる】

日曜長居勝手練習会
 20km 1:40:23 平均ペース 5:01 平均心拍数 162

長居に向かうアンダーパスでスマホを落とし
トンネルの左端にバイクを止めてスマホを救出する。
何度かは車に轢かれている様子、 ああ。

画面が割れているのは確認したが、生きてたし、
保護ガラスが割れてるだけや、と思いこんで長居に向かう。

キロ5分で5kmか10kmか15kmと思っていたが
調子に乗って20kmも走ってしまい
ゴールしてからCOROSを確認したら
 体力 0% リカバリーに85時間
と出て
 やりすぎた
と思いました😆

花里温泉で疲れを癒やし
家に帰ったらメッセンジャーに
 金沢マラソンフィニッシュしました。
 3時間10分切りとはいかなかったですが、
 なんとか自己ベスト2分近く更新出来ました。
と、メッセージが入っていました。

やりましたね。
 目標には届かなかったけど、自己ベスト
私が言ってみたいやつです。

晩 風呂に入りながら
 別大までの日曜日は5:00で走ろう
と思ってしまいました。

 国際資格を目指す方、
 ゆくゆくはサブスリーを目指す方
のステップとして活用してください。

私は今日で底を打ち、すでに上昇中なので
これからはこの流れを活かしてしみじみやります。





体力 0% リカバリーに85時間  ガビョーン😆
保護ガラスが割れてるだけや、と思いこんでいましたが
保護ガラスを剥がしてもバリバリでござった🤣 新しいのを買います。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【大泉カインドの役割を今頃知る】 No.6954

【大泉カインドの役割を今頃知る】

大泉カインド

 30.9km 3:01:10 平均ペース 5:52 平均心拍数 146

前半15kmはNK細胞活性化チームと言うか、漫談チームチームと言うか
6分より遅く走っているのに笑いすぎて負荷がかかっているようなw

富士山に3回行った話とか、鹿児島味噌話、iDeCo話に、100kmを走る話

あっという間で もう5周も走ったの、という感じでした。

 トレーニングが、レースが、嫌で嫌で

という話も出て

そこで兄さんがポロッと言ったのが

 ここで走るのは練習と思ってへん


確かに

 私も皆と話をしたくて来てる部分は大きいし

 話をして、話を聞いてもらって発散できることはある

 皆とゆっくり走って癒やされる

とか、風呂に入りながら

 大泉カインドにそんな役割があったのね

と、今頃氣が付きました。


もちろん、これからのマラソンシーズンのお供として

 3時間走るきっかけ

としてもぜひ御活用ください。


体力残り5% リカバリー79時間とか表示されます。 明日どうしよう。

 5分ペースで5kmとかでもいいですか😁





走った後に持ち寄りパーティを行いました、というか、こっちに頭が行き過ぎて、走ってる間の写真が一枚もない😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【アディオスプロ3 試し履きの感想】 No.6952

【アディオスプロ3 試し履きの感想】

長居ウィンド
 20km 1:39:58 平均ペース 4:59 平均心拍数 156

アディダス アディオスプロ3 の試し履き をしてきました。

感想:

かかとから親指にかけてポールウィンナーが入っているような独特な履き心地

その影響でまっすぐ走ることに氣を使わない私は左右にフラフラしやすい
(ヴェイパーフライよりも私はフラフラする)

靴の中央にバネが入っているかのような跳ね返りがあり足の力がない私は走りにくい。
後半弱った時はタイム向上に繋がらないような氣がします。
(私はブームフライ3やメタスカイのように着地すれば前に進む靴が好き)

私は走ってて楽しくなかったな。

5分ペースで走る靴ではないかもしれません。


何事も経験大事ね。

まあ、私の感想ですから、参考の一つにしてください。





ズームフライ3とアディオスプロ3
サイズはふつうです。メタスピードスカイのように0.5cm大きいサイズを選ぶ必要はないと思います。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【長居ウィンド復活!!】 No.6945

【長居ウィンド復活!!】

長居ウィンド復活です!!

走る前は
 5:30ペースで15km
と考えていましたが
5:15で走りたい方が多そうだったので意味のない侠気が出て
 5:15ペースで15km
に変更して走り出しました。

けど、走りながら
 今まで6:00でも走ったことないやん
と思い出し
 今日はこれくらいにしといたろ
と、10kmで止めました。

日曜日は
 5:15で20km走れればいいな
と、氣楽に走ります。





引き継ぎ式も無事完了 数えたら4足目のズームフライ3でした。 これから2024年10月のシカゴマラソンまでよろしくね。(シドニーマラソンか?)
1足目の青から2足目のマンゴーへ
2足目のマンゴーから3足目の白へ



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【列車の旅が好きです】 No.6919

【列車の旅が好きです】

今回の乗鞍岳ツアーは10時半には平湯に降りてきて
予約しているバスは18時発で大阪に着くのは23時を過ぎていた。

あまりにも遅いので
少しでも早く帰る作戦を考えたが
13時40分発の大阪行きのバスは空きが1つしかなく
JRで帰るには
 高山→岐阜間の特急が遅くて高い
 (この区間は単線らしい(Fさんなんでも知っている))

結局
 高山→岐阜間はバスでつなぎ
そこからはJRのローカル線を乗り継いで
 19:13には大阪駅に着きました。

岐阜→米原
米原→大阪
とボックス席でしたが
Fさんと私の醸し出す雰囲気なのか
岐阜→米原間では耳の聞こえないおっちゃん
米原→大阪では関ケ原でのイベント帰りの熊本女子
(Fさんは熊本出身)
と和やかに盛り上がって帰ってきました。

バスではこうならない。
列車の旅がいいなあ。

今まで私は
競技マラソンばかりで、オフシーズンは眠っていましたが
楽しむマラソン大会もそこここにある様子で
そんな大会にも首を突っ込んで行きたいなと
ちょびっと思ってきています。
私が単独で走ってもいいのだが、
Fさんが行くのなら、私が伴走でお供する。

今回の旅で知ったのだが、
私は単独以外の旅の相手はほとんどがFさんなのだが
Fさんも私との旅が一番多いそうで
お互い旅の相性がいいのね、と思いました。
(今回もたいがい珍道中だったしw)

また機会があれば、共に旅に出ましょう。





東梅田から飛騨高山行きのバスに乗ります。
こののぼりが見えて 道路を横断して写真を取りに行きました。 戻ったらバス来てたw
シルエットでも私ってわかりますね。
バスは渋滞で飛騨高山バスセンターからの乗り継ぎがやばい。それまでにバス内で腹ごしらえをしました。
ここからは帰り。 岐阜駅なんて初めて来ました。金色の織田信長が仁王立ちしていました。(写真なしw)
この電車に乗って、米原に向かいます。 もちろんビールは持っているw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【目が見えないのになぜ山に登るのか】 No.6917

【目が見えないのになぜ山に登るのか】

今回ブラインドのFさんと
 乗鞍岳 3026m
に登ってきた。

Fさんは
 山に登っても景色が見えないのになぜ山に登るのですか?
という問いに対して
 日頃できない非日常を経験するためです
と答えていました。

 確かに


初日は乗鞍スカイライン20kmを3時間半かけて2800mの肩の小屋まで上り

翌朝は5時半の日の出を頂上で見るために
3時半起床で4時から山に登る。
コースタイム50分のコースを75分かけて登り
頂上で日の出を拝む。

その後、朝ご飯を食べて、2時間17分かけて平湯まで22kmを下りました。

まあ、日常ではないですね。
(私もまだ身体痛いw)


Fさんの山登りが非日常なら
私の山登りも非日常だが
そこにブラインドの人と共に山に登り、そして下るだなんて
私としては
 二重に非日常じゃないか
と帰ってきてから思った。
(その時は何も考えていなかった)

 何も考えていなかった
のはきっと正解で
 私のリュックサックの後ろに伴走ロープをくくり付け
 私がなるべく登りやすい道を進むから真後ろを着いてくるように
と指示し
 Fさんは片手で伴走ロープを掴み、反対の手で白杖を使って
私の後を着いてきました。

私は
 (整備された)木の段
 石の段、高いよ、深いよ
とか、そんな情報を伝えるだけでした。
足の置き場なども全く指示しませんでした。

 本人の力、根性を信じてた。
私よりもFさんの方が強いので
 私が諦めなければ頂上に届く
と思っていました。

大石ゴロゴロの所もありましたが
幸いお天気に恵まれ
本当に幸いに怪我もなく
(いやFさんのすねは傷だらけだとは思います)
無事に帰ってこれてホッとしています。


私達はこのような活動で非日常を味わいましたが
 丹後で60km、100kmに臨む人や
 信越五岳で110km、100mileの臨む人
 ボランティア、応援などで盛り上げる人
 ふらっとすぐに旅に出てしまう人
 河原でテントを張る人
など、多くの方が自分のやりたい方法、できる方法で非日常を味わっていました。

日頃の日常があるからこそ
 非日常が際立つのですよね。
そしてその経験は生きていく上で必ず活きる。

私は今週末も非日常が控えていますが
まずは丁寧に日常を生きます。




大人になると日常に埋もれてしまう人がとても多い。
(今までの私も含めて)
そういえば私は子ども観察が趣味なので
子ども達の日々の生活にどれだけの非日常が詰まっているか
ということを私は知っています。

私は大人だが
 子どもレベルで非日常を生きよう
と、今 思いましたw





振り返れば、雲にモルゲンロート(朝焼け)
初日に1400m登って
朝ごはん前に頂上を極める。
山小屋の朝ごはん
で、平湯温泉まで1500m下る
温泉に浸かって、高山までバスで戻り、豪勢に昼ごはんw 海老の天ぷらが最高に美味しかったです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【岩湧山ツアー 後半】 No.6874

【岩湧山ツアー 後半】

20時過ぎには寝て
3時前に目が覚める。

5時前には夜が明けるから
 4時まで寝よう

と思ったが、腹が減っていたので
緊急事態袋からカロリーメイトを引っ張り出してかじる。
(本当の緊急事態に備えて取っておかないといけないんだよ)
(説得力ゼロw)

もう一回寝て時計をみたら
 4時01分
 よし、今日の活動を開始しましょう

朝ご飯を食べて
歯を磨き
食器、寝床を片付けて
活動着に着替え
(昨日来てた服をもう一回着るだけw)
荷物をまとめる

5時過ぎに活動開始

まずは大滝に向かう林道をずっと進めば頂上に着くのかを
トイレ脇の林道を下って検証

無事に出ました。

大滝へ向かう曲がりポイントを見逃し
見覚えのある建物に突き当たり引き返す。

夏はこの林道を8km登って、
山道4kmを下って2周、3周すれば強くなるんじゃね。
(言ってみるだけですがw)

大滝は昨夜の雨で増水し、悠々たる姿を見せていました。

滝畑まで降りれば電波が入ったのでブログを更新

そこからもう一度岩湧山を登り、天見駅に抜けて帰ってきました。

しかし、噂には聞いていましたが

 岩湧山の3合目から紀見峠への道はエグいね。

エグすぎる。

私はもう二度とこの道を通ることはないと思います。

 まあこれも貴重な経験の一つね。





昨夜の寝床 青虫テントは下に敷いただけでした。その上に寝袋を敷いて寝ました。
滝発見 けどまさかこれが大滝だとは思わず、遥かに通り過ぎるw
行き過ぎて、引き返して大滝 格好いいです。
近寄りましたが、一人だったので水には入らず、顔だけ洗いました。
山頂付近には様々なお花が咲いていました。
虫が仕事してる
アザミの一種ね
遠くが見える、っていうのはいいですね。左に視界を移せば、淡路島も見えました。
PLの塔もこんなに近くに見えます。 PLの花火があれば、ここから見たいな。

昨夜お世話になった元展望台の下に改めてご挨拶 お世話になりました。ありがとうございます。
今回は去年の北海道マラソンのteam羊シャツ 汗でボドボドですw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【岩湧山ツアー 前半】No.6873

【岩湧山ツアー 前半】

18時前 ゴロゴロ

 雷が鳴ってると思ってたら降ってきた

 カッパ 買ったしと思っていたが

 結構しっかり 降ってるぞ

 止まるところない

 山頂トイレまで ペース上げるか

と思っていたら

 元展望台

上から下を覗いてみたら

 避難小屋的な

と直感が働いて脇道を探す

 ちゃんとある

 避難完了

そこで店を広げて晩御飯を食べました。

 相変わらず悪運強いね

 いいものを持ってます😆

雨が止んでからとりあえず頂上へ

 淀川の花火が見えました

 音がよく聞こえるのに驚いた

今日も探検しましょう😁

避難 避難😁
映らないけど 雷雨です😆
野菜 持ってきすぎてどうやって食べようかなと思ったけど 蒸し焼きみたいにして食べました。
パット見 楽しそうな感じが出てるね😆
雨上がりの空は綺麗よ
街の灯りもピカピカだ
姉さん2人とすれ違って 淀川の花火を見に来たんですよって言ってました。真っ暗でお互い知ってるかもしれないけどわからない。 あらしのよるに 的な😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【土曜日ミニツアー(高野山)】 No.6865

【土曜日ミニツアー(高野山)】

休みを申請したのを忘れてて
思いがけなく金曜日休み

健康診断で
 病院に行きなさい
というお手紙をもらっていたので
 これ幸い
と病院に行きます。

そしたら
 土日何しよう
って、なるじゃん。(ならない?!)

 六甲山成仏ツアーもいいかな
と思ったのだけど
 高野山京大坂道、不動坂、町石道
に行ってみようかな。
 橋本の畑も覗きたいし

くたばったら、高野山からケーブルカーに乗って降りてきます。

体力あるかな。
ぼちぼち行きます。
無理せんと土曜日一日で
日曜日はぐったりしています。

ピンときた方は連絡してね。
ではでは。




勝手長居ウィンドも走ってきました。

 15km 1:08:00

長居のスタジアムで

 インテル・ミラノ vs アル・ナスル

が行われるために混雑が予想されたため

長居ウィンドはお休みでしたが

19時頃には皆スタジアムに収まってしまい

走路はいつもより空いているくらいでした。


強い人ばかりで

 4:30で走りそうな人がいなかったので

5:00が出た後に勝手に走ろうとしたら2人混ざってくれて

2km過ぎで1名追加

始めの2人は3kmで終了だったのですが

もう追加の方が13km地点まで付き合ってくれて

私はなんとか15km地点までたどり着きました。


走る前にパリーネのパンを2つ食べ、

7kmで塩飴を舐めた甲斐がありました。


少しでも力が積み上がれば嬉しいわ。





極楽橋駅の手前ですがこうや号はここまで登ってくるのかな。 来ないよね。坂が急すぎて。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。