「走り」カテゴリーアーカイブ

【なぜ私は寝起きが良いかわかったぞ】No.7397

【なぜ私は寝起きが良いかわかったぞ】

私は必ず死ぬと思っていて
それはすなわち
 永遠に目が覚めない・・・

なので 朝 目が覚めた時点で
 今日も生きてるぜ
 さあ今日は何しよう
と嬉しくなっちゃうのよ

だから私は寝起きが良いのね
ということを理解しました

喜べるハードルが低いの
だからいつも幸せな感じなのさ


からの長居ウィンド

 15km 1:04:08 平均ペース 4:14 平均心拍数 148

4:15遅ぶれ列車を心がけようとスタートしたものの
1km、2kmが
 4:21
と波乱の幕開け😆

後はなんとか遅ぶれ氣味の味付けでまとめました
先週より平均ペースが2秒遅いから当然なのかもしれませんが
余裕度はかなり増してきた氣がします


4:15で15km走れても
 もちろん 嬉しい😁




チーム羊近藤さんから2025年も頑張れよと羊ワッペンの支給😆
しかもシカゴ、ホノルルのお土産付き ありがとう 3年連続の金羊を目指してぼちぼちと積み上げます😊



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【準備というか過程が楽しい】No.7395

【準備というか過程が楽しい】

昨日の丸山県民サンビーチキャンプ場の件も準備といえば準備なのですがw

今年度 私のメインレースは
 20250202 別府大分毎日マラソン
 20250223 姫路城マラソン
です

目標としては
 20250202 別府大分毎日マラソン 2:47:00
 20250223 姫路城マラソン 2:46:50
とスケジュール帳に書いていますが

今の私の感じでは
 20250202 別府大分毎日マラソン サブエガ
 20250223 姫路城マラソン 2:47:00
 で走れるように調整しよう
と思っています
(いけそうな感じ大事w)

目標を実現するために
大谷翔平さんが描いた曼荼羅を私もパクり
A4コピー用紙に手書きし
毎日アップデートしつつ、眺めています

2023年10月からのサプリの摂取により今シーズンは貧血も改善したし
年末からウェイトブランケットを導入したことで睡眠の質も改善されている
これらにより基本的なパフォーマンスが上がっていることを期待しています

成果を発表する場がある
そこに向けていろいろ考えて準備をする
この過程が楽しすぎます
生きている感じがする
 楽しいw


その過程の1つ 32分間変化走

火曜日長居勝手練習 32分変化走 8.14km 平均ペース 3:56 平均心拍数 149

 速ペース1分、遅ペース1分で 16セット 32分

速ペース 遅ペース
1 3:47 4:06
2 3:44 3:56
3 3:50 3:57
4 3:52 4:08
5 4:03 4:16
6 4:03 4:07
7 4:05 3:49
8 3:48 4:00
9 3:52 3:58
10 3:55 4:01
11 3:52 4:05
12 3:58 4:01
13 3:47 3:53
14 3:49 3:58
15 3:55 3:51
16 3:45 3:46

先週の
 火曜日長居勝手練習 32分変化走 7.53km 平均ペース 4:15 平均心拍数 144
に比べれば格段の進歩よ

追い込みが足らないのか
赤血球が増えた効果か
歳がいったのか
心拍数は上がらないものなのね

氣にせずに進みます😁





マンダラチャートと言うらしい 大谷選手の実物はこちら



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【やっと完走 4:30 30km】No.7393

【やっと完走 4:30 30km】

日曜長居勝手練習 30km 2:15:01 平均ペース 4:28 平均心拍数 143

昨日の皆の頑張りを見て
なんとか私も完走できました。

始めから後ろで、楽ちんに走りました。

25kmを超えてからはカウントダウン
5、4、3km、ラスト1周、2km、1kmと
 ヒャッホー、ウッシッシー
という感じで走れました。

やっと走れましたね。
けど、いっぱいいっぱいだった様子で
ゴールしてからはゆっくりjogもできませんでした。

別府大分毎日マラソンに向けて
やっと練習のピースが揃いました。

後は疲労を抜きつつ
薄ーく、薄く積み上げていくだけです。

とりあえず一通りの練習ができたことが嬉しい
かなり時間がかかりましたがスタートラインに立てた氣がします😊





長居公園でも咲いていたが、これは大泉緑地の10月桜
桜は好きだわ😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【大泉カインドの良いところ】No.7392

【大泉カインドの良いところ】

大泉カインド 21.56km 2:06:57 平均ペース 5:53 平均心拍数 122

私は日曜日に備えて7周でやめましたが
大きな集団は和やかにぐるぐる走り続けていました。

少し遅れて姉さんも
 30km走るでー
と氣持ちを内に秘めて粘る

最長距離ランナーにお年を確認したら
 74歳
となw

記録は30kmでも
 まだ走り足らん
とばかりに、私がさよならの挨拶をした後
また周回道路を走り出すお兄さんもいました。

ここらへんの
 ゆるさ
 各自の頑張り具合
 マイペース度合い
の間口の広さが
 大泉カインドの良さ
よね

皆の頑張りなのに私が誇らしかったですw




30km完走 嬉しさが溢れますよね😁 この日の記録
その日のニサンザイ古墳の夕暮れ



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【寒くても走るよ】No.7390

【寒くても走るよ】

天気予報を見ると
 19時 1.4℃
とかなんですけどw

けど走るよ

だって私のメインレースは
 20250202 別府大分毎日マラソン
 20250223 姫路城マラソン
なのですもの
寒いに決まっているではありませんか

 4:15ペースで15km
走ってみましょうw


長居ウィンド 15km 1:03:24 平均ペース 4:12 平均心拍数 156

走れました。

2.1℃、1.8℃、1.7℃と1周走るたびに気温が下がるw

3周でゲイターがずり、列を外れて引き上げる

最後尾にへばりつき

10kmまで、12kmまでと距離を進めて完走できました。

頑張れました。よかよか。





新春お花シリーズ これはお花か😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【そろっとでも走ったほうがいいよね】No.7388

【そろっとでも走ったほうがいいよね】

顕在意識が
 一度走っとかな
と思っているから
 走りますよ 32分間変化走

とりあえず一度走っておけば
 実績ができて
 私の氣がすむ

走り出せばどう転がるかはわからんじゃん

ということで氣楽に走ってみる


火曜日長居勝手練習 32分変化走 7.53km 平均ペース 4:15 平均心拍数 144

 速ペース1分、遅ペース1分で 16セット 32分

速ペース 遅ペース
1 4:11 4:13
2 3:56 4:06
3 3:59 3:58
4 4:10 4:11
5 4:08 4:39
6 4:27 4:35
7 4:35 4:21
8 4:09 4:13
9 4:10 4:25
10 4:11 4:21
11 4:07 4:40
12 4:39 4:34
13 4:33 4:36
14 4:14 4:11
15 3:49 4:07
16 3:47 4:08

あー、遅かった😆

走りながら遅いのはわかってたけど

時計止めたら 
 平均ペース 4:15 平均心拍数 144
て🤣

今、タイムを確認して記録したら
 あまりにも遅すぎて書くのやめようかな
と思うレベルでした。

 けど、32分走りきったもんね

15本目からちゃんと走れたし

こんな日もあるのよ、あるある

次回は今回より頑張れると思います😁





対になっていない門松
てんしばに福を呼ぶ巨大な門松



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【陽転思考で人生を転がす】No.7386

【陽転思考で人生を転がす】

日曜長居勝手練習 25km 1:52:25 平均ペース 4:28 平均心拍数 146

今日もしんどかったよう

10kmまで先頭を走るもののそこから落ち、最後尾へ

後ろの皆に暖かく迎えてもらいゆっくりしてたものの
どこに力が入っているのかうまく楽に走れません。

15kmくらいで勘違いの神様が降りてきて
 今日のペース遅いやん
と思い
19km過ぎに再び先頭に呼び戻されたものの
 4:27
が速く感じ 再び後ろへ

 今日は25kmまでと決めつけて
25kmでやめました。

これを30km走れなかったと思うか
25km走れたやんと思うかは物の見方の違いで
私は今までの考え方、生き方として
 陽転思考が染み付いている
ので
 25km走れた
と思っています。

 よう走った。来週は30km走れる
と思える。

そのように物事を捉える考え方、生き方をしてきました。

2024年に和田裕美さんの
 陽転思考
という考え方を知り、私と一緒じゃん、と人に勧めやすくなりました。

過去に書いたかなと思いましたが書いてないね。

人って考え方に癖があるから
それを治すだけで生きやすくなることはあると思います。

私も昔は辛気臭い考え方をしてたもの
それを変えたから生きやすくなったのだと思っています。

和田裕美さんの陽転思考の本は何冊も出ていますが
取っ掛かりは
 15歳から学ぶ「陽転思考」のきほん
がおすすめです。





家の近所のニサンザイ古墳に沈む夕陽



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【青山学院の強さの秘密】No.7385

【青山学院の強さの秘密】

箱根駅伝11年で8回の総合優勝
私はその強さの秘密を知ってます
それは
 みんなで決める なんとか大作戦

こんなん決めたら盛り上がってしまうやん
とても頑張りやすいと思います

私も最近のモチベーションは
 応援してくれている人の期待を上回りたい
というか
 モアイさんやらかすやろうという期待に応えたい
というか、そこら辺です😆

私自身年末からなぜか体調不良で
練習を予定してた
 距離走
 ペース走
がみごとに全く走れていない

 まあ、これからじゃん
と思っています

2025年も私がやらかせられるように
もっと私への期待値を下げさせないと
と、思っています

相変わらず仕上げが遅いので
 期待せず 生暖かく見守ってね
走れるかどうかは
 走ってみないとわからないから😆

勝手大泉カインド 25kmくらい 2:38:00くらい😁



走り始めは寒かったもののみるみる暖かくなりました。私も元旦以降久々にちゃんと走った😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【安乗神社お礼参り】No.7380

【安乗神社お礼参り】

1年経って安乗神社に御守りを返しに
 この1年の大波を無事に乗り切れたお礼
を伝えてきました。

もちろん灯台にも登った。
1年前と同様な年末とは思えない
ほんわかとしたお天気

その後は無茶をせず
魚屋でさざえと牡蠣とマグロを買い
浜辺でさざえを焼いて食べました。
牡蠣とマグロも美味しかった。

夕日を眺めながら鵜方駅まで帰ってきたら
もう真っ暗
今年の12月30日もよく遊びました。

31日は家を片付けます。
やるときはやるよー😁




去年も来た海岸
去年も来た安乗崎灯台
安乗崎灯台からの眺め
海っぺりでくつろぐ
安乗神社
新鮮な牡蠣を生で食す😁
焚き火で温もりつつ
サザエも美味しいかったです😊
焚き火で遊んでいたらあっという間に夕日は沈んでいきました😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私は不死身ではないから】No.7379

【私は不死身ではないから】

走れますかね 4:30 30km

走れませんでした

日曜長居勝手練習 20km 1:29:55 平均ペース 4:28 平均心拍数 145

走りながら
 大泉カインドで30km走って
 日曜勝手練で30km走るだなんて
 練習が十分にできて、調子いいときのメニューやし
 今こんな練習したらあかん
と思っていました。
また、そんな体力もまだないw

9km位のタイミングで
 今日は20kmでやめとこう
と決めました

私の場合、このように身体と会話しながら
少しづつ積み上げていくしかない

とりあえず
 1月2日は 4:30 30km を一度ちゃんと走りたい

そこから厚みを付けていくしかないよね
ぼちぼち進みます





誕生日にもらったりんご
その店の時計が文字盤だけなんか、と思っていたのだが眼鏡かけてよく見たらギャグみたいな針が仕事してた😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。