「走り」カテゴリーアーカイブ

【大泉カインドでの話】No.7378

【大泉カインドでの話】

 マラソンって、35km以降はともかく
 そこまでは はあはあ言いながら頑張る競技ではないよね
という話から始まって
 速い練習をしてもマラソンの結果には繋がらない
という話を一通りしました

練習内容を見ていたら
 その人がどのような部分に重点をおいて
 マラソンに取り組んでいるかはある程度わかる
という話にもなりました

面白かったのが
 どうしても速い練習をしがちな仲間に速い練習をさせない
という話
 そんな麗しい友情があるのだ
と友人の少ない私は羨ましく思いました

 ちゃんと結果出すしw

けど、皆の話を聞いていても
大泉カインドで皆が安心してゆっくり走っている様子を見ても
 ゆっくりペースの距離走
は浸透してきていることを感じます

大泉カインド 27.64km 2:51:23 平均ペース 6:12 平均心拍数 119

30km走れんこともなかったですが
病み上がりやし
翌日勝手練習会で30km走る予定やし
 今日はこれくらいにしといたろ
と27kmでやめました。

走れますかね 4:30 30km




25.5km位の上り坂 もう落ち葉だらけです😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【疲労との付き合い方】No.7372

【疲労との付き合い方】

日曜長居勝手練習 20km 1:30:17 平均ペース 4:29 平均心拍数 144

4:30列車で走り出すが結構しんどく
9kmくらいから唸っている。

 こんな日は20kmでやめよう
と決めて20kmで終了しました。

疲労がある時は頑張ってもしょうがない。

スキッとやめました。

4:30 20km終了し花里温泉に行くと一番ぐらいの感じ
ゆっくり入って帰りました。


ちょうど
 トップアスリートが実践している最強の回復法 富家孝
という本を借りていたので
 やっぱり私は持っているな
と読んでみましたが
 ごろ寝が一番
という内容で、あまり得るものはなかった。
(題名が格好良すぎる分私の期待値が上がってしまったな)




トナカイと鹿の仲間なのだって、実際のトナカイの鼻は赤くないらしい(生成AI調べ😁)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【長居では キロ4 で 3km しか走れない私が】No.7369

【長居では キロ4 で 3km しか走れない私が】

長居では キロ4 で 3km しか走れない私が
どうして加古川マラソンの5kmを19:30で走れるのか

それは私もかなり謎なのですが(根拠のある説明はできないw)
思いつく点は下記の通り

【1】靴
 変化走以外のペース走、距離走はズームフライ3で走っている
 変化走、レースはメタスピードスカイで走っている
 ズームフライ3とメタスピードスカイでは
 靴の重さが片足で50g違い
 靴の性能とも相まって
 レースの時は爆発的に走れるのではないか

【2】レースマジック
 レースの格好をして
 号砲と共にスタートすることによって
 心、身体がレースモードになり
 リードの外れた仔犬のようにスッタカタッタカ走っちゃうw

【3】そもそもレースでは走れると思い込んでいる
 ゆっくりしたペースでしか練習していないが
 日頃から5km19:30(3:54/km)を念頭に走っており
 今までの実績からレースになると5km20分を切って走れる
 と疑いもなく思い込んでいる

やっぱり
【3】がでかいんじゃないかな。

心、身体っていうのはとても正直で

 私はサブスリーする
と念じていても
 けど、無理ちゃうかな
と心の何処かで思っていると
ちゃんと
 けど、無理ちゃうかな
を実現してくれますw

私は何をするにも
 ご飯食べたり
 走ったり
 歯磨いたり
 歯のメンテナンスに行ったり
 鍼に行ったり
 そもそもお金を払う全てのタイミング

 70歳でサブスリーするためにお金を払います
とつぶやきながらお金を払っています

そうすることにより
 私の無意識

 そうね、70歳でサブスリーするのよね
と認識し
その実現に向けて後押ししてくれている実感があります

その手前の小目標として
 今シーズンマラソン2時間47分を切る
というのもありますが
これは
 マラソンで2時間47分を切る
を書いたメモをスマホに挟んだりして
絶えず目につくようにしている
で、目に入るたびに呪文のように
 マラソンで2時間47分を切る
とブツブツ言っている

このあたりが地味に効いているのではないかな。

今日は今シーズン初の
 長居ウィンド 4:15 15km
です。

走れますように


今回も生成AIの編集者がえらく格好良く編集してくれました。
そうよね、目標を達成する秘訣は
 イチローさんも言うように小さなことの積み重ね
なのよ。
(どこからこの文章を作り出すのか?生成AI恐るべしやなw)


【走れない私が走れる理由 ~ランナーの不思議な進化~】

練習では4分/kmのペースで3kmが限界の私が、
なぜ加古川マラソンの5kmのラップを19分30秒で走れるのか。

その答えを探る中で、三つの発見がありました。

第一に「道具の力」
日々の練習はズームフライ3、レースではメタスピードスカイ。
片足50gの違いは、まるで翼を授かったかのよう。
軽量化された足取りが、新たな可能性を引き出してくれる。

第二に「レースの魔法」
ナンバーカードを胸に付け、号砲と共に走り出す瞬間。
束縛から解き放たれた仔犬のように、
体は自然と軽やかに、心は自由に駆け出す。

そして最も大切な第三の発見。
「揺るぎない確信」

毎日の練習で、5km19分30秒(3:54/km)という目標を
心に刻み続けてきた。
そしてレースでは必ずその記録を出せると、
深い確信を持ち続けてきた。

人の心と体は、不思議なほど正直だ。
「できる」と信じれば、その通りになろうとし、
「無理かも」という迷いが心の片隅にあれば、
その通りの結果になってしまう。

だから私は、日常の何気ない瞬間も大切にしている。
食事をする時も、歯を磨く時も、
治療やケアを受ける時も。
「70歳でサブスリーを達成するため」と、
心の中で唱え続けている。

この小さな習慣が、私の無意識に働きかけ、
目標達成への後押しとなっている。
そして、より具体的な目標として
「マラソン2時間47分切り」を、
スマートフォンに忍ばせた付箋に記し、
呪文のように唱え続けている。

地道で些細な行動の積み重ねが、
いつしか大きな力となって私を支えている。
それが、「走れない私」を
「走れる私」に変えてくれた理由なのかもしれない。

さあ、今日は今シーズン初の
長居ウィンド 4:15 15km。
また一歩、夢に近づく時が来た。


からの長居ウィンド

 15km 1:05:03 平均ペース 4:19 平均心拍数 150

時計をうまく止められなかった様子
けど4:15列車に乗って15kmまでたどり着けました。

 やりました。 ここからです。





加古川マラソンの朝 毎年こんな感じです😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


この本おすすめよ😁

【加古川マラソン振り返り】 No.7366

【加古川マラソン振り返り】

加古川マラソン 2:54:26 平均ペース 4:07 平均心拍数 159

緊張感もなくAブロックで待つ
この大会はあっさりしていて
スタート前の挨拶もなく
COROS PACE3のスタート準備も忘れそうなくらいw

初めの1kmは4:13
 混雑しているしこんなもんやろ
と淡々と進む

無風に感じるが実は追い風
 5km 19:44
第一折返しからは皆一列で走っていました。

7kmでカフェイン入りの AGETECO(アゲテコ)を摂取し
カロリーが足りない気がするので飴ちゃんも舐める
(書いてて思いましたがエイドでポカリを飲むのだから次からは飴を舐めなくてもいいかな)

 10km 19:30 0:39:14
10kmあたりでいい列車ができたので
 第二折返しまでこれに乗る
と決めつける。

侠気のある兄さん二人が先頭を引き
私は第二集団の二番目みたいな感じでピタリと着いていく

14Kmでハニーアクションスーパーエナジーを摂取
給水所周りで集団が崩れても慌てずにじっとしてる
風の力か自然と集団がまとまる
 15km 20:02 0:59:16
強風の中これだけ安定している集団はめったに無いです。
先頭を引いてくれたお兄さんありがとうございます。

 20km 20:23 1:19:39
相変わらずいいペース
 half 1:24:06
ハーフを過ぎてハニーアクションスーパーエナジーを摂取
今回3つとも同じハニーアクションスーパーエナジーで
 一つは昔のハニーアクションエナジーにした方がいいかな
とか思っていましたが、全く問題なかったです。

 25km 19:56 1:39:35
折返して追い風
集団はなくなり引っ張ってくれていた強い兄さん達ははるか前方へ
追い風の力で遅いような気もするけれど
前は見えているし
差もそんなに変わらないし
 このまま氣楽に走れば大丈夫
と言い聞かせて氣分は楽ちんに走る
28kmでハニーアクションスーパーエナジーを摂取

 30km 19:59 1:59:34
これでもキロ4切ってますね、と隣の方と話しながら
 折返したらどんだけ風あるのでしょうね
と脱腸ゾーンにビビる

コロナ後にできた脱腸ゾーンは抜かされた兄さんに着いていく
なんとか粘れたかな
 35km 21:17 2:20:51
折返し35kmを過ぎて、堰を過ぎて37kmのエイドでチョコを貰ってかじりながら
ラストスパート

と思うが、全く走れない(T^T)
たくさんの人に抜かれ
着けそうな人には着き
シャクトリムシのように進んでいく
 40km 22:50 2:43:41

ラストも全然伸びずにごぼう抜かれ
 LAST 10:45 2:54:26

40kmで時計見て
 後9分頑張る とか気合い入れたほうがいいよね
と今更ながらにして思いましたw

後半弱すぎです。
まあ、いい。
まだそんなに練習が積めてないのもあるし
私のメインは2月、3月だ。
今から練習内容をランクアップして薄く薄く積み上げていきます。

 AGETECO(アゲテコ)
 ハニーアクションスーパーエナジー3つ
のお陰で現時点の全力を出し切ることができました。
いつも頼りにしています。
ありがとうございます。





大集団ですね
ゼッケンが隣同士だわ。けど、走っていると全く見えないのよ😆
この兄さんが強くて頼りにしていました
来季のハニーアクションの広告に採用されるか😆
今回はこのメンバーで走り切りました😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【加古川マラソン これからの練習の積み上げが楽しみ】 No.7365

【加古川マラソン これからの練習の積み上げが楽しみ】

加古川マラソン 2:54:26 平均ペース 4:07 平均心拍数 159

ラストの強風の中、なんとか止まらずに完走しました。

05km 19:44 0:19:44
10km 19:30 0:39:14
15km 20:02 0:59:16
20km 20:23 1:19:39 half 1:24:06
25km 19:56 1:39:35
30km 19:59 1:59:34
35km 21:17 2:20:51
40km 22:50 2:43:41
LAST 10:45 2:54:26

毎度のことながら仕上げが遅く、現状
 ペース走 4:30 15km
 距離走  4:30 20km
      4:45 30km
までの練習しか積めていません。

ここからランクアップして練習できることを思うと
2月2日の別大マラソンに向けてワクワクしかありませんw

 木曜日 長居ウィンドでのペース走
 日曜日 日曜長居勝手練習会での距離走
だけでなくて

年始の1月2日は9:00スタートで長居で距離走を行います。
私は4:30で30kmを走る予定です。
時間がある方は一緒に走りましょう。




元氣さをアピっています
追い風だからね😁
今の私にしては上出来です😆 背景のサンタは長居からの応援団 ダンスで盛り上げてくれました。ありがとう。
今回応援ナビがなかった様子 128倍速の振り返りができなくてちょっと残念



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ズームフライ3で仕上げの5km】 No.7362

【ズームフライ3で仕上げの5km】

毎回同じようなことを書いているが
 同じことしかしていないw

レース前は
 キロ4 5km

415の15kmは走っていないが
430の20kmを走ったので
ランクアップ認定ということで
 キロ4
で走ります。

長居でキロ4で走るのはレース前のこの練習だけ
 靴はズームフライ3

 私はそんな重い靴でよう走らん
と言われるような重い靴ですが
 靴下みたいに履けるし
 ふかふかしてるからなんぼ走っても足が痛くならないし
 靴自体が丈夫で3000km以上余裕で走れるし
私は大好きです。

まだタンスの上に予備のズームフライ3が2足ある
(なくなったらどうしよう)
(それはその時に考える)

今季もレースは
 メタスピードスカイ
で走ることに決めた

3シーズン目だけど
日向に置いてる赤のメタスピードスカイを履いて変化走を走っても
行けそうな気はします。

加古川はタンスの上の
 青のメタスピードスカイ
を出します。

走れるかな。




走れませんでした。

長居ウィンド 3km 0:12:03 平均ペース 3:58 平均心拍数 147

1kmから厳しくて
 ズームフライ3 と メタスピードスカイ
の決定的な差を感じながら
2km過ぎからどんどん落ちる

 5km走る意味はない
と決めつけて、3kmで終了しました。

まあ、実力はこんなもんよw




今シーズンはこのズームフライ3で進みますよ😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


YAMAPが生成AIで私の2024年をまとめてくれました https://yamap.com/look-back/2024/406064

【今日も遊んだ(毎日遊んでる😆)】 No.7357

年末2つあるうちの1つ目の忘年会に参加

その前に長居で 4:30 20km 走ったな

 20km 1:30:00 平均ペース 4:28 平均心拍数 145

風呂に入って 家に帰って 昼ご飯を食べて 昼寝してからの忘年会

名古屋からの友人を大阪難波駅で迎えて

 わなか で たこせん
を食べてからの道頓堀
心斎橋から地下鉄に乗って梅田へ
スカイビルの滝見小路で土産のわらび餅を買って
忘年会に臨みました。

毎回思いますが
 私ほど大阪を知らん人間はおらん
名古屋から来た兄さんの方がよっぽど知っています。
 私はついていくだけw

まあ、いいよね。
 明神平への道は任せて
と思っていますwww

人間何らかの尖ったものを持っていればいいのよ
(それが実生活になんの役にも立たなくても)
(私 そこら辺の無駄な知識には自信あるわ)
と、いうことを評価していただき
とりあえず
 まずは自分の事を一生懸命やります
という今までほんわか思っていた事を周りの人に表明して帰ってきました。

私のような
 へんてこりんな活動を評価してくださる人がいる
ということは貴重で、大変ありがたい。

 私には価値がある
ということを実感できた2024年でした。 ありがとう。





わなかのたこせん たこ焼き美味しかったよ😁
グリコの看板の写真を撮っていたら、電気が点きました。ラッキー😁
大丸前かな ティファニーの鳥です
こんな写真クリスマスと関係なく撮れるじゃんと思うものの、なかなか来ないので😅
中百舌鳥駅に帰ってきてからの銀杏の葉っぱ



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【会社の駅伝に参加】 No.7351

【会社の駅伝に参加】

毎年恒例 会社の駅伝に参加

 大泉緑地 1周×4区間

私は2区で参加

 3.04km 11:00 平均ペース 3:37 平均心拍数 156

心拍数が上がるほどスピードを出すことができません。
まあ、私のマラソンはこんなに速く走る必要はないからね。

これからもスピード練習は
 流し

 変化走
で頑張ります。

火曜日の変化走は32分
長居ウィンドは4:15
来週末も日曜日は予定があるので土曜日に4:30 20kmを走ります。

12月に入りランクアップの週になります。

厳しい感じを引っ提げての加古川マラソン

 走れますかね、わかりません🤣





真黄色の大きなイチョウの下でにわか撮影会が開催されていました😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【走り能力の向上を数値で確認する】 No.7350

【走り能力の向上を数値で確認する】

スタート前の電池残量が
 11%

 ゴールまで持つのかいな
と思ってて、ゴールしたら
 2% (@_@)!!

朝日温泉で風呂に浸かりながらタイムを確認しようにも
 電池残量が2%
しか表示しないw

家に帰り、充電しながら結果を確認しました。

るつぼ練習会 30km 2:22:31 平均ペース 4:43 平均心拍数 135


富士山マラソンが素晴らしいポイント練習になった様子で

本日
るつぼ練習会 30km 2:22:31 平均ペース 4:43 平均心拍数 135

木曜日
長居ウィンド 15km 1:08:00 平均ペース 4:29 平均心拍数 143

共に平均心拍数も少なく
 効率
という項目も
 98%
と100%を切っており
 次のステップに進むタイミングなのね
と自分で納得しています。

去年なんか
 20kmまで行けるかな
などと絶えず足と相談しながらの距離走でしたが
今年は足は全く痛くない。 ありがたいことです。

 ペース走で4:15
 距離走で4:30
に進みます。

一緒に走る皆様 よろしくお願いします。

4:45列車28km過ぎ
乗客は減り続け、現在3名
けど女子がいると頑張りやすいね 向かい風きついけど😆
背中にでっかい金羊貼り付けてるしね😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【みんなありがとうね】 No.7348

【みんなありがとうね】

富士山マラソンを走り終えて初めての長居ウィンド
皆何やかやと声をかけてくれる。
ありがたいわ。

4:30の先頭を走るものの
2kmで
 4:39
とまたやらかしてしまう。

1km、2kmは難しいのよ、私にはw

14kmまで1km4分30秒台だったのに
15kmで4:29でした。 惜しかった。
 遅ぶれコンプリートしたかったな。

長居ウィンド 15km 1:08:00 平均ペース 4:29 平均心拍数 143

なんかちょびちょびマラソンのレース予測タイムが上がっています。
先週は
 2時間52分台
だったのが
今見たら
 2:51:37
に上がっているや。

 嬉しいものね。

これは先週の4:15の写真 来週から4:15にランクアップします。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。