「走り」カテゴリーアーカイブ

【罠 ?!】 No.4590

【罠 ?!】

昨日は地下鉄長居駅のコインロッカーに荷物を預けてからの長居ウィンド

いつものごとくスタート時間ギリギリ



地下鉄の中で靴の紐を結んで、ポケットにロッカー用の小銭300円用意して

 おお、ロッカー空きがある。ラッキー

荷物を放り込んで、お金を入れようとしたら、

いつも300と表示されている部分が000となっている。

 ??

鍵を回すと、

 カチャリ

と閉まった。



小銭を入れずにロッカー閉めることができた。

 ラッキーなのか、罠なのか?!

 帰ってきたら、荷物なかったりして。

とか、一瞬思うが、

 まあいいや、なかったらないでネタになるし、

とか思って、スタート地点に向かう。 スタートまで時間がないのだ。







思い立ってから1ヶ月くらい経つか 久々のキロ4分チーム

一列目外側スタート

内側の方が6kmまでペーサーを務めてそこで離脱

以降はペーサーを務めました。

走るほどに風が強くなり、スタート地点の強風に

 ガオガオ

叫びながら走り、

裏は追い風でのんびり。



1周走る中でインターバルのようです。

こんな状況でキロ4分を刻む意味はあるのか?と自問しつつ、

ペーサーという役割を私なりに果たしました。

 4:01
 4:02
 4:00
 3:56
 4:00 20:01
 3:57
 4:00
 4:01
 3:59
 4:03 40:04 20:03
 4:01
 4:00
 4:03
 4:00
 4:00 60:09 20:05
 3:59
 4:00
 3:59
 4:02
 4:04 80:17 20:08

最後上げ切れなかったけど、まあよしとしましょう。

よく走りました。



寒風の中、駅に向かってjogしつつ

“堺市民マラソン頑張ってや。”

“伴走頑張ってね。”

帰り際にエールの交換をし、

“ペーサーありがとうございました。”

“いえいえ、どういたしまして。”

若者が律儀に挨拶してくれる。



で、 荷物あるかなー、

とコインロッカーの鍵を回したら、



 荷物はありました。



よかったなあ。







毎日こうやって日記を書いていると、

何が起こってもネタになるからいいよね。

 お陰様で毎日楽しく生きることができています。

 ありがとうね。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【クリアファイルが仕事をする】 No.4587

【クリアファイルが仕事をする】

土曜日からの延岡遠征

F永さんと共に延岡西日本マラソンを走ります。

初めての一人伴走だ。



宿の予約確認書が届いた。

印刷してクリアファイルに挟む。



F永さんから当日の予定が届いた。

印刷してクリアファイルに挟む。



遠征の準備が着々と進みます。



私の体調?!

ありがたいことに、これがいいのだ。



日曜日、マラソンを走り終えるまではアルコールは飲みません。

カーボローディングを兼ねて日本酒飲んでもいいんと違うかと思って

 日本酒、マラソン

で検索すると

アルコールを分解するために肝臓のグリコーゲンを消費するらしい。

おお、これは一大事

飲み会の締めにラーメンなど炭水化物を欲するのは

アルコールの分解のためにグリコーゲンが枯渇するため、

という話もあり、襟を正しました。



アルコールは、走った後のお楽しみにとっておこう。







大阪国際女子マラソン、別府大分、口熊野と

皆さんの快走に刺激を受けて、

私は伴走だけれどもしっかりベストを尽くそうと考えています。

翌週の泉州市民マラソンもまた別のブラインドランナーさんの一人伴走



この積み重ねが篠山につながるのではないかと、

一人勝手ににやけているのです。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【長居ウィンドを締める】 No.4583

【長居ウィンドを締める】

長居ウィンド キロ4分で20km走るぜ!と原付で家を出たが

会社を出れず、

長居に着いたのは背広姿で21時前



取り纏めの方は21時まで店を開いていると聞いていたので

ご挨拶だけでも、と スタート地点に向かう。



少しお話をし、

“背広姿はめずらしい”

と写真を写してもらい、暗闇の中からポロポロと戻ってくるランナーを待つ。



話は自然と大阪国際女子マラソンの話になり

“今年のレースは見ごたえがあった。

 特にサブスリー周り 2時間58分、59分

 お金を払っても見る価値はある。”

と大絶賛でした。



私も応援したかった。その空気を感じたかった。

走られた選手の皆様、応援の皆様、本当におつかれさまでした。



21時を少し回り、閉店を手伝い、長居から原付に乗って帰ってきました。







長居ウィンド いつも好き勝手に走って、さっさと帰っていますが、

取り纏めの方は毎週木曜日、19時前から開店し、21時過ぎの閉店まで

私たちランナーのために時間を使ってくれている。

なかなかできることではないと思います。

あらためて感謝の氣持ちを強く感じました。

私もできることは積極的にサポートします。



また一緒に練習させてください。 いつもありがとうございます。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【いろいろな姿を見てもらう】 No.4581

【いろいろな姿を見てもらう】

先日の土曜日は大泉緑地でF永さんと共に走ったが

同時に地域の中学校の駅伝大会が行われていました。



私達はいつもどおりぐるぐる走り回っていたのですが、

子ども達を応援に来たサッカー部のお父さん、お母さんが複数おり、

私は大変楽しかった。



先導自転車の先生が四半世紀も前に共にトライアスロンで戦った方で

追い抜く時に声をかけてくださり、ありがたかった。



べっぴんさんが歩いているなあ、と思っていたら

 ”おう”

って、知っている子で陸上部を引退した中三生が後輩の応援に来ていた。



いろいろな姿を見てもらえるのは嬉しかったし、

走りながら知り合いに会えるのは楽しかったな。



 という訳でサッカー部には顔を出さず、走ってばかりです。



今週末も走り、

来週末は延岡西日本マラソン(伴走)、

その次の週は泉州市民マラソン(伴走)



自分のマラソンは3月はじめの篠山ABCマラソンのみ!!



マラソン真っ盛りの2月に突入です。

自己ベスト目指して、しっかり走りましょう。(自分に言う)







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【私の未来は現在が作っている】 No.4552

【私の未来は現在が作っている】

昨日は小さいエースと長居をグルグル。

4:06
4:16
4:12
4:09
4:11  20:55 20:55
4:10
4:06
4:13
4:11
4:11  41:47 20:52
4:10
4:09
4:13
4:12
4:09 1:02:44 20:53
4:12
4:14
4:07
4:13
4:13 1:23:45 21:01
4:10
4:10
4:15
4:09
4:12 1:44:44 20:59
8:19
4:14
8:17 2:05:35 20:51
4:11
4:10

32km 2:13:57

バターになるかと思うくらい走りました。

20kmを越えてからは悪魔との戦い。(笑)

25kmで戦って、30kmで戦って、32kmで折り合いをつけて走り完了



エースはそこまで眠っていたそうで、

その後ペースを上げて、15周を2時間56分で走破

強さの厚みが違います。







私も切れずに粘れるようになりました。

 私の未来は現在が作っている

という事を理解したことが大きいと思う。



続けたい行動パターンとやめたい行動パターンがある。

・苦しい、しんどい、足が痛い。理由をつけて止まる事はいつでもできる。

・いろいろ雑音はあるが、2時間40分を切る、50台で入賞できる力をつける
 ためにここで踏ん張る。

 この行動を続けられたら、どうなっていると思うか?

 1週間後、1ヵ月後、1年後

 そして3年後には、自分のことをどう思っているだろうか?



その違いを決定づけるのが、目の前の行動だとしたら、

その行動にどれくらいの価値があるか、考えてみよう。

輝く未来を作る一歩目が。たった「今」だというわけだ。



「動きたくて眠れなくなる」 池田貴将



一度読んだ時には、いいこと書いてあるのだと思うのだけれど、

今の私には難しいなあ、という感じでした。



年末、仕事でつぼっていて、その晩に風呂で読んだページが

まさにその状況の私に当てはまりすぎていて驚き、その章を何度も読み、

またもう一度、頭から読んでいます。







 2016年は多くの方との出会いがあり、また同時に本を読むことによって

 私の世界が大変大きく広がった1年でありました。

 一度広がった世界はそこから大きくなる事はあっても小さくなる事はない。

 2017年はアルプスにも足を突っ込もうかなと考えています。

 健康第一、安全第一で、ビビリながらもワクワクのおもむくままに

 突き進む年にしたいと思います。



 また今年もお付き合い、よろしくお願いします。









感謝の勝手紹介
「動きたくて眠れなくなる」 池田貴将

手許に置いておきたいなと思っています。





【噂の人に会える】 No.4550

【噂の人に会える】

ブラインドランナーのF永さんより

 大泉公園で8時半から3時間走りたい

という話があり、

 一緒に走りませんか

とfacebookで告知したら

10名を越える方と共に走ることができました。

 ありがたいことです。

私とF永さんがロープを持って走ったのは1周だけで

後の9周はムーさんと一緒に走ってもらいました。

いや、私がF永さんと走るのがいやな訳ではなくて、

せっかくの機会だから多くの方と接することができればよいなと

そう思っています。

何かと話題に上がるムーさんとF永さんをつなげることができてよかった。

幸いな事にお二人とも充実した時間を過ごす事ができた様子です。

 私? 私は私で充実した時間を過ごしたさあ。









福知山マラソンでの爆走の写真をいただきました。
素晴らしい写真で、撮っていただいたことに感謝。

received_734920513339164

received_734920526672496

received_734920530005829

received_734920463339169

received_734920490005833

received_734920493339166

received_734920516672497

当日のレポートはこちら






【誰のために走っているのか】 No.4546

【誰のために走っているのか】

もちろん自分のために走っているのであるが、

走ることでどなたかの役に立てるのであれば、より嬉しい。



昨日も4分15のところに名前を書いている方が

“一緒に走る人がいないなあ。”

とつぶやいていたので、

“20kmまでならペース作りますよ。”

としゃしゃり出て、一緒に走りました。



おとついの疲労はしっかりとあって、

5km地点ですでに30km走っているかのような足の重さ、

身体がこわばって、なんかうまく走れません。

人間不思議なもんで言っちゃうと、そこまでやろうとするねんね。

 4:09
 4:16
 4:15
 4:12
 4:14
 4:12
 4:12
 4:11
 4:12
 4:12
 4:12
 4:11
 4:15
 4:15
 4:12
 4:12
 4:13
 4:11
 4:13
 4:14

しっかりと役目を果たすことができました。

かなり強くなったような気がする。



自分のためであるが、人のためのような振りをするとより頑張れる気がする。



私のレースは篠山までないから、

お役に立てるのであれば、どんどん私を使ってくださいね。

 いい仕事しますよ。













ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【長居つながり】 No.4544

【長居つながり】

昨日は加古川マラソンを走ってきました。

 20:29
 20:29
 20:31
 20:32
 20:33
 20:11
 20:52
 22:53
 10:21
2:56:55

ラップライムだけ見ていたら、風速7mを感じさせませんね。

ラスト7kmは向かい風の中、抜く人も抜かされる人も

スローモーションのようでした。

昨日は

 ”ペースはできている。大丈夫、大丈夫。”

と自分を信じて走り続けることができました。

かなり楽しかったです。







 長居つながり

という言葉があります。

世話をしてくれる人がいて、この名前で陸連の登録をしている方もいる。

昨日行きの地下鉄の中でラン友に会う。

“昼得切符を買うからそれで行きましょう。”

という事で、それにのっかって、安い切符で加古川に向かいました。

駅で6人になりJRに乗ったのですが、

切符は三宮までだったので、加古川駅で精算

ここで6人はバラけました。

改札を出て

“みんな待ちましょうか?”

“行き先決まっているし、大人やから勝手に来るやろう。”

という事で待つこともなく前に進む。

駅前のビルのトイレに行く人もいたりして、

会場へのピストンバス乗り場では、精算の時に会った方と

2人で列に並びました。

大風の中、走り終えて、荷物を受け取り、知り合いと着替え

そこから日本酒を出してのミニ反省会。

昼ごはんを食べて、JRに乗って帰ってきました。

私も帰りの切符でまごついていると

当然のように置いていかれ

まあ、乗る電車は決まっているので、

その電車に乗ったら、電車の中でまた再び合流できました。







何を言いたいかというと、

約束も何もしていないのに顔見知りの同志が

引っ付いたり離れたり

ゆるーくつながって活動できるこの空気が私にとっても合っているなと

すばらしい仲間に出会えてありがたいなあと

そんなこと感じていました。



強風の中、サンタの服装で何度も応援してくれる方や、

すれ違いで声を掛け合える仲間

 ほんまに感謝です。 ありがとう。







昨日フルマラソンを走り、今日も、明日も走る予定がある。(^u^)

人との繋がりが宝ですね。

これからもよろしくお願いします。

ありがとうございます。





61_n










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ウィルパワー(意志力)の自己確認】 No.4532

【ウィルパワー(意志力)の自己確認】

橿原神宮ツアー、出発しましたよ。

自分であれだけ大騒ぎしたら、出発はしたものの、

寒いし、足は痛いような気がするし、

おまけにお腹の調子まで悪くなってきて

1時間も走っていないのに

太子町のローソンで”大”休憩までしました。



“橿原神宮まで行く?”

“峠越えた柿の葉寿司までは行こうか。”

“峠の頂上で引き返す?”



走りながらこのようなことを脳みその中でうじゃうじゃ考え、

もともと少ないウィルパワー(意志力)をすり減らしていました。

道の駅近つ飛鳥の里太子までは・・・。







道の駅近つ飛鳥の里太子で水を汲もうと立ち寄ると、

向こうから見覚えのあるお顔が二人

次男の小学校サッカー部の同期の父母でした。



“おはようございます。”

“おはようございます。”

“ここまで走られてきたのですか?”

“はい。”

“どこから?”

“家から。”

“えっ! で、どこまで?”

“橿原神宮まで行こうと思っているのです。”

“ええっ!! 帰りは電車でしょ?”

“いや、帰りも走ろうと思っています。”

“えー!!!、無理したらあきませんよ。”

“そうですね。”

と会話をして、別れたのですが、

自分で改めて言う事で、意志力が強化されるのか、

先ほどの悩みは一掃され、峠を越えた後、

迷い無く橿原神宮に向かっていました。







橿原神宮でRunKeeperを見てみると30km

お参りして、ゆっくり帰りに向かいます。







竹内峠のふもとで大休憩

ファミリーマートでおにぎり2つとカップヌードルを食べ

一息つきます。



峠に入ったら、自転車の兄ちゃんに抜かされた。

ふと見ると、前の方で、兄ちゃんが自転車を押している。

これで頑張れましたね。

次見ると、兄ちゃん自転車を漕いでいたが、

もう一度見ると押していた。

峠の手前で抜かしましたよ。

私は燃えていました。

一人ではこれだけ頑張れなかったと思います。



峠からはお風呂まで基本下り。

川内優輝選手にかこつけて挙げた7時間はちゃんと切りましょうと、

しっかりと走りました。

自分で言った事って、なんで守ろうとするのでしょうね。

 人間不思議だわ。



しっかりと走りきって、お風呂屋にゴール

橿原神宮ツアー、初完走です。60km!!



お風呂は周年記念で300円だったし、

脱衣所ではサッカー部のコーチが出迎えてくれた。

家に帰って、晩御飯前でしたが、

一人でチューハイを飲んで余韻を味わっていました。



 言う事なし、楽しい一日でした。





screenshot_2016-12-11-17-25-05

screenshot_2016-12-11-17-25-49








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【活動の結果が見える】 No.4531

【活動の結果が見える】

今日は橿原神宮まで往復走る予定です。

 56km

今までちゃんと帰って来れたためしがない。(@_@)



川口優輝選手は7時間で100km走るそうですが、

私は7時間走る続ける事ならできそうです。







スマホを買いましたが、内弁慶で、昨日でやっと3回目の屋外です。

RunKeeperというアプリを使ってみた。

ちゃんと動くのかという事と、スマホの電池がどれだけ持つかを

実験してみました。



そしたら、ちゃんと動く。

3時間走っても電池は86%も残っている。

後から見たら

地図の上に走った線が引かれているし、

ペースや、標高差も分かる。

screenshot_2016-12-10-16-19-40

screenshot_2016-12-10-16-19-23

活動の結果が見えるというのはいいですね。

やる気が湧いてきました。







今頃何を言ってるねん、という話もありますが、

 いいのです。

今が一番若いのですから、はじめるのに早いも遅いもないのです。

何を言ってるのか分かりません。(@_@)







今日奈良マラソンや青島太平洋マラソンを走られる方、

 共に頑張りましょう。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。