【VO2max と LT の能力の計り方】 No.6109

【VO2max と LT の能力の計り方】

行きつ戻りつ

 ”50を過ぎても速く!”

を未だに読んでいます。



持久的なパフォーマンスの能力を生理学的に測るものさしは
下記の3つです。

・最大酸素摂取量(VO2max)
・乳酸閾値(LT)
・エコノミー

この内 VO2max と LT の能力が伸びたかどうかは
GPS時計があれば簡単に計測できる様子



変化走を取り入れた私にとって
それによって能力がどれだけ伸びたかはぜひ知りたい。

そのためにまず現状の能力を知っておきたい。



計り方は簡単だ。
同じ日にもできる様子。

私の理解の範囲で端折って書くが

【1】VO2max テストを行う。
 5分間でどれだけ走れるか。

【2】回復を長く取り

【3】LT テストを行う。
 20分間でどれだけ走れるか。



以前日曜日に長居で5kmのタイムトライアルをやると
書いた記憶もあるが一度も行えていない。

5分走って、20分走るだけなら、夏の長居でもできそうだ。

第2、4土曜日が大泉カインドなので
第3土曜日の翌日の日曜日に長居で

 VO2max と LT 確認走

をやってみよう。

 9:15 に VO2max 確認5分間走スタート

 10:00 に LT 確認20分間走スタート

終わーりー



突っ込みすぎないように3kmポイントで

 40秒(3:30ペース)

より速くならないように入って後は粘るだけじゃね。



とりあえず、現状を知るために6月20日(日)ヴェイパー履いて一度走ってみます。







カエルちゃんの出番が増えてきました。

履く度にワクワクできる素晴らしい靴だと思います。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








行きつ戻りつで

まだ最後までたどり着かないw

【自分でかけた催眠にすぐかかる私】 No.6108

【自分でかけた催眠にすぐかかる私】

昨日の大泉カインドは 21km 2:03:32

大泉緑地に向かう前から

走れる喜びよりも

眠気のほうが強くて

7周で終了して

皆が走るのを応援していました。



帰りの自転車で思ったのですが

私は人間が単純で

きっと催眠術にかかりやすく

今回は自分でかけた催眠術に

しっかりとかかっているのではないかと。



これを書いたら、ちょっと走り

朝ご飯を食べて、

もう一度寝ます。Zzz—



月曜日からは元気復活です。







現在ちょっとこの状態

今日一日ゆっくりして復活します。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【関連 はすごいね】 No.6107

【関連 はすごいね】

私の書いているブログは
記事の下に

 関連:

って、本文と関連の高そうな記事を勝手に3つリストするように
指示しているのですが、

その精度がものすごく良くて驚く。

先日の故障の話であれば
3つの内2つはほぼ似た内容だ。
(同じような内容を思い出すたびに何度も書いているのね)
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/21424″]

残念ながら
 【A型男子眠れない問題】
に似た記事は存在しない様子w



中の小人さんが関連が高そうなものを一生懸命探して
持ってきてくれるのだろうか。

AIが関連度を点数つけてその高いものから順に表示してくれているのだろうけど
すごいな。
感心する。

参考になるかもしれないから、
たまに読んでやって下さい。

私と中の小人さんが喜びます。







我が家の厚底現役3兄弟

今日の大泉カインドには
 青くん
が出動予定です。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【A型男子眠れない問題】 No.6106

【A型男子眠れない問題】

木曜長居勝手練 4:30 15km 1:07:15

 22:25
 22:31 44:56
 22:18 67:15



スタート前の雑談で
 眠れない
とぼやく。

ストレスにも2種類あるらしい
 ユーストレス:練習など、負荷をかけて超回復につなげるもの
 ディストレス:ただのストレス
(昨日読んだ本に出てきたことを書きたいだけ ^^;)

世の中が変わって
現在はオンラインゲームやLINE通話などでコミュニケーションを取るのに
費用が発生しない。

で、私が寝ようとしているのに、寝ているのに
家中でガーガーやっている。

私が仕事中に寝てて、私が寝る時にそれかい、と
それが何日も続くと
私は寝て、疲労回復を図りたいのに
寝れずに余計にストレスが溜まるやないかい、と

いう話をした。







ら、

 ”A型?!”

と来た。

 ”そう、A型”

 ”やっぱり。最近 A型男子は気になったら寝られへん人多いねん。”

“そういう問題?!”



その影響もあってか、昨夜は20km走る気がしませんでした。

先程確認したら、無駄に心拍数高いし。



A型女子はどのような状況でもグースカ眠れるらしい。

私も昼寝しても夜寝れるタイプだが、

肝っ玉の大きさが違う様子。

 A型男子の皆さん、 ぐっすり眠れてる?!







平均心拍数182は

疲れてるね。
私の感覚と心臓さんの負荷は合っている様子



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【故障のことは私に聞かないで】 No.6105

【故障のことは私に聞かないで】

火曜日 20分の変化走を走り終えて

ラン友に合流する。

“モアイさんは痛いところ無いですか”

“ない。 どうしたの。”

“疲労骨折って、なったことあります?”

“ない”

“左足の小指の付け根あたりがずっと痛くて、レントゲン撮ってもわからんし”

“氣のせいちゃう。 大丈夫大丈夫”
(すぐに言ってしまうのですが)



私、中学、高校と陸上部で走っていたくせに
全くの故障知らずで、
(しっかり走ってなかったからではないかと思うのですが)
未だに故障知らずです。

実は本当の故障知らずで
本などでも
故障の解説のページなどは読んだことがありません。

なので、意識に上ってこない。
今となっては
 痛いような気がするなあ
レベルで、
本当に氣にしないようにしています。

きっとその瞬間に練習量を落としているのだと思います。



いつ訊いてもどこか身体が痛い人は
 ”痛いところ無いかな神経”
を張りすぎよ。

人間一番痛い所を
 ”痛い”
と認識するようなので
ロケット鉛筆のように
一番痛いところが癒えたら
二番目に痛い所が一番に昇格してそこを
 ”痛い”
と認識します。

なので、そのような人は絶えずどこかが痛いと思いますよ。



私も流石に大事なレースの前は
 足がどこかが痛いような気がする。した。

けど、それは氣のせいだということを今の私は知っています。

だって、レース前のその足の痛みは
レースをゴールした瞬間には全く痛くないのですもの。

ね、氣のせいでしょ。
レース前に神経を張りすぎて痛い所を無理やり探しているのだと思います。



なので、私に故障のことは聞かないでね。

私は
 気のせい

 大丈夫
しか言わないから。







先日カレーうどん食べた時はビールを飲めなかったので

お家でくつろぎカレーうどん
私はきっと、ビールをしみじみ飲むのが好きだわ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【本読んでシビレているばかりでなくて 変化走 走りました】 No.6104

【本読んでシビレているばかりでなくて 変化走 走りました】

火曜日長居勝手練 3:30 1分 4:00 1分 を 10セット で 20分変化走

は走れたのかいな。



速ペース 遅ペース
1 3:30 4:02
2 3:43 4:07
3 3:35 4:22
4 3:36 4:27
5 3:44 4:21
6 3:43 4:21
7 3:47 4:35
8 3:35 4:30
9 3:42 4:26
10 3:36 4:11



今回も20分走ってかろうじて5kmを超えただけ。

しかも、ラストの遅ペースを無理やり頑張っただけのような気もする。

次回は20分で走った距離も測ります。



今回1本目、2本目が割と素晴らしく

速ペースで1分走った後にガクッと来ず、遅ペースに繋げられたほうな気がします。

残りもガクッと遅ペースになったような気はしませんでしたが

遅ペースがかなり遅いですね。

速ペースは勝手に上がってくると思うので、

次回は遅ペースを落としすぎないように気をつけて走ります。

このマイルドな激しい運動がいい薬になっていますように。







これからの進化が


楽しみです。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【運動、それも○○しい運動は最強の薬です】 No.6103

【運動、それも○○しい運動は最強の薬です】

 ”50を過ぎても速く!”

を読み進めています。



いきなり

 ”運動、それも激しい運動は最強の薬です。”

ときた。



ポイントは2つあるらしい。

第1のポイントは
 運動することによって、健康を維持し、世間一般よりはるかに若いままでいることができる。

第2のポイントは
 高強度の運動には健康以上の目的がある。
 それは持久系競技のパフォーマンスの向上です。

クーっつ、そうなのかよ。

と感嘆しつつ、まだ実にまではたどり着いていません。







内容は不明ですが、

今晩の20分変化走を走るためのモチベーションとしては十分です。

ヴェイパーフライを履いて

 3:30 1分 4:00 1分 を 10セット で 20分変化走

をしっかり走ってきます。







カエルちゃんも箱入りではなくなりました。

最近はベランダでズームフライ3と共にスタンバっています。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








なかなかハードな内容で

読みながらシビレています。

【50を過ぎても速く!】 No.6102

【50を過ぎても速く!】

金曜日に

 ”50を過ぎても速く!”

という本が勧められているのを発見し

速攻でamazonをポチる。

日曜日に郵便受けに届き

ぼちぼち読んでいます。



この本は

世間一般の”ふつうの人”に書かれた本ではない。

世間一般の”ふつうの人”とは

 坐業中心の生活で

 過剰体重であり

 運動する気がない人

のことです。



対象の読者は

 年齢を経ても自分のベストを追求する人

だ。



プロローグが

 それでは、年齢をものともせず、よりよいパフォーマンスを追い求める道を、歩いていきましょう。

と締められているのだ。

 シビレルではないか。







まだ第1章を読んだところですが、このタイミングで出会った

私のために書かれているような本をしっかりと読んで、

これからの人生に役立てていきたい。

また、そこで学んだことを皆にお伝えできるように気を入れて読みます。

 何が飛び出てくるか、お楽しみに。







速く!とか言っておきながら亀の写真

進行方向に池はあるのだけど、どこから出てきたのだろう。

顔を撮ったろう、と前に回り込んだら

気付かれて、防御の姿勢w



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








在庫が切れると定価の3080円では買えない様子。

せどり屋さんが6000円オーバーで準備しているので
”ピン!”と来た方は
定価で買えるうちに買っておいて。

【昔の不良の話】 No.6101

【昔の不良の話】

昨日は朝寝、昼寝の一日でした。

今の若者は不良のことを

 都市伝説

だと思っているらしいが

私が中学生だった40年前には

 不良みたいな人

はたくさんいたよ。

陸上部には不良はいないけど、

先輩は不良の友達が多い、みたいな。

その御蔭で不良の方とは顔なじみで守ってもらっているような感じでした。



私の家は中学校から一番遠いくらいの場所でしたが

ある日帰宅するために坂を登っていたら

 ブンブブンブーン!!

て、RZ350にまたがったいっこ上の不良さんが登場

 ”家まで乗せたるから乗り”

ってバイクの後部座席を指す。

私は素直にまたがりましたが

その後、エンジンがかからず

 ”また今度な”

って言葉を残して、去っていきました。

何故か、帰り際のエンジンは一発でかかったような。
(夢なのか)



またある日は緑道を自転車で走っていたら
(緑道:泉北ニュータウン内に存在する歩行者専用の小道)

全く知らん不良さんに

 ”自転車貸して”

と、声をかけられて、素直に貸す。

不良さん、自転車で走り出すが、

私も陸上部なものだから小走りでついていったら

15分くらいで目的地に着いたのか

 ”ありがとう”

って、自転車を無事に返してもらいました。



陸上部の練習で学校近くのちょっと広い公園をぐるぐる走っていたら

紙袋で缶を包んで飲んでいるような若者

 ”あれきっとシンナーやで”

って、その人の近くを走る時はスピードが上がったり、



出るために調整していた駅伝大会の参加が

理由ウヤムヤなまま参加見送りになったり



なんか色々ありました。

けどやっぱり、怖い思いはしたことがないな。



平和だったんかな、ようわからん。

私は平和だったのでしょう。ポワーンとした子でした。







ラップタイムを2回連続で00で止めたら

下二桁がピッタリ同じ数字になります。
まあ、全くどうでもいい話ですが、・・・ (^^;)



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【馬リトリート 初めての問い合わせが届いて私が考えたこと】 No.6100

【馬リトリート 初めての問い合わせが届いて私が考えたこと】

先日メールボックスを眺めていたら
見慣れているけれども
見慣れないメールが1件  二度見した。(@_@)!!

 2038年70歳でサブスリーするランナーの実験ブログ “馬活動”

自分で
 2021年夏:馬と走ろう「馬と自然リトリート」の案内ホームページ
から
テストとして申込みや、問い合わせの送信をしていたが
一般の方からそのメールをいただいたのは初めてだ。

 嬉しいなあ、ちゃんと読んでくれている人がいるのだ。

内容としては
 馬活動とはどのようなものですか?
 馬と並んで或いは前後を走るのでしょうか?







そうだよなあ。
 馬活動
って書かれてても、何するか全くわからないよな。



実は私もチラッとは思っていたのです。
 早朝登山の”早朝”って何時?
 高千穂峰登山と言っても、どのようなお山なの? 朝食前に下って帰ってこれるの?
 約10kmのjogってどれくらいの速さで走るの。奈良マラソン5時間の私でも大丈夫かしら。



興味を持って読んでくれた人が不安に思うであろうことを
私は全くフォローできていない。



私自身が
 鈍感力がものすごく高く
 体力があり
 野外での経験値が高い
ために
許容範囲が広いというか、ほんま鈍感というか
 ”ピン!” と来たら
細かいことは考えずに突っ込んでしまう。

お客さんとしては扱いやすい客かもしれないが、
主催者がそれでは
興味を持っていただいた方の
 詳細な内容がわからない
 ついて行けるかな
という不安に全く寄り添えていない。

不安をリスト化して
その不安を解消するためのフォローを入れる必要があります。



今週末、私は頑張って神経を繊細にして
 不安に思う所をリストアップして、その部分のフォローを行います。



ここで可能な方に協力いただきたいのですが、
私の凹を補って欲しいのです。

 頑張らなくても繊細な方は
 興味を持ってこのホームページを読んだとした時に
[blogcard url=”https://70sub3.net/kirishima2021/”]

 ホームページのここがガサツだよ
 この部分を不安に思う
 ここをもっと知りたい

という点をどしどし私に教えてほしいのです。

連絡いただいた点を改善し、修正したタイミングで連絡差し上げます。
ぜひ私のプロジェクトに巻き込まれて下さい。

今週末はその整備に時間をかけます。
よろしくお願いします。







突っ込まれて

光が見える事もたくさんあるよね。
特に私の場合w



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。