【90分の旅ラン】 No.5387

【90分の旅ラン】

海南駅からお馬さんに会いに予定では8kmのjog

片手に印刷したGoogleマップ

途中からはスマホ

それでも2人の方に道を訊いて

予定時間を大幅にオーバーしながらも

なんとか90分で目的地に到着することができました。



走り始める前のワクワク感から、

道間違えてるなあ、というドキドキ感から、

90分であろうが十分立派な旅ランです。



やった作業はボロを二山片付けただけですが、

馬の大先輩にお話を伺い、大変楽しい時間を過ごすことができました。



帰りは53分。駅前からの素晴らしい遊歩道も見つけたので

次行くときは50分でたどり着くはず。



一人の方と深く知り合うことができると

そこからぐいっと、何かが広がって、より多くの、より遠くのもの、人に

届く感覚があります。

世の中は広い、深い

こんな生き方をしてもいいんや、という驚きが毎回ある。



 人生旅ゲーム ゴールはありませんが、

時間切れまでに、もっといろいろな景色をみたいです。





この一角が川からの風が気持ち良い

ふうまくんと

きよりさんと






【少年のように】 No.5386

【少年のように】

再来週の中学校PTAのソフトボールに向けて公園で自主練

グローブを持ち出して、

相手がいないので壁当て

小学校の時は家の前でよくやっていた。



ボールを後ろに逸したら

近所の人が娘さんと犬の散歩に来ていた。

 ”少年のようやなあ、と話していたのですよ。”



まあ、少女には見えんわな。



18の時に買ったグラブ

農学部軟式野球部というサークルで活動していました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【私をお使いください】 No.5385

【私をお使いください】

生まれてくる前に神様から

 あなたはこのように生きます

と指示書をもらってお母さんのお腹の中に入るのに

生まれてくる時には、その記憶は消されてしまって

人生が始まるらしい。



 面白いことを言うなあ







 あなたはこのように生きます

に近づくと

 ワクワク

するのだって。 だから方向がわかるって。







けど、私はいまいち何をしたいかがよくわかっていない

 ワクワクする方向はわかる



なんかお気楽で

サポートする係が得意な様子



何でもやりまっせ、 神様 自由に私をお使いくださいな。







五里霧中も楽しいものよ。

まあ、ワクワクする事しかやっていないのだけどね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【第6回目の3:45チャレンジは】 No.5384

【第6回目の3:45チャレンジは】

5km 18:33 今シーズンベスト!!

 7分レストして

1km 3:46

4:45で7kmjog



気付いている方もいらっしゃいますが3:45列車は

 速い!

です。

普通に1kmの通過 3:40です。

5kmまでへばりついたら、今シーズンのベストが出ました。

先日橋本で 18:51 で走れたので5kmは行けるだろうと思っていましたが、

思いがけずの好タイムで喜んでいます。 もうちょい頑張ろう。



が、 いつもなら皆が1.8km走る間に1kmjogでバックして

そこから合流して4km走る気だったのですが、

流石に私の過負荷の状態が回復していない様子で1kmでやめちゃいました。



北海道マラソンに向けて距離は踏まなと

次に来た澤ちゃん号に乗せていただいて10km軽く走るつもりでしたが

私の疲労が限界を超えそうなので、7kmで引き上げました。



まあ、それなりに頑張りました。

次につなげます。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【20年経って友人】 No.5383

【20年経って友人】

同じマンションのお姉さん

お互いマンション入居当初から住んでいるから
もう20年は経つのに
この春からお話するようになりました。

と、なったらこれがまたよく会う。

不思議なものですね。

 きっと ♪タイミング~? というものがあるのよ。



その前に長年の挨拶がじわじわ効いているのかもね。





【力を使わなくても走れるようになっているのよ】 No.5382

【力を使わなくても走れるようになっているのよ】

ゼロベースランニング 高岡 尚司

 ウィンドラス機構

という単語を目にはしていたけど、脳みそまで届いていなかった。

身体って本当にうまくできていて感心する。

走ると離地の瞬間に足の指が曲がることで

 ウィンドラス機構

が働き、勝手に蹴る、と同時に足の裏のアーチが上がる

着地の時にその上がったアーチを潰しながら着地の衝撃を吸収する。

意識的には何もすることがない。
身体が動くことによってそうなるように仕組みができている。

うまく出来すぎていて、神様に感謝する。



ドリルがいっぱい書いてありますが、納得していないのか
脳みそに届きません。

こんな時は次、次って感じ。

機会があればまた出会えますわ。















ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【笑う不登校 を読んで】 No.5381

【笑う不登校 を読んで】

 笑う不登校 『笑う不登校』編集委員会

ここに出てくる人たちは大人も子どもも皆腹が据わっている。

世の中の常識、世間の目に囚われていない。

ここまで来るまでにいろいろな葛藤があっただろうが結局は

 子どもを一人の人間として尊重し、人間の育つ力を信じている

私だって先に生まれたというだけで、
子どもが生まれたから親になったというだけで、
日々成長、発達しているということに関しては子ども達と何ら変わりない。

 やりたいことをやる、周りは邪魔しない。

ということだと思います。



心配からくるアドバイスなんて最悪だからね。
自分は役目を果たしている気になって、相手の可能性を潰そうとしているのだから。

心配不要、見守りましょう。
ちゃんと勝手にやりよるから。










【私が大きな影響を受けた先輩方に会いに】 No.5380

【私が大きな影響を受けた先輩方に会いに】

私達の仲人をお願いした方が亡くなられたので偲ぶ会に参加

25年以上前から知り合いで、個性の強い方が多く

 日頃の挨拶 や ご機嫌なところ など

私自身大きな影響を受けています。

相変わらず皆さん、お達者でした。

お手本になる先輩がたくさんいらっしゃるから、私も生きやすいわ。





【さーて今回の5000mは?!】 No.5379

【さーて今回の5000mは?!】

橋本市の競技場でカニさん主催のリレーカーニバルを走ってきました。

5000m

42
88
89 3:39
86(先輩の前に出る)
88
89
93(抜き返されてガクッと落ちる 頑張りどころやんねえ)
94 11:13
94
94
94
92
83 18:51(最後これだけ上げれるんやったらもう少し頑張れよ)

1000m

40
88
83 3:32

申告タイム5000m20分を切る方々と一緒に走りましたが

1000mのラスト一周の時点ではベッタでした。

私が通り過ぎたら、ラスト一周の鐘が鳴り止んで

 ”え、私最後?!”

みたいな。

けど、5000mはベッタではないのだな。

遅いように見えるけど

このペースで5000m、ハーフ、フルマラソンを走って

前行く人を食ってやる、と思いながら走っています。



一定のペースで長い距離は走れるのだから

LT値を上げて基準のペースを少しでも上げていく、

という私の方針は正しいように感じています。

 よしこのまま行くべ。







走り終わってからも

橋本から大阪狭山市までダウンjogで帰る先輩や

バイクで金剛山に登るために向かう先輩など、

奇特な方がたくさんいる中

美原の先輩方と亀の甲の王将で美味しいランチを頂いておりました。



声をかけていただいてお話する友達も増えた。

一緒に走っていただいた皆様、ありがとうございました。







5000m スタートして200m

5000mの後半 クーっ


1000mラスト1周の鐘が鳴る前 確かにべべです。

スウェーデンリレーの3走 300mが長かったよ。

これだけで宴会ができそうな すごいボリュームでした。 美味しかったです。


【夏休みスイッチ オン!!】 No.5378

【夏休みスイッチ オン!!】

6月に入りました。
6,7,8月と夏ですよね。

9,10,11は秋

先日のF永さんとの会話からほんわか描いていた夏遊びのイメージが
一気に膨らんでいます。

7月14,15日は玉置神社周辺を探検(予定)

7月25日の晩から26,27,28,29日と上高地-北アルプス蝶ヶ岳から北上

8月盆は未定(涼しい地方に旅ランに出たいな 琵琶湖の北側とかどう?)

8月24,25,26日は北海道マラソン伴走

その間に1,3,5週の土日は馬

6月には淡路島以外のお馬さんにも会いに行きたい。



うぉー、遊んでばっかりだ。

よく遊ぶ子やねえ。



けどほとんど単独だ。

友達おらんのかな。







こんな景色に会いに行くのだ。