【遅い、遅い】 No.5377

【遅い、遅い】

昨日はネットワークトラブルで家を出るのが10分以上遅れました。

 たら、

すれ違うおっちゃん二人に

“あにきー、 今日は遅いな”

“(腕時計指さして)遅い遅い”



“せやねーん、今日むっちゃ遅いねん”



いつもとすれ違う場所がだいぶ異なるから変な感じでした。

これだから通勤ランはやめられません。







晩はF永さんのリクエストで

長居ウィンドの時間帯にヤンマーフィールドで5000m伴走

47
100
102 4:11
101
103
101
102
102 12:41
104
104
105
105
103 21:25

毎度のことながら粘り粘る姿に刺激を受ける。

私ももう一度明日橋本で5000mを走る。

昨夜感じた粘りを単独走にも活かそう。

欲を言えば 17:50(400m85秒) で走りたいところだけれど

3:45で18:45なので 18:30(400m88秒) で走れたらバンザイ!!

という事にしておきましょう。

そんなに速く走れるかな。



明日の5000mはハニーアクションRCでがんばります。

【ネットワークが遅すぎる件】 No.5376

【ネットワークが遅すぎる件】

今朝は家のWi-Fiが寝ぼけていて、ネットワークがほとんどつながらない。

なぜだべ。

今どきネットワークはライフラインなので、つながらないと困るよね。







電気、ガス、水道、道路、神経、血管、その他諸々 電話、電波、宅急便!

発信する人がいて、受け取る人がいて

どれが欠けても生活に支障が出てしまう。



そう考えると、日々奇跡の連続だよね。

 もう、感謝しかない。   みんな、ありがとう。







電源入れ直したら、なおったや。  ありがと。







【アシックス痛?!】 No.5375

【アシックス痛?!】

最近身体がズーンと重い。

 何したっけ?!

 靴替えたな。  アシックス痛?!

日曜日から、

 5,7,7km

くらいしか走っていないのだけれど

身体は違いを感じている様子。

昨年10月から8ヶ月ズームフライしか履かなかったからね。



明日は久しぶりのターサーさんの出番です。

ぼちぼち慣らしていきましょう。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【身近な人が死ぬということ】 No.5374

【身近な人が死ぬということ】

生きている間に

 毎日をしっかりと生きなさいよ

というメッセージを感じます。



私も死んだらいくらでもゆっくりするから

せいぜい生きている間は今を味わいながら

瞬間瞬間を大切に生きようと思います。



土産話はいっぱいあるから、

またあの世でお会いしたらゆっくりお話しましょう。

それまでは、またアホなことやっとるわと、

私の人生劇場を見守りつつお楽しみください。







天国って、こんな感じかな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【3代続けて】 No.5373

【3代続けて】

じいちゃんばあちゃんに招待いただいて、ファミリーレストランで会食

前日に50年ぶりくらいの職場の集まりがあったとのことで、

話を聴いていたら

親父のシステム開発の話になって、

 マシン語のプログラムを応用用紙にリストしてプログラムを追いかけていた。

 その長い長い応用用紙の裏紙に私が大きくウルトラマンの絵を描いていた。

 私は会社に入ってからデバッガもろくにないC言語を学び、

 現在は長男が会社でJavaを学んでいる。

なんの因果か長男筋はプログラムに縁がある様子。

次男筋は医療系な感じ。

なんでそんなに傾向がはっきり出るのだろう。

不思議でござる。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【5000mも1500mも】 No.5372

【5000mも1500mも】

ズームフライ弟君で走ったアンツーカーでの5000mと1500m

もう、笑っちゃうくらいペースが一緒です。

(350mトラック) 77で3:45、84で4:00ペース

5000m
20
78
78
78
79
80
80
82
82
82
84
84
84
85
81 19:25

1500m
20
78
79
78
74 5:31

5000m走ろうが 1500m走ろうがリズムが一緒ということですよね。

全然切り替えていない。

 まあ、私らしくてよい、ということにしておきましょう。







休憩時間にズームフライ弟君をしみじみとながめ、

今日でお別れすることにしました。

靴の底も全くなくなってつるんつるんだけど、

Long jogするには最高の相棒でした。 長い間、ありがとう。












ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【何回か働くのね】 No.5371

【何回か働くのね】

私は今年52歳

職場で私の周りはほとんど私より年上で

あっという間に皆いなくなってしまうのね。

 びっくり!!

人生100年と考えると

後10年はここで働かせてもらって、

後38年はどうやって稼ごう。

終戦後昭和22年の平均寿命が52歳だったのに
「平成29年簡易生命表」によれば、日本人の「平均寿命」は
 男性は「81.09歳」
 女性は「87.26歳」
30歳も伸びちゃったのだからしょうがない。



まあ、この10年でいろいろ実験して
有望なものを見つけて育てましょうかね。

馬か、ブログか、古墳目当てのアイス屋か。

いろいろ手を出して、首を突っ込んでみましょう。







70歳でサブスリーして、プロランナーとして稼ぐか?!




【30kmからゲーム】 No.5370

【30kmからゲーム】

昨夜の長居ウィンド3:45チャレンジは

 4km 14:52
 3km 11:26
 2km 3:53 3:51 7:44

でした。

共にラスト1kmからちぎれていましたが

マラソン30kmのように諦めず自分のペースを保って

せっせせっせと足を前に運びました。



ラストは前の人がいたので食らいついて抜かすことによって

タイムを上げれた。



 嬉しか。







2018年加古川マラソンのようにラスト粘りに粘りたい。

ラスト2.195km 9:10
毎回これくらいで走りたいな。






【見てもらえる嬉しさ】 No.5369

【見てもらえる嬉しさ】

SHARE HORSE ISLANDでの修行の成果もあり、
馬に乗れるようになりました。

それをVENさんが写真に収めてくれた。

 5月の雲ひとつない青空の下、収穫前のたまねぎ畑の横で風月に跨る私

カメラマンとシチュエーションが良過ぎて、モデルは誰でも格好良く写ります。

それを見た方が”いいね!”を押してくれる。



永らく会っていないお姉さんからも”いいね!”をもらった日には

私の元気な様子が伝わったかなと、嬉しくなる。

馬の素晴らしさも伝わるといいな。

ぜひSHARE HORSE ISLANDに遊びに来てください。

私は馬はもちろん、写真の腕も磨いてお待ちしています。





「くらしに馬を」 SHARE HORSE ISLAND
 http://share-horse.com/






【落合陽一おもろい】 No.5368

【落合陽一おもろい】

 ”落合陽一 日本再興戦略”

を読んでいます。



今まで

 ネットでよく見るインテリさんで、ゲゲゲの鬼太郎にちょっと似てるな

とか思っていたが、

賢い人はいるのね。 感心する。



例えが上手で

 タクシーが自動運転になったら運転手はエレベーターガールのようなもので

 Eメールやデジカメのように気楽に使うようになる。

 介護ロボットの導入を促すときには

 ウォシュレットにお尻を洗ってもらうのと人間に洗ってもらうのと

 どっちが好きですか、と聞いてから

 ロボットアームに自分のおむつを替えてもらうのと人間に替えてもらうのと

 どちらがいいですか、と聞けば、ロボットだと答えが返ってくる

というのです。

 人口減少、高齢化で世界の20年先を突っ走る日本は

 機械化やAIとの親和性も高く、未来が明るい

とも書いてくれる。



一回では脳みそに収まらないので、何回も読まなくちゃ、

と思います。

マスコミに誘導されず、自分で物事を考えるために

脳みそに入れておくべき本だと思います。

私もまだ全部読んでいないのだけどね。