【飲み会怖い】 No.4661

【飲み会怖い】

今週の金曜日も飲み会だ。

楽しみだが、飲みすぎが怖い。

怖けりゃやめとけばいいのに、怖さ以上に楽しみも大きいのです。



飲み物はビールとウーロン茶にしよう。

ビールとウーロン茶を交互に飲もう。



内臓の疲労は

筋肉の疲労と同様に

元に戻すために多大なエネルギーを使っています。

増してや加齢により復旧に時間がかかる。







私思ったのですが、私なんて

飲んでも飲まんでも飲んでるようなものなので

そんなにいややったら飲まんでもいいんちゃうの。

 どう? 自分に訊くわ。



金曜日の夕方まで考えよう。












【幸せな昼寝】 No.4660

【幸せな昼寝】

時間のある休日は

 昼寝をするに限る

13時過ぎには転がって、よう寝たな、と思って起きたら

15時である事も嬉しいし、

14時過ぎに寝たら、17時半まで寝れたりするのも、また嬉しい。

今の季節は日が長いから

目が覚めた瞬間に真っ暗で

 ”今は何曜日で何時なのだ”

と慌てなくてすむから安心ね。



さあ、G.W.前の1週間

ごきげんにがんばりますかあ。





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【量はたっぷり】 No.4659

【量はたっぷり】

私が作る晩御飯のおかずは一品が多い。

たくさん作り、ガッツリ食べる。



大きな味噌汁、カレー、シチュー、スープカレー、豚肉と白菜、

大きな麻婆豆腐、スンドゥブ、 などなど。



量が少ないとしょぼい感じになるのでたっぷり。

食べ切れなくても次の日食べればいいよね、と感じています。

カレー鍋に一杯作ると安心です。

昨日はさつま汁でした。



出汁に野菜や豚肉を入れてコトコト煮るだけで本当においしいスープが

できます。

昨日なんかも味噌入れなくてもいいかな、というレベルでおいしかったです。



 今日は何を作ろうかな。





この本、図書館で借りた後に買っちゃいました。
[amazonjs asin=”B007TTDES0″ locale=”JP” title=”ごちそうスープと煮込み”]



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【日本酒の先輩】 No.4658

【日本酒の先輩】

“久保田と白鶴です。どちらが久保田でしょうか。”

“どれ。”

先輩はグラスを手にどちらが久保田かを当てました。

久保田というお酒も千寿、萬寿とあるらしく、

 千寿

である、という事も分かりました。
(けっこうなお値段のお酒ね)

 さすが先輩。



2件目の店では

 八海山

をいただきましたが、

冷酒のコップのカバーとしての桝に溢れているお酒を

飲んで空いたコップに戻したら

 ほぼ一杯

溢れるサービス精神に乾杯しました。



ビール、日本酒、赤白のワインもいただいて

お土産、

先輩とお話しながら難波から天王寺まで歩いたのですが

その間に先輩からもチョコレートのお土産をいただいて

なんか楽しい一日でした。







私は楽しみにしすぎて、・・・    書けない。

と、昨日書き渋りましたが、

実は私は

私は楽しみにしすぎて、当日熱を出してしまうタイプで

家で寝てた宴会の数も数知れず。



今回は無事に参加できてよかったです。

料理は洋食の卓料理でした。 パンがうまかったな。



あまりわかっていないので、何を食べさせても同じです。

何を食べてもおいしいです。

ありがたいこっちゃ。

で、今から走りに行く。

どんなお話をするのかな。

 のんきなおっちゃんですね。

よかよか。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【期待値の違い】 No.4657

【期待値の違い】

会社が30周年を迎え、記念にパーティをやるらしい。

立食ではなくて、着席なのだって。



“何出るんですかね。”

“無料やから、たいしたことないやろ。”



 そうなんか。 そんな風に考える人もいるのね。



私は楽しみにしすぎて、・・・    書けない。

書くと実現してしまうから。



とにかく楽しみです。

体調を整えて、当日を迎えます。







ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大人の責務】 No.4656

【大人の責務】

 ”ふたつめは、「大人はごきげんでいる責務がある」ということ。”

この文章を読んだ時に

 この本を読んでよかったなあ

と思いました。



会社で、この文章を思い出そうと思って、うろ覚えの

 ”親 ごきげん”

などで検索してみると

親の機嫌が悪いために子ども心に親の機嫌をとろうとする話が

山のように出てきます。



 大人はごきげんで子どもは子どもらしくのびのびと日々を過ごしてほしい

私はそう思います。



 あな吉さんの「ゆる家事」レッスン 浅倉ユキ

という題名の本ですが、

家事には終わりがない、やりがいもない、しかし誰かがやらなくてはいけない。

どうせやるなら、ラクしてハッピー! 家族も巻き込んじゃえ。



家事の事を書いていますが

 マインド

の話だと思います。



疲れもあるのでしょうが人間不機嫌な顔をしている方が得なような気がして

家でニコニコしていられるかい、という気分もわからなくはない。

しかし、大人はごきげんでいましょうよ。

私はそれが大人だと思いますよ。
















ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【電子マネーについて学習する】 No.4655

【電子マネーについて学習する】

隣のスーパーが新装開店

以前なら店のポイントカードに支払時のレジでチャージできたのだが、

今回から前もって機械に対してチャージする必要がある。

(前もって、いくら買うなんて、分からんじゃん。)

そして、その機械はおつりが出ない。

(1万円札しか持っていなくて2000円だけチャージしたい時もあるじゃん。)



楽天Edyも使えるって書いてあるが、

それを使うとスーパーのポイントと楽天ポイントも溜まるってことかい?

(それってポイント2重取りではないか? もらえるの?)

オートチャージで勝手にチャージしてくれたら言うことないのだけどな。

スーパー用と私個人用と2枚作ってもよいの?



 まあ、私には分からないことだらけだが

世の中にはどんな分野にもプロがいるので、

まずはプロに意見を聞いてみよう。



 分からない事はよく知っている人に訊くのが一番

嬉々として教えてくれるのを私は知っています。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【”岳人”などを読んでいると】 No.4654

【”岳人”などを読んでいると】

“岳人”などを読んでいると

私があきれるほどの活動を一生懸命やっている姿があるので

私としては ほっ とする。

自分なりのやりたいことをやろう、と思えます。



次はね、

 飛騨高山から乗鞍岳と焼岳の間を抜けて松本まで行こうかと

思いついたのです。

思いついたら詳細に地図を眺めて検討に入る。

 道が細すぎて、トンネルが危なすぎると判断 この案はボツ



G.W.の前半、何して遊ぼうかなあ。



 吉野から北奥駈に足を踏み入れてみるか。

 西に抜けて高野山まで行ってみる?!







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【帆立貝を焼いたよ】 No.4653

【帆立貝を焼いたよ】

私が炭を熾したいばかりに

奥さんを誘って、最後の花見



市場で帆立貝、イカ天、タコ天、鶏の竜田揚げ、飲み物を買って

大泉緑地に向かう。



みんなの力って、すごいね。

先日は気がついたらBBQができたけど、

今回は自力で炭を熾さないといけない。

その点、うちの奥さんはよくできていて、

炭にパワーが出るまで時間がかかるのを知っていて、

プレッシャーもかけず、鉄火巻きを食べながら待ってくれる。

 ありがたい。



小範囲で暖かくなってきたので、

まず簡単なイカ天を焼き、タコ天、竜田揚げを温めて

ビールを味わう。

炭が安定してくるとホッとしますね。







3枚580円の帆立を1枚ずつ焼いてみる。

少しずつ貝が開き、

出汁というか液体が湧いてくるので

それをすすりながら、何度かひっくり返す。

上の貝殻をちぎり、みるみる小さくなった貝をがぶり。

お寿司用の金魚に入った醤油をもらってきたけれど、

そんなのは必要なくて、帆立自体のうまみで充分においしかったです。







付き合ってくれた奥さんは先に自転車で帰り、

一人で存分に火遊びをしつつ、

帆立貝3枚とも私が食べてしまいました。







後片付けをして、マラソン大会でもらう大きなビニール袋に

荷物をひとまとめにして、抱えて歩いて帰る。



途中、コンビニによって、チューハイ飲もうかなと思ったけれど

チョコバリにして、尚も歩いて帰る。







私はほんまに好き勝手にやらせてもらって

付き合っていただける人がいる。

 ありがたいことだなあ、と感謝感謝の気持ちしかありません。



 こんなおっさんですが、あきれずに

 またこれからも仲良くしてやってください。 よろしくお願いします。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【カリカリベーコン?!】 No.4652

【カリカリベーコン?!】

昨日の晩御飯は

 じゃがいもとベーコンのさっぱりあえ

 ミニトマトのゆかりあえ
 (ゆかりがなかったので梅かつお)

 もやしのツナカレー

 冷奴

なぜいきなり冷奴が出てくるかといえば、

 玉出で豆腐が1円だったから



楽しい晩酌に向けて晩御飯の準備を着々と済ませ

嫁さんは晩飯要らんし、子ども達は帰って来るのが遅いので

ちゃっちゃと飲むぜ

と思っていたのですが、カリカリベーコンがコゲコゲベーコンに

なってしまった。

なかなか難しい。



今回は図書館で借りてきたおかずの本が当りで

書いているお母さんの写真にほれちゃって

お弁当のおかずの本なのに関西弁ですぐおつまみの話になってしまう

辺りもGood

かなり手軽な感じで

 かぼちゃのきんぴら

なども作ってみようかな、と思わせる簡単さが良いです。



 さて今晩は何を作りましょうかね。 酒のあて







おお、本の題名は

 たっきーママの
 簡単作りおきと時短おかずで
  朝すぐ!弁当
(しかし、作りおかれる可能性は限りなくゼロ(^^;))

です。