【洗面所はいつもピカピカ】 No.4542

【洗面所はいつもピカピカ】

先週末、思い立って洗面所をきれいにした。

すると、ちょっと水滴があっても氣になる。

私なりにむっちゃきれいにしたので、

風呂入る前に氣が付いたら

脱いだ服で拭けるレベルになっちゃった。

ということは、毎晩洗面台の掃除ができる。

ということは、洗面所はいつもピカピカ。







私の前に息子が風呂に入って鏡が曇っていたりしたら今まで、

 もうー、

とか感じていたのに今は

 おお、拭いたら鏡きれなるで、

って喜んじゃうレベル。



 嬉しいじゃありませんか。







他にも、こんなことないかな。







思いついた。

 風呂場もこんなレベルにしてしまおう。









ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【夢が広がってきた】 No.4541

【夢が広がってきた】

晩熟型の私であるが、

「70歳でサブスリー」

を掲げてから、楽しい感じが増えてきたような。



70歳でサブスリーできたら、世界で勝負できるんちゃうん。

って、昨日突然夢が広がりました。

♪世界に行けるぜ、フンフンフン♪

 屋台とかでおいしいご飯を食べれるかな。







山を走る妄想もそうですが、

一度広がった夢はそこから広がる事はあっても、小さくなる事はない。

脳みそがそれを忘れない、という事を私は知っています。







フォァンフォァンフォァンフォァンフォァンファファファファーン

と妄想を膨らませて

ワクワクしましょうよ。





 きっと、それは、かなうのだ。









上の写真は、いつも私の前を走って導いてくれる、素晴らしい先輩方です。

たまには抜かさなね。(^u^)








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【懐かしい感じのする人】 No.4540

【懐かしい感じのする人】

初対面のはずなのに

 懐かしい感じのする人

って、いますよね。



“以前どこかで会ったことありましたっけ”

って、訊いてしまいそうになる。

訊いてしまったこともある。



大概私の好みの女性ばかりなのですが、・・・。







前世の記憶がちょびっとだけ残っているのではないかな。



 きっとそうだよ。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【新スリーピングシステムのお披露目】 No.4539

【新スリーピングシステムのお披露目】

“図書館行ってくるわ”

と、出かける私の背中には、走り旅用のリュックサック

怪訝な奥様の目を感じつつ、いそいそと家を出る。



外旅用の寝床が完成した。

それを皆さんに見ていただきたい。



“なんだそりゃ。”

という意見が大多数だと思うけど、

新しい寝床を考えている人の参考になったらいいなと思って。



まず、リュックサック。

 img_20161218_101343

今の時点で変える気はない。



寝袋たち、

左が30年前に買った寝袋(933g) + モンベルの圧縮袋 S(72g)

真ん中がこないだ買った「イスカ エア 150X」(396g) 

右は「Titanium Goat Ptarmigan Bivy」(217g)

img_20161218_101457

上から見たらこんな感じ
img_20161218_101507

圧縮袋から出したらジャーン
img_20161218_101642

上から見たらこんな感じ
img_20161218_101653

倍ほどでかくなります。



広げるとこんな感じ。
img_20161218_102020

古いほうは膨らまないのよ。

3つ目の

「Titanium Goat Ptarmigan Bivy」

は何かと思うでしょう。

寝袋用のテント。
img_20161218_102218

寝袋しか入らないのよ。

中に寝袋を入れて、このように使います。
img_20161218_102229

荷物は外に出して寝ます。

まあ、寝てる間に人が来ることはないので大丈夫でしょう。

上を引っ張ってこのようにすれば顔に触れない。
img_20161218_102612

昨日、家の中でこの中で昼寝していました。

こうした方が格好いいな。
img_20161218_102810

おお格好いい。

蚊帳を付けてもらったので、このようにも使えます。
img_20161218_103044

img_20161218_103149



これで山の中でも寒くない。

ちょっと位の雨が降っても大丈夫。

蚊がいても寝れる。

やった。 どう。



 あきれている多くの人の顔が目に浮かぶ。







今までの寝袋が重かったので、

それよりも軽く、小さくなって、性能はよくなった。

言う事なしです。



小さいテントやツェルトを見ている時間も長かったのですが、

荷物を大きくしたくなかったし、

今のところストックも使う予定がなかったので

Bivyという選択にしました。



寝袋は最低使用温度が8度と夏用の寝袋なのですが、

今までの寝袋の性能も同じようなものだと思って、軽さに特化しています。



「Titanium Goat Ptarmigan Bivy」

はアメリカから取り寄せました。

英語のホームページから注文したのですが

サンフランシスコの空港で長い間足止めされ、いつ届くんかいな、

と思っていたら、ある日突然家に届いていました。

A3の封筒に入ってて、小ささにびっくり。

外で使うのが楽しみです。







山の中でほんまに雨降りやったら、どうやって寝るの?

という疑問はあるのですが、

私はまだそんなレベルにない。

そのような状況になる前に軟弱な判断で切り抜ける予定です。



 これからの走り旅が楽しみなのであります。





















ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【自分の変化を感じる】 No.4538

【自分の変化を感じる】

昨日小便に立っていて

尻に手を当てていたら

尻のえくぼの感触が、筋肉の上の皮の厚みがえらく厚いような

氣がした。



氣がした。

ではなくて、確実に厚い。



なんでかな。

例年通り練習できているような氣もするのだけれど
(記録を走行距離しかとっていないので氣、ばかりなのですが)

加古川マラソンに向けて感覚が鋭くなっているためか、

なんか最近感じた事についていろいろ考えてしまう。



昨年度、まぐれみたいに調子がよくて、

今年は記録のより向上を目指そうと走ってきたが、

9月、10月と仕事のストレスから勝手に体調を崩し、

現在も引き続き体調は芳しくない。

50歳からの年代別入賞に標準を合わせて、

48,49歳の今年来年はあせらずにぼちぼち行くかと

自分に言い聞かせているところです。



心の中に速く走りたい自分がいて、

5km20分切って入るぞ、と意気込んでいる。

1km3分48秒、5km19分で走って、2時間40分を切ると思い込んだ

潜在意識は張り切っている様子なのだが、

現実の私は少し自信がなくて躊躇している。



加古川は5km、10kmまで体調と相談しながら、

♪フンフン♪と5km20分ちょいで走りたいなあ。



今日はあまり走りたくない気分なので、

図書館までjogして、家でお篭りしておきます。



 新しい寝袋で昼寝するのだ。












ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【バイオリズム2つ説】 No.4537

【バイオリズム2つ説】

去年の加古川マラソンでは25年ぶりくらいに2時間50分を切る事ができた。

その時点では1年後は2時間40分を切る夢を見ていたが、

その実現はもう少し先になりそうだ。



昨年は大きなバイオリズムの調子がよかったのだろう。

その中で加古川の時に小さなバイオリズムも調子よく、

久々に素晴らしいタイムを出せた。



なんか今年は調子が上がらないが、

大きなバイオリズムが下り坂の様子。

ただ、加古川マラソンも友人がたくさん出る様子なので、

そこに絡みながら走れたら楽しいと思うな。



その前に防府を走る皆さん、頑張ってね。

大阪から、応援しています。











【からいカレーの食べ方】 No.4536

【からいカレーの食べ方】

昨夜のご飯は孤食でした。

奥さんの作ってくれたカレーを食べた。

私にはちょっとからかった。

汗が噴き出して、何度もタオルで顔を拭きました。







次男が風呂から出てきて

“今日のカレーからいな。”

“そうやろ。俺牛乳入れて食べたわ。”

“おう。”

私も生卵を入れて食べてみればよかったと、

食べ終えてから思うのでした。



 我の発想の貧弱さを嘆く。

 しかしカレーはおいしかったから全然問題ない。(^▽^)







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【6年生の冒険】 No.4534

【6年生の冒険】

6年生は日々冒険です。

子ども達は日常だと思っているでしょうが、
こんなにワクワクする日々は人生の中でなかなかない。

私は6年生の成長を見守りつつ、
一番楽しませてもらっています。

先日の秋季大会の決勝リーグなんて
長島スパーランドですべてのジェットコースターに乗るよりも
エキサイティングな時間でした。

クラブワールドカップを勝ち進んでいる
鹿島アントラーズの選手やサポーターも同じようなことを
感じているかもしれない。



年が明けたら卒業に向けて
大会、走り、大会、走りで
ほんまのジェットコースターに乗ったかのように時間が過ぎていきます。

保護者の方々も一番身近な応援団として、
子ども達を盛り上げ、
共に楽しんでいただければ嬉しいなあ。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【娘さんに教えられる】 No.4533

【娘さんに教えられる】

ボーイスカウトででクリスマスキャンプに行ってきた友達の娘さん

この寒い中、半袖着て、野営して、マキ割って、火起こして、
辛いことだらけなのに、

なんでそんなに楽しいの、と問う母に

 ”仲間と一緒だから”

と答えたそうです。







私も昨日の60km小走り遠足

何がそんなに楽しいのか?と自分に問うに



練習の時は共に励ましあい、

大会になれば一緒に競い合える仲間の存在しかないです。



それにしても、この娘さん

小6なのに

いいこと言うなあ。