【コート設営1時間】 No.2677
【子ども達は驚くほどに純粋で】 No.2676
【IDカードに子供の写真】 No.2675
むかーしから、会社のIDカードホルダーに
息子達の写真を入れています。
長男が幼稚園の頃、次男は幼稚園前の写真です。
時間が経ち、長男は中3、次男が小6になりました。
年相応に憎そくなってきましたが、
仕事がしんどい時は、
その写真を見るだけで、
もうひと頑張りできます。
よし、金曜日、 ちゃっちゃと仕事を片付けますよ。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【腕を組む】 No.2674
【お父さんとお父さんコーチ】 No.2673
自分の子しか見えなかったらお父さん
皆が自分の子になったらお父さんコーチ
はじめはやはり、自分の子供しか見えません。
そこから視点をすーっと引いて、チーム全体を見てみる。
すると、個々の子ども達の頑張りが見えてきます。
サッカーの試合や練習を見に行っている、お父さん、お母さん
是非、自分の子以外の子の頑張りを見つけてください。
そして、その子の頑張りに気が付いたら、声をかけてあげて欲しいのです。
親に言われても、”何を何回も言ッとるねん。”
コーチに言われると、”うれしい。”
親、コーチ以外の第三者に言われると、”(驚きをもって)ウレシイ!!”
となります。
このおっちゃん、おばちゃんは自分のことを見てくれている、
ということを本人に伝えてあげてください。
チームの底力がグッと上がってくると思いますよ。
ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 1位5日目です! 目標1週間!!ありがとう!!!
ポチッ ⇒
いつもありがとうございます。
【涙の使い方】 No.2672
【けりあいしよう】 No.2671
“お父さん、公園に行って、けりあいしよう。”
“行こうか。”
台風の影響で週末サッカーの練習が中止になり、
日曜日の夕方、公園に出かけました。
そしたらなんと、4年生が6人も。
誰もいない公園でミニゲームをして、
4年生は帰ってしまいました。
“買い物して、帰ろうか。”
“え、けりあいしてないやん。”
“おお、確かに。”
15分ほどけりあいをして、帰りました。
次男なりに目的がちゃんとあったのね。
持ち蹴りのボールに対して何種類ものトラップを試していました。
成長を感じたよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【相手に嫌がられるプレー】 No.2670
“こら、いらんことはせんでいいねん。”
“相手に嫌がられるプレー。”
“あほ、それは大コート、中コート、小コートの中でせえ。”
“へえ、そしたらスローインは相手に渡してもいいの?”
“それはへりくつやろ。”
相手がどんな事を嫌がるかはわかっている。
日頃の生活で嫌がらせして、
サッカーのときは、あっさりは、最悪やろ。
サッカーのときは粘り強く戦って、
日頃の生活はさわやかに
頼みまっせ。
ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 今は激しく1位争いです。
ポチッ ⇒
いつもありがとうございます。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
サッカー女子日本代表 なでしこジャパン
http://www9r.nhk.or.jp/nadeshiko2/index.html
男子も女子も厳しい試合が続きます。 頑張れジャパン!!
【第一歩】 No.2669
“うちのチビも体験入部に行かせます。”
“どうぞ、いつでも来てください。”
という会話を何度かしつつも、
子供さんはまだ来ない。
一度来ると、はじめるか、やらないかもはっきりするし、
現状では、子供がサッカー部の存在を認識していない。
親御さんが第一歩を踏み出して、
子供さんに新しい世界を見せてあげて欲しいな。
ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 今もねー、3位!!
ポチッ ⇒
いつもありがとうございます。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
サッカー女子日本代表 なでしこジャパン
http://www9r.nhk.or.jp/nadeshiko2/index.html
動画が充実しています。
時間があるときにじっくり見てください。